見出し画像

【神田カレースタンプラリー(49)】喫茶プペ(再再訪)

⏮️最初から読む
◀️前回のお話

2025年1月17日

今日のランチは神田小川町のオアシス「喫茶プペ」に来た。来るのは3回目だ。
初めて来た時はAちゃんと一緒で、その次はAちゃんが辞めてしまった後すぐ一人で来た。
どちらも暑い日だったのを覚えている。
打って変わって、今日は寒い。コートを着ないで出てきたことを後悔した。

喫茶プペ

小走りで辿り着き外観を直視すると、実家に帰った時のような懐かしさを感じた。
店内は混んでいたが、ちょうどまたあの席が空いている。
テレビの正面の2人掛けの席。
3回来て3回ともこの席。しかも隣にはお一人さまおじさん。これも三度目のシチュエーション。不思議だ。
前と違うのはテレビで流れているのが『虎に翼』ではないこと。

私は本当にあの朝ドラが好きだった。久しぶりに朝ドラにハマった。
日本で初めての女性裁判官の話。女性が高等教育を受けることも、好きな職業に就くこともまだ一般的とは言い難かった時代に、誰も成し得なかったことを成し遂げた女性たちの話。

それに比べて次に始まった『おむすび』は…「なんなん?」
朝ドラを観る習慣がついていたので、観始めたけれども…
舞台は平成、主人公はギャル。(でもギャルである必然性がちょっと薄いような。)
栄養士になる物語らしいが、なんか普通…というか相当つまんない。
と、最初は思っていた。

朝ドラの話を無限にしたいところだが、ひとまず注文をする。
覚えているだろうか。私が前回来た時、次絶対に頼もうと決めたこの店の大人気メニューを。
今日も周りを見渡すと、やっぱりみんなそれを食べている。
ミラネーズ」だ。

プペのランチメニュー

前来た時は神田カレースタンプラリーのスタンプをもらうことが一つの目的だったので、カレーしか見えていなかった。
メニューを見ると一番下に確かに「ミラネーズ」が載っている。
店員さんに注文すると、セットのドリンクを聞かれた。前回はアイスコーヒーにしたが、今日は寒いのでホットコーヒーでお願いする。

「ミラネーズ」への期待が膨らむ中、またテレビに目をやる。
今日の『おむすび』昼放送が始まった。
いきなり右上に「実際の映像です」とテロップが出る。東北と神戸それぞれで互いに黙祷を捧げる実際の映像。
物語はちょうど東日本大震災から1年が経った頃を描いていた。
5歳の時に神戸で被災した経験を持つ主人公が、自分に何ができるか自問し、管理栄養士になることを決意する回だった。

阪神淡路大震災から30年、そして能登半島地震から1年の今年、この朝ドラが放送される意義は大きい。
阪神淡路大震災から復興する中で、ものすごい功績を残した偉い人もたくさんいただろう。
しかし『おむすび』が描くのは「普通の人たち」が震災をどう乗り越えていったか、なのである。普通の人の、なんてことない日常。本来ドラマになんてなりそうもない平凡な人生。それが何百人、何千人、何万人分もまとめて失われたのが震災なのだ。
歴史に名を残さない人たちに何ができるか。立派ではないけどかけがえのない人生をどう生きるか。それをこの朝ドラは見せてくれているんじゃないかなぁ、と最近は思って観ている。

ミラネーズ

実は黙祷シーンあたりでもうミラネーズ来てた。早い。
小刻みなストロークで一面に細くかかったマヨネーズが魅惑的な一皿。
早速一口いただいてみると、衝撃のしょっぱさ。でもそれが美味しい。
にんにくの味もすごい。全体的に背徳感…!
具はベーコン、にんじん、ピーマン、えのき、卵。どことなくピラフっぽい。
これは確かに「やみつき」だ。

さっき隣でミラネーズを食べていたおじさんはいつのまにか居なくなり、スーツの男性が二人で座った。
やや後輩っぽいほうが、メニューを見ながら悩んでいる。
「〇〇さんが美味しいって言ってたのどれやったかな」
お兄さん、それミラネーズちゃうか?
「特製カレーやったかな?」
それも美味しい。自信を持ってオススメする。
「いやでもカレーではなかったような気するんすよね」
あー、ほなミラネーズや。
お兄さんの関西訛りにつられてつい心の中でミルクボーイごっこをしてしまった。
他のテーブルを見渡して確信を得たのか、お兄さんはミラネーズを注文。マイペースな相方はナポリタンを注文していた。

『おむすび』が終わるとお昼のニュースが始まった。
追悼式典のニュースで、お兄さんがテレビの方を振り返る。
「子供の時やったから、全然覚えてないんすよね〜」
はっとした。そうかこのお兄さんも、阪神淡路を身近に経験した方だったのか。
大人になって、働いて、昼休みにミラネーズを食べる。それって奇跡のようなことなのかもしれない。

コーヒー

4人座れる広い席が空いたので、お兄さんたちはそちらへ移動していった。
神戸から生中継で伝えられる映像を見ながら、私は食後のコーヒーを飲む。

会計時、思い切ってお店の人にミラネーズのことを尋ねた。
「ナポリタン」と対になる「ミラノ」と「マヨネーズ」を合わせたオリジナルのメニューだと言う。
みんなこれ食べてますよね?と聞くと「そんなことないですよ」と笑顔を見せてくれた。
この日常が当たり前ではないことに感謝しつつ店を出て、小走りで午後の仕事に戻った。


この日ランチしたお店

喫茶プペ

📍Google Map

🍛神田カレーグランプリ 喫茶プペ

【いただいたメニュー】
ミラネーズ 1000円

事後報告:今日なんにもカレーの話じゃなかったね😉💦

次のお話▶️

いいなと思ったら応援しよう!