
心と体の声を聴く:生命力を高める日々の習慣
私たち人間は、もともと『生命力』という心と体を支える大切な力を備えています。
しかし、現代の忙しさやストレスに追われる生活の中で、多くの人がその力を見失い、心身の不調に悩むことが増えています。
そして、サプリや薬で「増やす」ことばかり考え、本来の「減ってしまっている原因」に目を向けていないので、どんどん生命力が枯渇してしまうのです。
中医学や薬膳は、その生命力が「なぜ減っているのか?」「どのように回復させるのか?」を考えて心と体を整える、生命力を高めるための智慧なのです。
肉体的にも精神的にも疲れが取れない、イライラしてしまう、本当は自分が何をしたら良いのか分からない…という方は、ぜひ最後まで読んで下さいね。
▼おかげさまで100名様!薬膳と気学の未病先防カレンダー2025
配布済みデータもご覧になれます!

生命力が減る理由とは?
神戸市中央区の咲美堂漢方薬房で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。きた池田のりこです。
漢方薬店では、症状の対症療法だり「イメージを膨らませて感覚を身につけて実践する」ことを大切にして、中医学・薬膳と九星気学を伝えています。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:*・゚
生命力が減ってしまう理由は、いろいろあります。
・食べ物の力が落ちている
・忙しすぎる
・常に焦っている
・人と比較してしまう
・完璧主義でジャッジしてしまう
忙しい仕事の合間に、コンビニのお弁当やスープで済ませてしまう方も多いのではないでしょうか。
その瞬間は便利でも、実は体は悲鳴を上げているかもしれません。
朝から晩までスマホを見続け、SNSの情報に振り回されると、心の静けさを失ってしまいます。
これらが私たちにストレスを与え、知らず知らずのうちに生命力が減っているのです。
本来の力を取り戻すための第一歩
本来の生命力は、特別なことをしなくても、食事・運動・睡眠・排泄・休息など基本的な行動を丁寧に行うことで回復します。
特別なことをしなくても、自分のエネルギーは自然と整っていくのです。
・季節によって養生や食べ物を変える
・1日の陰陽を考えて行動する
・早めに体の異変に気付いて休む
・自分のベストコンディションを知る
これらは中医学の基本です。
中医学は未病先防ができるのです。
何か新しいことをするのではなく、まずは基本的なことをしていきましょう。
「疲れ」の原因を見つめる
中医学では、「疲れているから疲労回復をする」とは考えません。
「なぜ疲れているのか?」を考えます。
いくら食べ物で気を補っても、常に使いすぎていたら自転車操業で意味がないのです…。
「疲れる」と一言でいってもいろいろあります。
・気血が足りない
・気血のめぐりが悪い
・食べ物から気血を作る胃腸が弱い
・体が冷えている
・交感神経が優位になりすぎている
これらの原因をしっかり見極めて、対応することが大切です。
薬膳はこの原因別に食べ物を選んでいきます。
外の世界よりも自分自身を大切に
食べるものは大事ですが、もっと大切なことがあります。
それは、食べ物を受け入れる胃腸を始めとする内臓の力です。
どれだけ良い食べ物を食べても、内臓が弱っていては生命力を生み出すことはできないのです。
内臓が弱る原因に、ストレスや緊張による自律神経の乱れがあります。
人の目を気にしたり、完璧主義になったり、外ばかり見るのではなく、自分の内側に目を向けてみましょう。
完璧主義は手放しましょう。
たくさんの情報に振り回されていませんか?
誰かのせいや環境のせいにしていませんか?
まずは自分自身を見つめる時間を大切にしてみましょう。
生命力が養われていると、肉体的にも精神的にも疲れないし、心が穏やかなのでイライラすることもありません。
本来の自分と繋がれるので、悩んだり落ち込んだりせず、本当に自分がしたいことが分かります。
・1日があっという間に終わってしまう
・毎日疲労困憊
・いつも焦っている
このような方は、深い呼吸をしたり瞑想をして、何も考えない時間を持ちましょう。
まずは日常の中で、5分だけ静かな時間を作ってみましょう。
深呼吸をして、自分の心と体に『今どんな状態?』と問いかけるだけでも、内側に目を向ける一歩になります。
頭で考えるのではなく、心で感じる…。
そうすることで、内臓の力が上がり、食べ物からしっかり栄養を作ることができます。
「なにを食べたらいいか?」「どのサプリを飲んだらいいか?」と考える前に、自分と会話してみましょう。
もしそれが難しい場合は、薬膳カウンセリングで具体的な食事法や生活のアドバイスをお伝えしています。
ご来店またはZoomでして、完全予約制です。
どのメニューを選んだら良いか分からない方は、LINEでご相談下さいね。
↓↓↓
https://lin.ee/JwnI9Im
私たちはみんな、もともと素晴らしい生命力を持っています。
それを取り戻すのに、遅すぎることはありません。
何歳からでもできます。
中医学や薬膳の智慧を日々の生活に取り入れて、自分らしい穏やかな毎日を取り戻してみませんか?
私がお手伝いしますよ!
▼「薬膳と気学の未病先防カレンダー2025」配布済みデータもご覧になれます!

《いま受付中のセミナーやイベント》
《「今日の薬膳」LINE公式》
薬膳や気学のことを週に3回ほど配信しています。
お友だち追加してね♪
↓↓↓
https://lin.ee/JwnI9Im
《音声配信も聞いてね!》
今日の投稿が良かったなと思われたら、ハートマークをポチッとしたり、フォローもしていただけると嬉しいです!
それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
