見出し画像

noteを書き始めて23ヶ月記念日!今月は気まぐれに今月の私のnoteベスト3発表です。

毎月7日はのりまきのnote記念日!

知らない方のために、大切なお知らせです。
2020年4月7日にnote界に舞い降りて、その日から毎日noteを書き始めた私。
毎日連続で書くのは一年ちょっとでやめたけれど、気が向いた時にほぼ毎日のようにしょっちゅう書いてます。
そんな私のnoteの生誕を記念して、毎月7日はのりまきのnote記念日と自分で認定しお祝いするという世にもめでたい日です。
まとめてマガジン化してます。
書籍化の予定はもちろんありません。
あくまで、記録をするのが好きな自分のためです。
本日2022年3月7日は、わたくしのりまきがnoteを書き始めてから23ヶ月経った記念日。
1ヶ月を振り返っちゃう日です。


この1ヶ月でフォロワーさんは、754人から774人に、今月も20人も増えてました!ひぇぇ。どうも初めまして、のりまきです。

この1か月で私はnoteを25本投稿していたらしく、1ヶ月に3日くらい休んだような感じです。
今、久しぶりにダッシュボードをちゃんと見ながら振り返ってみたら、呟きを除いて、大体40前後の♡をもらえて、運良く100を超える時がありました。ありがとうございます。
何となく自分の振り返りと分析のためも含めて、この1ヶ月の順位を発表していきます!誰得?!私が数字とかデータが好きなせいです。よろしく。では。

【♡が多かったnoteベスト3】

1位:2月の無駄遣い
2位:
シャウエンの猫写真
3位:
モロッコ料理クスクス
(本人による所感:
なぜ無駄遣いが1位なのか、全くもって腑に落ちない。多分、人間は人の愚行が好きなんだと思う。失敗とかやっちまった系は強い。でもそんな人間様が好きです。あと人間は猫も好きだし、飯も好き。だからこの結果なのだろうという鋭い分析。やばい、鋭すぎる。)

【PVが多かったnoteベスト3】

1位:オートミールでクッキーを作った呟き
2位:
18きっぷ、岐阜の乱
3位:
モロッコ料理クスクス
(本人による所感:
自分でも書いたことを忘れていたくらいのものが1位だった。「オートミール」がパワーワードなのかも知れない。無駄遣いのnoteにもオートミール買ってるし。まず私自身が毎日のように「オートミール レシピ」「オートミール 痩せる」で検索をしているし。このオートミールクッキーの呟きが群を抜いて大勢に読まれたらしい。群を抜いて手抜きをして数秒で呟いたのにだ。呟きの方が長文よりも多くの人に読まれやすいのは、長文を書きがちな私としては納得がいかない。あとは2位は鉄オタ、3位は料理が強いのかな。どうだろう。人は何を求めてnoteを読むのか謎。書く方としてはそんなに関係ない話だが。)

【コメント数の多さベスト3】
1位:
スキのお返し写真変更の話
2位:
18きっぷ、岐阜の乱
3位:
モロッコ料理クスクス世界一周予算会議
(本人による所感:
コメントの多さは、読んだ人が何か伝えたくなるようなnoteということかなと。写真変更へのリアクション、ありがたかさしかない。もう皆様の元へ私の推しメン、ランビールカプールは登場しましたでしょうか?アレが本当のアタリです。
18きっぷの危機やクスクス、世界一周など、「旅」に関することはきっとコメントしやすいのだと思うが、感想や反応など嬉しいし、それぞれの旅の体験談とかも面白いし、いつでも何でもウェルカム。感謝である。
一部、時々私がモヤッとしてることや、ただ何となくある事柄に対しての個人的な感想や気持ちの整理の意味でここに書いてる時は、アドバイスや具体的な解決策が欲しいわけではないので、私からもコメントを返さないことでお察しいただければ幸い。難しい人イコールのりまき。)

【時間や熱量を込めて書いたnoteベスト3】

1位:気をつけて、でも恐れずに、楽しんで
2位:
スキのお返し写真変更の話
3位:
世界一周予算会議
(本人による所感:
1位の一回り歳下のほぼ友達のことは大切な思い出なので、アルコールが入った状態で勢いで短時間で書いたものの、熱量は込めたつもり。その後の平和ボケの話も熱量はこもっていた気がする。
2位のスキのお返し写真は写真選びに時間がめちゃくちゃかかったし、3位の世界一周予算会議は貯金がかなり難航しているためランクインした。だけど時間がかかったからと言って、熱量を込めたからと言って、自分のお気に入りかというとそうではなかったりする。難しい人イコール…)

【私が選ぶお気に入りnoteベスト3】

1位:追いかけて追い抜いて、の話
2位:
モロッコ料理クスクス
3位:
18きっぷ、岐阜の乱
(本人による所感:
1位はルピュイの話で最も書きたかったことの1つのエピソードだったので、書けて良かったし読んでもらえて良かったなあという思い。それと、編集部ではなく自分以外のnoteを書いてる方々がこのnoteをマガジンに追加してくれたことと、サポートも嬉しかったです。ありがとう。
2位のクスクスの話は、床にこぼれた惨状とボルンバの働きを見てもらいたかったし、可愛いモロッコ雑貨を自慢したかったのと、3位の18きっぷの話は信長の似顔絵が上手く書けたことを見てもらいたかったので、noteで披露できて本当に嬉しい。披露する場所がなかなかないからね。お気に入り。)

など、自分のnoteを愛するがあまり、自分で自画自賛的に分析してみました。
人が求めるものと自分の好きなもののズレを知るのも面白いし、ズレを見つけることが新たな発見だったり理解に繋がるから、ズレフェチとしては面白い結果でした。だからと言ってズレてるところを直したり寄せる気もないのだけど、なんであれ、いいと思ってもらえることは嬉しいもんです。
ありがとうございます。

そんな訳で突然の今月のベスト3発表でした。
のりまき初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

最後に。
旅で見つけた数字シリーズ、23回目記念日を記念して、モロッコのおんぼろバスで見つけた23の写真を。
揺れるよね海外の長距離バス。
サスペンションという単語は、海外のバスで学んだ。
ちなみに私はまだアラビア文字は読めない。

また気が向いたら、よろしくお願いします。


のりまき記念日、次回はなんと24回目!丸2年に突入します。
かと言ってこれといった企画はないですが、今回もとにかくめでたい記念日でした。

なお数字の写真は31までしかないので、その時はまた、数字を仕入れる旅に出なければならぬ…。

いいなと思ったら応援しよう!

のりまき
いいなと思ったら、よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、世界2周目の旅の費用に使わせていただきます!いつか1周目で残した宿題をしにいきます。

この記事が参加している募集