見出し画像

あなたが薬膳を学ぶことで救われる人がいる!浅くてもいいから、きちんと学ぼう!

薬膳のイメージは、20年前と大きく変わりました。
私が薬膳を学び始めたときはチャングムが流行っていて、薬草のイメージが強くありました。

それが「健康的な食事」として見てもらえるのは、本当に嬉しいことです。

でも、まだまだ正しく伝わっていないと感じます。
生薬を使う料理、特別なもの、病気の人が食べるもの…などのイメージがあるようです。

「薬膳」という言葉が、普通に日常にある世界にしたいです。

薬膳のベースである中医学は、これからもずっと変わらない学問です。
一生学び続けることができて、生涯役に立ちます。

薬膳を学ぶことであなたが健康で笑顔になるだけでなく、あなたの学びのおかげで救われる人もいるのです。

中医学は病気を治すためのものではありません。
心身を整え、暮らしを整え、人生を整えるもの。

だからこそ、しっかりと学んでほしいのです。

学ぶ深さは浅くてもいいんです。
きちんとした浅いことろをしっかり学んで下さい。

スクール選びのポイントをご紹介しますね。




薬膳の勉強の仕方

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

1.SNSで学ぶ

Instagramには、薬膳を配信している人がたくさんいます。
それを見て「薬膳やってみたいなぁ」と思う方も多いですよね。

入り口としては、とても良いと思います。
私もInstagramでは、薬膳を知らない方に伝わるといいなぁ~と思って投稿しています。

ただ、あくまでも一般論としての投稿です。

もしかしたら、その情報が正しくない場合もあります…。

住んでいるところも、家や職場の環境も、仕事や趣味も、性格もみんな違うので、それだけでは個人の心身を整えることは難しいです。

良いと思ってしていたことが、「自分には合わなかった」ということもあります。

SNSの投稿は「そういうものもあるのね」ぐらいにして、楽しく見て活用するのがいいですね。


2.通信教育で学ぶ

薬膳を学ぼうと思うと、当然のことながらお金が掛かります。
今はそれほどコストを掛けられないな…という方もいらっしゃいますよね。

そういうときに、通信教育の始めやすい価格はとても魅力的です。
見せ方がとても上手ですしね。
だって、通信教育を販売するプロですもの…。

通信教育の会社の目的は、会社の売上を上げることであって、「薬膳をもっと知ってほしい」という思いは低いと思います。

イラストや写真がいっぱいのテキストは魅力的に映るかもしれないけど、「分かるようで分からない…」となることも多いです。

目的が違うんですよね…。
なので、「きちんと薬膳を学びたい」と思うなら、通学やZoomで受講できる薬膳スクールを探した方が良いです。

薬膳スクールの先生は、薬膳が大好きで薬膳を伝えたいと思っている方がほとんどですからね。

中には残念なことに「薬膳をすると儲かるから。別に薬膳には興味はないけど」という方もいますが、その方のホームページやSNSを見ると分かります。

価格や手頃さだけで考えずに、まずはいろいろ見比べてみて下さいね。

そのあとに「やっぱり通信教育で学びたい」と思ったら、それでOK。


3.Zoomで学ぶ

コロナ以降、Zoomでセミナーを受講するのが当たり前になりましたね。
私も九星気学のセミナーはZoomで受講しています。

ほんと便利な世の中!!
でも、Zoomって良くも悪くも「ながら勉強」になりませんか?

料理をしながら…とか、ペットのネコを膝の上に乗せて…とか。
画面オフにもできるし。

それが悪い訳ではないのですが、やはり集中力が欠けますよね。

Zoomに集中できる環境がある方ならとても便利なツールですが、そうでなければ「受講しているようで聴いていない」ということにも…。

私もついついZoom受講のときは、洗濯をしたり煮込み料理をしたりしながら聴いてしまうのですが、「しまった!!」と聞き逃すことも多いです。

なので、最近のZoom受講はセミナーに集中するようにしています。

でも、うまく使えばこれほど便利なツールはないですよね!


