
メイン級2品を欲張った結果
食べることへの人間の欲求って怖いなぁと心底感じたお話。
66日ライティングマラソン。37日目。
本日のメニュー
冷やし中華、鮭の竜田揚げ胡麻ソース
欲張ったらダメなのか…
今日はね~。メイン級のとても美味しそうに見えた品が出ていました。
ひとつは冷やし中華。夏だね!って感じの清涼感いっぱいのヤツ。ビジュも涼しさ満載でウマイに違いないと思われてくれた。
これと、もうひとつは鮭の竜田揚げ。こちらもビジュ的にメイラード反応がとてもよくカラっと揚がっている上にかかっている胡麻ソースが興味をそそる。きっと胡椒でパンチの効いた竜田揚げだろう。
メイン級なのでお値段もそれなり。2つ選べば確実に予算オーバー。でも・・・
・今日は金曜日だ
・今週もよくがんばった(はず)
・いいじゃんか、たかがメイン級2品だ
・両方食べればいいじゃない?
さまざまな葛藤が脳内にこだまし、それを押さえつけるように2品選んで席に着きました。
選択の衝撃と味覚の現地調達
結論から書いときますと、今回は 大 失 敗 でした😞。
一番期待した鮭の竜田揚げ。竜田揚げ自体はよかったのですが、ソースがダメだった・・・。何がダメって?もうお分かりの方もいるかもしれませんが、
胡麻ソースがなんで酸っぱいねん!!(*'▽')
これ衝撃ですよ。胡麻の香りなんて酸味で一発で吹き飛んでいる。おまけに申し訳ない程度にソースに入っていた玉ねぎが酸味を助長している・・・。
あれ、玉ねぎ甘くなかったっけ?
いや、本来はたまねぎは甘いです。ですがなぜか、酸味があるソースに玉ねぎが入っていて、その酸味が何らかの条件を満たしたときに玉ねぎはその酸味をブーストしてより酸っぱくしてるみたい。
その条件とは何か?までは頭が追い付きませんでしたので、すみませんm(__)m。
しかしも~衝撃過ぎて、味覚のヘルパーもなし、味覚をどう処理するかなんて、メタルギアでスネークが「武器は現地調達」と言っているのと同じように、味覚の感覚も現地調達でなんとかせーと。
心なしでカボチャに助けを求める
付け合わせにカボチャの煮物が付いてたから、そいつに助けを求めた。すると、
カボチャも酸味を助長しとるやん(@v@!!
え~、カボチャも甘いねんで!。普通は甘いのになぜ君も酸味の見方をするんだ!!
なんか自分の味覚(強いては知覚)がおかしくなってるのか?とも思いましたが結果が衝撃的過ぎて、お腹はいっぱいなのに満足感はほぼゼロという居ても立っても居られない状態なので、この辺で今日の思考は止めておきます。
欲張るときは失敗したときも考えとく
まさにこれに尽きるかも。
人間だから欲張りたいときもあるよね。欲張ることは自分のご機嫌を取ることでもあるから必要なこと。でも、それが失敗だったときのために、少しはその点を考えておこう。
これが今日の教訓。
でも、保険ばかりかけてたらつまらないんだな(笑)。こういう日があるからこそ、超絶素晴らしい食体験ができたときはとてもうれしい。まぁ何事もバランスだね。
みなさまも、あまりお財布が痛くならないように適度な失敗を通り越して、格別な幸せ食体験を得られることを祈っております。
今日はもう口直しすらできないけど(笑)、失敗ログとして書き残します。
こんなこともあるんだと笑ってくださいませ^^。
さぁ、あしたは何を試そうか。