見出し画像

1月最初の「完全オフ」の日

娘が学校に行き、夫は早番で普段より1時間早く出勤し、母がデイサービス。久しぶりに朝の8時半には体が空きました。父も元気にリハビリのスイミングに行くようです。

やったー!
今日は自分のために時間を使うぞ!
今月初の、まとまった時間のフリータイムです。

まず、放送大学の単位認定試験を一気に片付けました。今日受験するつもりでいたため、最近は過去問祭り状態で対策していました。おかげで3科目を1時間もかからずに終えました。

さて、外出しがてら、散歩してこよう。
よく行く公園を一周。2300歩。

風は冷たいけど、日差しはあたたかい

次は本屋だ!実は今年初です。
一箱本棚に置いて、お客さんに読んでもらえるような選書をしたいな。
もちろん、私も読みたいし(いつも感想を添えて本棚に置いてます)。

RMが読んだなら私も読む

表紙を見て、中の挿絵を見て、パラパラっとめくって、即買いでした。ほっこりできそうな本です。

スーパーで恵方巻きの予約チラシをもらい、買い物も済ませて帰宅したら、もうお昼。

一人で食べようと思ってこっそり買っておいた冷凍の「海鮮ちゃんぽん」を作って食べます。また体重が落ちてしまったので、お肉も食べたい!チルドのハンバーグも食べます。パワーチャージだ!

ABEMAで大相撲三段目の取組を見ながら

1時間ほどかけて、ゆっくり食事。お茶も入れて、のんびり相撲観戦です。

食後は、ひと休みしたら、血糖値が一気に上がらないように10分ほどその場足踏みをします。これをやらないとすぐに眠くなってしまう私。動いていれば大丈夫なのです。だから、こういうオフの日が危ない(笑)。ついでに筋トレもやっちゃおう。2キロのダンベル2個を使って、腕や肩、背中を鍛えています。

そして、13時。テレビで大相撲中継が始まったので、がっつり観戦です。

と、ここで思い出します。

明日、母の認定調査の日だ!

健康チェック表は日毎に書いているのですが、これを1年分見せたら流石に引くよなあ・・・月ごとにまとめようかな。

というわけで、1か月を1枚でわかるようにまとめ直し。
改めて見ると、5月、7月は病院の嵐だったなぁ。体重は、夏からは大きな変化がなく、上出来。便秘も解消されてるし、よく頑張ってるなぁ。

ひたすら情報を転記。もはや事務仕事。

相撲はながら観戦になっちゃいましたが、二子山部屋の生田目関が勝ち越したときには、なぜか私がガッツポーズしていました(笑)。嬉しい。おめでたい。今夜は寝る前に少しだけ梅酒飲もう(母の体調が悪くなければ)。

さて、そんなこんなで16時。私のオフタイムもそろそろ終わりです。

あー、ゆっくりした。幸せ。
実家に行って、母をデイサービスから引き取ろうと思います。

こういう時間があるから頑張れるんですよね。


いいなと思ったら応援しよう!

hana
いろいろな方とお話して視野を広げたいし、夢を叶えたいです。いただいたサポートは、学習支援ボランティアをしている任意団体「みちしるべ」の活動費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集