![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034955/rectangle_large_type_2_d4c44f8e4b57fc8e66a41791a3017b26.jpeg?width=1200)
今週の作り置き薬膳おかずは11種類
定休日の仕事は、自宅で料理をしながらしています。
今日もずっと家にいたのですが、さすがに煮詰まってきて近所のカフェに。
ぼーっとしたかったのですが、隣のテーブルのカップルの別れ話が気になってしまい…
「そんなわけないやろ…」
「ぜったいウソやわ…」
「いやいやいや…」
と、ひとり心の中で突っ込んでしまい、ぼーっとするどころか耳がダンボになっておりました…。
最近は「耳がダンボ」なんて言わないのかしら…(笑)
ただ、ストレスとなることから離れることができたので、ちょっといいアイデアも思い浮かびました!
意識をどこに向けるか
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
月曜日からちょっと気になることがあって、どうしてもそこに意識が行ってしまいます…。
そんなことを考えても仕方がないし、マイナスに考えても何も良いことはないし、だからといって強制的にポジティブに持っていくのもヘンな感じだし…。
とにかく、そこから意識を外したかったのです。
で、さきほどのカフェ…(笑)
ノートを持っていったのに、何も書かなかったわ。
真っ白なノートなので、パンダのシールを貼ってるよ。
透明カバーがあるから見えにくいけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034560/picture_pc_48697c7dc42f5d57d611e727d2f52f10.jpg?width=1200)
本当はね、コーヒーの香りや味をじっくり味わって、幸せ気分に浸るつもりだったのよ。
でもさぁ…気になっちゃうじゃない、お隣のカップルの別れ話…。
まだ20代かな。
かわいいなぁ~と思いながら、ちょっぴり胸がキュンキュンしたのです。
カップルが帰ったあと、少しノートを広げて今考えていることを書き出してみました。
「ない」ことに意識が向いていたけど、なんだかんだ言って「まぁまぁ幸せだなぁ~」と思いました。
どんなことでも、いつも自分が決めているんですよね。
それが分かると、同じ状況下でも過ごし方が変わってきます。
ちょっと流れが変わったように思います。
でも、ひとりでいると意識がまたマイナスに戻ってしまいそうなので、丁寧に作り置き薬膳おかずを作ることにしました!!
今週の作り置き薬膳おかずは11種類
在宅ワークの日には、ボーンブロススープを必ず作ります。
今日もコトコト煮ましたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034559/picture_pc_4ed86710a4c674bbdf415813485dfffc.jpg?width=1200)
1.大葉ふりかけ
在宅ワークはポモドーロで25分仕事をして、5分間休憩して、また25分…という仕事の仕方をしています。
その5分はお水を飲んだり、お手洗いに行ったり、洗濯物を取り込んだりしています。
そして今日は、レンジで大葉ふりかけを作りました。
アミエビと白ごまも入れましたよ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1707221534882-epfhFfJHln.png?width=1200)
2.うずら卵の出汁漬け
うずら卵が大好きで、先日うずら卵について熱く語りました。
それをX(旧Twitter)に投稿すると、うずら卵の会社がリポストしてくれました!!(笑)
今日は、出汁付にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707221546058-fv8xVbgu1J.jpg?width=1200)
3.クコの実をゆず皮入りキャロットラペ
写真では分かりづらいのですが、ゆず皮とクコの実を入れました。
パソコンとスマホの作業が多いので、すごく目が疲れるのです…。
クコの実はエイジングケアもするので、毎日食べています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707221553724-AijuTSGW4k.jpg?width=1200)
4.チャーシュー
なんとも見た目が悪いのですが、実は美味しいのです…。
先週は低温調理にしたのですが、今週は少し焼いてから炊飯器へ。
もう少し上手に写真を撮りたい…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034583/picture_pc_bfd2a883df36e7545305454b1af9c563.png?width=1200)
5.シャキシャキれんこんと大葉のつくね
つくねも大好きです。
鶏胸ミンチで作りました。
たれは食べるときに作るので、焼いただけ。
半分は冷凍にしておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034561/picture_pc_165bcf9d4e55bb3d5367ad4f1d489685.jpg?width=1200)
6.さつまいもとれんこんと鶏肉の甘辛炒め
さつまいも、鶏胸肉、れんこんを揚げ焼きにして、甘辛く味付けをしました。
買ったれんこんの袋に、たくさん入っていたもので…。
さつまいもは、みかりんが持ってきてくれたもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034563/picture_pc_723fb9ff877189effd838cfbe5bbb6f7.jpg?width=1200)
7.里芋とれんこんの煮物
里芋もたくさん入っていたので、茹でて冷凍にしておきます。
こういうほっこりした煮物って、やっぱりおいしいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034564/picture_pc_d5e836a6d76fc9dc191d2f211d0fb4f7.jpg?width=1200)
8.セロリとごぼうのきんぴら
セロリをいただいたので、きんぴらにしました!
