
Photo by
heiboon
その単語いつ使うの? 2024.12.31
よく電話しているベトナム人の友人が、最近私のことを「ハゲいじり」することにハマっている。

ことあることにハゲてきてるというので、私自身とても気になりだした(白髪は構わないらしい)。若干、ヤケクソでハゲ自虐ネタでふたりで笑うパターンが増えてきた。
そんな時、インドネシア語を勉強している時にこんな単語が出てきた。

突然の「髪の毛がある」という単語。日常会話で「髪が薄くなった」「ハゲてきた」ということはあっても「私は髪の毛がある」ということはない。
すぐに友人に送ってまた2人で爆笑したのだった。
実際これどういう時に使うんですかね??インドネシア語界隈の方々教えてください。
いいなと思ったら応援しよう!
