- 運営しているクリエイター
記事一覧
900行のコードをノーミスで出力するClaude 3.5 Sonnet (New) やるなお主
こんにちは!
ノーリーです。ClaudeやChatGPT、Gemini使ってますか?
今朝リリースされた、Claude 3.5 Sonnet (New)のコード生成能力を味う記事です。
では、まったり参りましょう!
1.公式情報Claude 3.5 Sonnetは、コーディング能力において大きな進化を遂げたAIモデルだそうです。このモデルの新機能と改善点は以下の通りです。
強化されたコーディン
Notebook LM使える
こんにちは!
ノーリーです。ClaudeやChatGPT、Gemini使ってますか?
今回は、実用性を増しているNotebook LMを紹介します。
NotebookLMは、Googleが提供する生成AIツールで、あなたがアップロードしたドキュメントを情報ソースとして、ユーザーの質問に答えることができるアプリです。
Googleドキュメント、PDF、テキストファイル、ウェブサイトのURLなど、様
Coze, KLING, Qwen, ... 中国製AIサービスの光と影 - 便利さの裏に潜む危険とは?
こんにちは!
ノーリーです。ChatGPT使ってますか?
流行が兆しつつある中国製のAIサービスについて、3名のプロに議論をいただきました。
AIエンジニアの佐藤健太 (35歳)、
AIインフルエンサー鈴木麻衣 (28歳)、
ジャーナリスト田中太郎 (45歳)、
名前はいずれも仮称です。
本記事は、その議論をまとめたものです。
この記事は、大阪のIT専門学校「清風情報工科学院」の校長・平
AIにおける米中の衝突は不可避、今から備えよう 人工知能の台頭にともなう国家的な危機:レポルド・アシェンブレンナーの「状況認識:来たる10年」
Open AI の元社員レポルド・アシェンブレンナーの論文「状況認識:来たる10年」は、2024年6月に公開された、人工知能(AI)の未来に関する洞察に満ちた分析である。この論文は、AIの急速な進歩、特に大規模言語モデル(LLM)の能力の飛躍的な向上、そしてそれがもたらす潜在的な影響について警鐘を鳴らしている。アシェンブレンナーは、AIが人間レベルの知能に達するだけでなく、超知能(スーパーインテリ
もっとみる【詳細なインストール画面付き】WSL2 + Ubuntu + Docker + Cursor(VSCode)で作る、WindowsのDocker実行環境。これで今話題のDifyがローカルで動く。
こんにちは!
ノーリーです。ChatGPT使ってますか?
私は長らくWindowsなんですが、生成AIにはMacのほうがよさそうです。
ただ、これまでの蓄積もあるし、いましばらくWidowsもしょうがないかと考えていたところ、いい方法を教えてもらいました。
WSL2+Ubuntu+Docker+Cursorです。
この環境構築方法を説明いたします。
これがあれば生成AIも怖くないぞ!
Dify
図抜けたGPT-4o 無料で使えるGemini 1.5 Flash 最新画像キャプション力比較 GPT-4o / Gemini 1.5 Flash / Pro / Claude 3 Haiku
こんにちは!
ノーリーです。ClaudeやChatGPT、Gemini使ってますか?
5/14にはGPT-4o、15にはGemini 1.5 Flashが発表されました。
いずれもマルチモーダルの大規模言語モデルになります。
この記事では、各モデルの画像キャプション力を比較します。
この記事は、大阪のIT専門学校「清風情報工科学院」の校長・平岡憲人(ノーリー)がお送りします。
1.モデルの
【記事修正】生成AI「Claude」を表計算に召喚 Googleスプレッドシート用 Claude関数 これでスプシもAI対応さ! ソースコードも公開中
こんにちは!
ノーリーです。ClaudeやChatGPT使ってますか?
折角の生成AIを表計算で使いませんか?
OpusもSonnetもHaikuも、呼び出し自在になります。
できるだけコストかからないように、キャッシュ機能つけておきました。
インストール方法として、ライブラリ機能を使う方法を紹介しましたが、問題があることが判明しました。
改めて、スプレッドシートファイルを公開してそのコピー
AI時代の記憶力の育て方(アナログ版)--今も昔も変わりなく
ノリトです。
ChatGPT/Claude/Gemini 使ってますか。
生成AIが爆誕しました。
そんな時代に勉強は必要なのか?
答えはYES。
発想力と記憶力、両方必要です。
この記事では、記憶力の育て方について説明します。
ごくオーソドックスな話です。
AI時代になろうが、根本は変わりません。
それは我々が人間だからです。
この記事は、大阪のIT専門学校&日本語学校「清風情報工科学院」