![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82957734/rectangle_large_type_2_78a4aa2a7f871d2bda2b49363c831167.png?width=1200)
Photo by
yumenotamago
夏の旬!冷めてもしわしわにならない!とうもろこしのゆで方3つのポイント
【材料】
とうもろこし
鍋
水
塩
![](https://assets.st-note.com/img/1658209056655-Ziod4IjUoe.jpg?width=1200)
【ポイント3つ】
ポイント1
プリっと茹でる
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かします。
茹でムラがないように、とうもろこしが余裕をもって浸かるぐらい
大きな鍋がお勧めです。
茹でる時は、皮付きのまま茹でる!
ポイント2
10分間冷水にさらす
とうもろこしを10分ほど、冷水にさらします。
冷やしムラがないように、菜箸やトングで
とうもろこしをクルクル回すのがお勧めです!
ポイント3
塩を入れる
鍋に約2ℓの水と塩(大さじ2)を入れ
沸騰したら、とうもろこし1本(~鍋に入る本数)を入れて
本数に合わせて10分から15分ほど茹でます。
菜箸やトングなどで、とうもろこしを回すと、ムラなく茹でられます。