マガジンのカバー画像

グローバル・リーダーを目指す高校生のための最強経営学

362
僕は高校生の皆さんに期待しています。グローバルなリーダーになってほしい、と。そのためには経営学がお役に立てるんじゃないかと。経営学はグローバルに日々進化していて、あらゆる問題を解…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

コロナ禍にみる反面教師としての日本の政治家

リーダーシップ不在のコロナ・ニッポン東京の感染者が4058人過去最高を更新、などとコロナ…

4

高校生よ、まずはアメリカに行け

弁護士余りの時代を予見できなかった不覚大学時代、致命的なミスをしたんだ。それは、未来を…

5

会議の前に「知識」の準備をしよう

「話し合い」はコミュニケーションの基礎スキルだ高校生の皆さんこんにちは。 さて、高校生の…

4

親の過剰な期待が子供を殺す

キミが悪いわけじゃない大人向きの連載で先日、「あなたのメンタルが弱いのは母親のせいだ」な…

3

国際的な知性Wokeがどうしても必要な時代

トヨタがなぜオリンピックCMを自粛したのか積極性、これがこの連載を通じて、高校生の皆さんに…

4

図書館に行かないと知性が弱る

高校生の皆さん 元気ですか。 ビジネススクールという原体験さて、さっき別の大人向きの連載…

3

数字から離れたとき、新しい学問が生まれる。

心理学も怪奇経営学? 怪奇経営学をもう少し広く定義すると、「目に見えないこと」を研究する学問のジャンル、となる。 例えば今日の大人向きの連載を見てほしい。テーマと内容を一言で言えば、「キミの精神の脆さは、お母さんがキミの赤ん坊の時代、あまりかまってくれなかったからだ」になる。 バカな。 そう思うよね。心理学者がそう言っているんだから、これは学問的な真理で、怪奇経営学なんかじゃない、キミはそういうよね。 でも違うんだ。これは怪奇経営学だ。なぜならば心理学って、こころって

キミは予知夢を信じるか

ムーが引き出した”予知夢” 高校生の皆さん、元気ですかー! さて、なぜか怪奇経営学がテー…

4

怪奇の醍醐味は東スポのUFOより体験談

実話の重さ怪奇経営学(笑)の話をしているんだけれど、怪奇経営学の体系の一つに「実話」とい…

5

遠藤周作とシンクロニシティ

シンクロニシティが起こった!高校生の皆さん元気ですか さて、皆さんはシンクロニシティとい…

5

「ムー」はあの伝説の雑誌の生まれ変わりだった?

高校生の皆さん元気ですか さて、怪奇経営学の話の続きだけれど、怪奇と言えば「ムー」だよね…

6

note大学構想

高校生の皆さん元気ですか さて、大学の教師の新しい定義について考えているのだが、noteをや…

6

”怪奇経営学”とはなんだ

社会科学の致命的な欠陥もう35年以上前だろうか、みのもんたの昼のワイドショーで真夏の恐怖…

10

大学で"超能力"開発ゼミをやってみたら

意外な告白大学教員として試行錯誤の毎日で、うまく行かないことのほうが圧倒的に多いのだが、去年あるひとりのゼミの学生から、意外なことを言われて、たじろいだ。 仮にO君としよう。O君はおとなしい、口数の少ない目立たない学生だった。 それが廊下ですれ違った僕に息せき切った様子で話しかけてきて、「トヨタ系のあの会社に内定決まったんです。先生のおかげです」と言うのだ。 なにかいつものO君と違う。積極的で、明るくおまけに以前は微塵も感じなかった力強いオーラも出ているではないか。