松の実を入れたのですが、どこに行った…。
歯ごたえを残して、塩コショウでさっと炒めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034565/picture_pc_c9be41be6d73dfc14011c7b96999c725.jpg?width=1200)
9.さつまいものハニーバター煮
岡田農産さんのさつまいもは、甘くて美味しいです。
水と砂糖で煮てから、バターとはちみつを加えました。
時間が経ってから写真を撮ったので、ちょっと白っぽくなってるけど…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034567/picture_pc_5d384b6ba7451ea7512e30c3bff4ce39.jpg?width=1200)
10.春菊のナムル
春菊をいただいたので、ナムルに。
もぐもぐ食べられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034574/picture_pc_e99a404b22b110f5a91eab6ad07f3374.jpg?width=1200)
11.ひじき煮
ボーっとしていて、戻したひじきの量がとんでもなく少なくて…。
面倒なので、その量で作ったら、ほんとに少なかった(笑)
しかも、さやえんどうを買っていて、最後に入れようと思っていたのに忘れてるし…(と今気づいた…)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130034575/picture_pc_fc3a44652e79f2cd883d710d684d9f5d.jpg?width=1200)
料理を作っているときに、今週は2回食事会に行くことが決まりました。
少なめに作っておいて、結果オーライ!
考えることがたくさんあって、毎日脳みそが爆発しそうです…。
でも、それを仲間たちと共有して、違う目線で見た意見を聞くと、ひらめくこともたくさんあるのです。
やっぱり私は幸せだなぁ~と思います。
いつも助けてもらってる。
明日からお仕事。
また爆笑しながら、楽しくがんばります!
それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
最後に…
投稿にスキ(ハートマークをポチ!)とかフしてもらえると、とっても励みになります!!
おしまい。
《薬膳手帳2024」お陰様で100部を突破しました!》
![](https://assets.st-note.com/img/1707224504391-4BA1I23pJV.jpg?width=1200)
《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!
《効かせる薬膳を組むために漢方薬を学ぼう》
漢方薬の組成を知れば、効かせる薬膳を組むことができます!
今回のテーマは「女性の冷えと月経トラブル・更年期の漢方薬」。
《テケジョ(鉄欠乏性女子)のための薬膳セミナー》
疲れが取れない、原因不明の体調不良の方必聴!
《ホテルで薬膳!神戸ポートピアホテル》
私のセミナーとお食事(私が監修したフレンチ薬膳コース)がセットになっています。
テーマは、「冷えとむくみを改善~ホルモンバランスを整える薬膳」。
《のりこ先生の「今すぐできるおうち薬膳セミナー」》
分かりやすて、おもしろい!
楽しく薬膳を学んでみませんか?
《初心者のための添加物セミナー》
添加物のことを知って薬膳の効果を高める食材選びをしよう!
《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です
《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
セミナーやイベントはホームページを見てね!
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)