マガジンのカバー画像

刀剣乱舞関連

46
刀剣乱舞に関するポストが増えたのでマガジンにまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

刀剣乱舞10周年と審神者10周年

刀剣乱舞ONLINEが1月14日に10周年を迎えました。 おめでとうございます。 そして私も本日1月15…

【新刀剣男士】道誉一文字お迎えしました!

イベントでも自動行軍機能が実装されたので、周回が捗りました。 今もこのnote入力している間…

刀剣男士「雲生」について考える

刀剣乱舞のゲーム内イベントが終わったので、報酬だった雲生について考えようと思う。 という…

刀剣乱舞運営のキャラメイク力は衰えない

刀剣男士ってもう114振の刀剣男士がいるんだったっけ? 記憶が曖昧になるくらい、刀剣男士はた…

【刀剣乱舞】「ぴゅあくる刀剣男士」ってなに?

今日、新しいメディアミックスプロジェクトが発表された。 どうやら3Dでライブするようで、想…

【刀剣乱舞】全刀剣男士の新規装いの描き下ろしがきた

サービス開始10周年記念行事「刀剣乱舞 大本丸博 2025」が開催されるにあたって、公式から刀剣…

【刀剣乱舞】豊前が修行の旅に出た

今日実装した豊前江の極。 さっそく修行に行ってもらった。 極の修行は課金アイテムを使えばすぐに戻ってくるのだが、私は滅多に使わない。 3日間毎日届く刀剣男士からの手紙をじっくり噛み締めながら読むのが好きだから、焦らず待つことにしている。 近侍を大包平にしていたこともあって、見送りで大包平(極)からの言葉を聞くことになった。 「誰しも旅に出る時はある。自分に自信がない時はな」 そのセリフがとても刺さった。 極になる前の大包平は天下五剣に選ばれなかった自分にコンプレックスを

【刀剣乱舞】点と点が線にならない「対百鬼夜行迎撃作戦」考察

タイトルに「対百鬼夜行迎撃作戦」って書いた割には、扉画像を「大侵寇」のものにしたのは、や…

『超・日本刀入門 revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ』@静嘉堂文庫美術館

静嘉堂文庫美術館がついに刀剣乱舞コラボしました。 個人的には推し美術館のコラボなので単純…

【刀剣乱舞】審神者証なるものと弊本丸の番長

7月23日から「審神者証」なるゲーム内だけで発行される証明書が実装されました。 あくまでゲー…

『徳川美術館展 尾張徳川家の至宝』@サントリー美術館

いつか名古屋に行ったら徳川美術館に行きたいなって思っていたら、あちらから来てくれました。…

【観劇】ミュージカル『刀剣乱舞』 陸奥一蓮

ずっと刀ミュを見てきましたが、先日初めて本公演を現地に行ってきました。 「歌合乱舞狂乱」…

2

「マツコの知らない世界」で日本刀特集でした

まだやってなかったっけ?っていうくらい、ようやく「マツコの知らない世界」で日本刀の紹介。…

『皇室のみやび-受け継ぐ美-』第1期「三の丸尚蔵館の国宝」@皇居三の丸尚蔵館

年末も押し迫った頃、12月24日まで開催されていた『皇室のみやび-受け継ぐ美-』第1期「三の丸尚蔵館の国宝」に行ってきました。 実は私個人、初めての皇居です。 東京都出身のわりには皇居の中に入ったことがありませんでした。 和田倉のスタバに行ったこともあるし、皇居ランナーに混じってお堀周りを歩いたことはあっても、大手門から中に入ったことはありませんでした。 ■ 展覧会について今回の展覧会は『御即位5年・御成婚30年記念 令和の御代を迎えて―天皇皇后両陛下が歩まれた30年』と同