
ステロイドが手荒れにいいらしい
みなさん,こんばんは。
今日もコツコツと,たんたんとnote400文字更新していきます。
みなさんは,どんな一日だったでしょうか。
ぼくは,皮膚科に行ってきました。
先日から手が荒れてきており,職場の先生から「どうしたの?!」と言われました。
アルコール消毒による手荒れです,とお伝えすると
「休むことも仕事。自分のメンテナンスをしっかり!」
とお言葉をいただきました。
ひどくなる前に行くのが一番ですね。
乾燥肌の人や,最近手荒れがあるなと思う方へ。
ぼくは,もともと乾燥しやすい肌質でした。
でも,乾燥で手がぼろぼろになることはなく,ハンドクリームで対応してきました。
しかし,2020年からアルコール消毒が当たり前になり,とうとう手が負けてしまいました。
今回皮膚科に行き,学んだことは
アルコール消毒を控えて,水を使っての手洗いをしましょう。
そして,手袋を着けましょう。
手は本当に大切です。
手荒れしない消毒液がある
グリセリン(保湿成分)が混ざっていると,手荒れがしないそうです。
アルコール消毒液がエタノールだった場合,使用したところから油を奪ってしまうようです。
そのため,乾燥しやすくなり肌荒れに繋がります。
手をきれいに保つには,日頃からハンドクリームなどを塗るのが大事ですね。
本当に酷いときは…
今回ぼくは皮膚科より,ステロイドが入った塗り薬を処方してもらいました。
手荒れにステロイドは,めちゃくちゃ効果があるようです。
ステロイドは,五段階に分かれています。
参照:
https://pharma-navi.bayer.jp/nexavar/patient/common/qa_hfs04/20.php
ステロイドが5段階もあることを,初めて知りました。
ステロイドがからだに蓄積されると,いろいろな副作用の効果が表れるようです。
ただ!
塗り薬の場合,これが当てはまるかというと違うようです。
ステロイドの正しい使用法とは
<湿疹の程度に合った強さの軟膏を使い、皮膚がスベスベになったら止める>というもの
※みずの坂こどもクリニックさんより
ぼくが処方されたのは,かなり協力の「ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル軟膏」です。
皮膚科に行ってから塗り,手袋を着けたらだいぶ良くなりました。
寝る前に使って,手袋などケアを怠らずに残りの冬場を乗り切ります!
みなさんも,手荒れが気になってきたときは皮膚科へ行きましょう!
最後まで読んでいただき,ありがとうございました。