4.通学で学ぶ

なんといっても、通学で学べるのはサイコーです!!
私も基本的にはZoom受講でも、行けるときはリアル受講をしに行っています。

香川、名古屋、東京、北九州とか、行けるときは行きますよ。
だって全然違うから。

通学もZoomも同じ時間に同じ内容を受けているのですが、受け取るエネルギーが通学の方が何倍も大きいのです。

セミナー前後や休憩時間に話すことが、ものすごく勉強になったり。
(もちろん、セミナーも素晴らしいです!)

そこで販売されているものを直接手にとって購入できるし、一緒に学ぶ受講生の方たちともお話できます。

そして、何よりも講師のパワーを全身で浴びられる!!
「そんなもの、いる?」と思われるかもしれないけど、やっぱりリアルで受け取るパワーってすごいです。

時間とお金を掛けて通学しているので、ものすごく集中して受講しますしね。

私もセミナーには、沖縄や九州、北海道から通学する方もいます。
その方たちの「学ぼうとする姿勢」は、すごいです。


5.資格を取る

2023年の春に薬膳の協会から脱退して、すべての認定試験を止めました。
その理由は、別の記事で書いているので、よかったら読んで下さいね。

資格を取りたい人を否定しているのではありません。
「資格取得のために教えるのがイヤになった」だけです。

なにか仕事にするときには、資格があった方が良いかもしれません。

これはあくまでも私個人の意見ですが…
これからは、「そんな資格を持っている人か」よりも「どんな人か」の方が大切になると思います。

私が国際薬膳師を取ったときは、日本にまだあまりいませんでした。
だから「国際薬膳師を持っています!」と言うと、あっちこっちからオファーがありました。

でも、あれから20年近く経ったいま、薬膳の資格を持っている人はたくさんいます。
資格名も認定団体もたくさんあって、聞かれても分からないです…。

そして、一番の問題は「資格を持っているのに薬膳を使える人が少ない」ということ。

資格取得の勉強が目的になってしまって、本当に大切なことを理解できずに使えないんですよね…。

本当にもったいない…。
でも、がんばって勉強した知識量はすごいです!!
ぜひそれを活かしていきましょう。


私が伝えたい薬膳

私が資格試験を止めてなにをしているかと言いますと…
「パーソナル食医」を増やす講座をしています。

「パーソナル食医」は、私が作った言葉です。

食医というのは、心や体を診断してその方をもとの健康な状態に戻すために食べ物を選ぶ人。
食のお医者さんです。

人はそれぞれ違うので、パーソナルに対応できる人を増やしたいと思って「パーソナル食医」と名前を付けました。

アウトプットが前提のインプットをするために、伝え方をかなり変えました。

日本人女性が苦手な相対的にみる視点、論理的に考えることも入れました。

苦手じゃなくて、やり方を知らないだけだから。
トレーニングをすれば、誰でもできるようになります。

分かりやすい薬膳は、インプレッションも高いし、バズるかもしれないし、人気者になれるかもしれません。

でも、私はそうなりたいわけじゃなくて…。

本物の中医学の理論で組み立てる、「結果を出せる薬膳」を伝えたいです。

私は、それができます!
得意なんです。

いわゆる女子の中では、珍しいタイプです。
共感力が低いので、ちょっと嫌われることもあります…。

でもね、見捨てることは絶対にしないし、あなたが本気ならとことん付き合います。

私とコラボをしたり、一緒にイベントを組んだり、漢方相談を受けたことがある方なら、分かっていただけると思います。

直近では、このように…

正直なところ…
長時間話すことよりも、効率を取った方が利益が出ます。

漢方相談を60分から30分にすれば、倍の予約を取ることができます。
ミーティングをせずにLINEで済ませば、他のことができます。

でも、そうじゃない…。

「いや、そうしろ…」という税理士さんの声もしっかり聞こえますが、それはそれで、これはこれなのです。

「私が」薬膳を伝えたいのではなく、「仲間たちと」伝えたいのです。

そして、仲間たちにキラキラと輝きながら活躍してほしいです。
「薬膳」が普通にある世の中にしたいです。

全国から私のセミナーを受講しに神戸まで来て下さいます。
こんなに嬉しいことはないです。

一緒に呑みながら(大事!!笑)夢を語ることが、何よりも嬉しいのです。


薬膳を学んでみませんか?

もし少しでも薬膳に興味があれば、ちょっとだけ薬膳を学んでみませんか?

「いや、これちゃうわ…」と思ったら、止めたらいいだけです。
そんなことで、私はあなたのことを嫌いにはなりません。

先程書いたどのスタイルで学んでもいいのですが、「3.Zoomで学ぶ」「4.通学で学ぶ」については私がお役に立てます!

おすすめのセミナーは、こちらの2つです。

1.のりこ先生の「今すぐできるおうち薬膳セミナー」

2月に開講したセミナーが、大好評でした!
薬膳はじめてさん対象のセミナーでしたが、なんと!上級者さんに大大大好評で。

上級者さんは内容は分かっているのですが、私の伝え方を見ていろいろ感じたことがあるようです。

「アーカイブで受講することはできませんか?」とたくさん問い合わせをいただいたので、販売することにしました。

薬膳のお話が初めての方からも、大好評でした。
「薬膳の全体像が見えて、これから学ぶのが楽しくなりました!」という感想をいただきました。

「通信教育で学んだり、他の料理教室にも行ったけど、理論が分かると薬膳の活かし方が分かると気づいたので、これからしっかり薬膳の理論を学びたいです」という嬉しい声も。

▼詳細とお申し込みはこちらです。



2.のりこ先生の「春の薬膳セミナー」

こちらも薬膳初心者さんが対象ですが、上級者のみなさまにも楽しく受講いただける内容です。

春に出やすい症状の解説をして、その原因と対処法をお伝えします。
頭痛、めまい、イライラなどが出やすい時期なので、すぐに実践できますよ。

そして、難しい話は抜きとして…
薬膳レシピをたくさんご紹介します!

理論は分かるけど、メニューを考えるのが苦手で…という方にもおすすめのセミナーです。

私がするワンデーセミナーはしばらくないので、この機会にぜひ受講して下さいね。


薬膳を学ぶとあなたの心と体のバランスが整います。
そして、身につけた知識であなたの大切な方の健康を守ることができます。

「薬膳レシピ」と書かれているものを見ただけでは、体は整いません…。

「なぜその症状が出るのか?」を知ることで、どんな症状が出ても考えられるようになります。

レシピ本も楽しいし、いいんだけど…
本当に健康管理をしたいなら、理論を学ぶべきです。

私は10年間、漢方薬店で漢方カウンセラーとして診断をしてきました。
診断力には自信があります。

それを講座ではすべてお話しています。
上級クラスでは、他では学べない現場の症例などについても…。

初級クラスやワンデーでは、深いお話はしませんが、きちんと理論に基づいてお伝えしています。

ぜひぜひ!私に会いに来て下さい。

遠方から来られて宿泊される方は、一緒に食事をしながら話しましょう!

私と1対1に抵抗がある方は、誰か連れていきます!(笑)


その他にもいろいろなセミナーをしているので、予約サイトを確認してね。


それでは、今日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪

最後に…
投稿にスキ(ハートマークをポチ!)とかフしてもらえると、とっても励みになります!!

おしまい。



《薬膳手帳2024」お陰様で130部を突破しました!》


《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
いいね!とコメントもお待ちしています!

《のりこ先生の「春」の薬膳セミナー》
私がお話するワンデーセミナーがあります!!
春に出やすい症状と対処法をお話します!
上級者さんも初心者さんも楽しめる内容です。

3/23(土)10:00~12:00
通学(神戸市中央区)・Zoom・アーカイブで受講いただけます。



《初心者のための添加物セミナー》

添加物のことを知って薬膳の効果を高める食材選びをしよう!


《のりこ先生の「春」の薬膳セミナー》
春に出やすい症状と対処法をお話します!



《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です


《パーソナル食医養成セミナー「中級クラス」》
3月に開講します!
初級クラスを修了された方、同等の知識がある方(当スクール以外の方もOK)が対象です。


《パーソナル食医養成セミナー「初級クラス」》
5月に開講します!
3/20(水)正午までのお申込とご入金の方は、早期申込み特典があります!


《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D


※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

セミナーやイベントはホームページを見てね!


いいなと思ったら応援しよう!

池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