自分にウソをつかない勇気を持つ
「できない理由」を並べてみたり、環境や誰かのせいにしてみたり…。
自分らしく生きるためには、自分にウソをつかないことが大切だと思うけど、これがまた難しい…。
嫌われたくないとか、誰かをがっかりさせたくないとか…いろんな思いが浮き上がってきますよねぇ。
だんだん自分が何を考えているのか、分からなくなったり…。
みなさんはどうですか?
自分にウソをつく
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
毎朝、ジャーナリングをしながら自分と向き合っています。
書いていると、「えー?!私こんなことを考えていたの?」というワードが出てきます。
「めっちゃハラグロやん…」とか、「これは絶対口にはできない…」とか、「性格わるーー」とか…。
でも、それって本心であって、それをクリアしていかないと、願望を実現することって難しいと思うのです。
「あぁ…そんなことを感じているんだな」と気づくことって、大事だと思うんですよね。
ついつい、嫌われたくないとか、誰かを傷つけないかとかを優先して、自分の本当の心に蓋をして、自分じゃない自分で生きてしまう…。
そんなことを考えていたときに、めちゃくちゃタイムリーなツイート!!
自分にウソをつくって、自分を守るためなんですよねぇ。
できない理由を考えるのも、自分にウソをつくこと…。
その瞬間に現れる
いやもう、ほんとにこれって難しい!!
というのも、ことあるごとにポコポコ出てくるのです…。
厄介なのは、それに気づいていないことが多いということ。
忙しいと、ついつい慣れ親しんだラクな思考で判断するので、本当の自分から離れてしまいます。
違和感に気づけるか。
「ん?なんで今そう思ったんだろう?」と思ったときに、少しでも時間を取って書き出してみると、本心が出てくる…。
これを繰り返していると、なんとなく見えてくるけど、またウソがポコポコ出てきます。
いつの間にか、自分の中で自分の姿を作り上げて、それが正解だと信じ込んでいるのでしょうね。
「自分はこうあるべきだ」
「自分はこうでないといけない」
という気持ちが強いときは、危険…。
無意識の自己暗示…怖いわぁ。
真の気持ち
なんかザワザワするときって、自分にウソをついているのですが、最近ちょっぴり減ってきました。
それは、自分が心から好きでやりたいことが明確になったから。
3月にスクールを大リニューアルして、15年間やってきた認定試験を止めて、「パーソナル食医養成セミナー」を開講しました。
ここまでたどり着くのに、すべての内臓が口から出るかと思うぐらい悩みました…。
今考えたら、どれだけ自分にウソをついていたんだろう…と思います。
本当はすごくやりたいことなのに、
・批判されるんじゃないか
・受講生様がいなくなるんじゃないか
・協会からバッシングされるんじゃないか
・収益が減って会社が潰れるんじゃないか
という負の気持ちが出る出る…。
・やっぱり無難に過ごそうか…
・認定試験をしながら新クラスを開講してもいいかな…
・どうやったら収益が上がるかな…
という思考になったら、これはウソ。
「食医」を育てたい
「食医」が活動できる場を作りたい
食事で整えられる人を増やしたい
心と身体を整えて笑顔の循環を作りたい
医療を適切に使う文化を作りたい
そして、大切な人と笑って暮らしたい
これが私の真の気持ちです。
このことを考えていたら、心があったかくなって幸せな気持ちになって、まぁまぁ顔がにやけます。
ジャーナリングを通して、真の気持ちを貫く覚悟ができました。
4月に「パーソナル食医養成セミナー」の初級と上級を開講して、来週中級クラスが開講します。
初級も上級も、予想をはるかに上回る方が受講して下さいました。
ぶっちゃけ…すごい収益となりました。
めちゃくちゃ嬉しいです!!
お金が…ではなく、多くの方が共感したり、応援してくれた結果が嬉しいのです。
上級クラスでは、160ページのテキストを作りました。
でも、本当にやりたいことなので、苦ではないのです。
めちゃくちゃ楽しかったー!!
手は腱鞘炎になりましたけどね…。
そして、セミナー後の復習や、次回のセミナーの予習としてクラス生のみなさんんだけに音声配信をしています。
これもね…
めちゃくちゃ楽しい!!
「音声配信、楽しいです!」
「先生の話は聴きやすい!」
「10分ぐらいの音声がちょうどいい!」
「繰り返し聴いています!」
「先生の声に癒されます!」
「ラジオのパーソナリティみたい!」
という感想をいただいて、しっぽをブンブン振っています。
ん?ラジオのパーソナリティ?!
実は、やってみたいのです…。
いつかVoicyで話したい。
まずはstand.fmを再開しようと思っています。
もう少し落ち着いてからね。
応援して下さい!!
私が長い間ずっとできなかったことがあります。
それは「助けてください」「応援して下さい」と言えなかったこと。
つまり、ずっと自分にウソをついていたのです…。
やっとやっと、この歳になって言えるようになりました。
ということで、みなさんにお願いがあります。
応援して下さい!!
人の心と身体を診断して、食べ物を選んだり養生をお伝えして、その人の中庸(ベストコンディション)に戻す人を「食医」といいます。
この「食医」を増やすために、がんばっています。
「食医」が増えると、ステキなことがいっぱいあります。
養生と食でセフルケアできる人が増える
ちょっとした症状なら自分で整えられる
急な発症でも焦らず対応を考えられる
病院や薬に頼らない
病院に行くタイミングが分かる
症状の原因が分かるから不安にならない
心配事が減る
大きな病気にならないように予防できる
こういうことができる「食医」が増えると、みんなが笑顔になれるのです。
ちょっとした症状で相談できるって、嬉しくないですか?
繰り返す症状の原因が分かって対応できたら、幸せじゃないですか?
たいしたことないのに病院に駆け込む人が減ったら、本当に医療が必要な人が適切な医療を受けられます。
私は、この文化を作りたいのです。
そのために「食医」を増やすことが、私にはできます。
でも、その「食医」だって人間なので、悩んだり躓いたりするから、それをサポートしたいのです。
学んで終わりではなく、「食医」同士のコミュニケーションを取って、お互いの活動を応援して、波紋が広がるように文化を作っていきたいです。
そのための仕組み作りをしようとしています。
ただ、それがめちゃくちゃお金が掛かるのです…。
残念ながら、私やうちの会社にはサッと出せるほどの余裕がありません。
そこで…
5月20日(土)からクラウドファンディングをします!!
お願いします。
応援して下さい!!
あなたの側に「食医」を派遣できるようにしたいのです。
地域、学校、企業などに「食医」がいるのが当たり前にしたいのです。
どうかどうか、力を貸して下さい。
近々、noteでクラウドファンディングのサイトURLをお知らせするので、まずはアカウントの作成をして、20日に応援して下さい。
5月15日(月)で法人設立をして10年で、節目の年です。
ここまでやってこられたのも奇跡です。
なんども会社が潰れそうになりました…。
応援して下さったみなさまのお陰でここまで来ることができました。
感謝の気持ちで、恩返しする気持ちで、これからもがんばっていきたいと思います。
そのためにも、毎朝しているジャーナリングを続けて、自分の真の気持ちにウソを付かず、毎日をご機嫌に過ごします♡
ジャーナリングの素晴らしさを再認識させてくれた、まいちんさんのnote。
Instagramはこちら。
毎朝、Voicyを聴いてからジャーナリングをしています。
最後に告知を…。
5月14日(日)は私がお話するワンデーセミナーをします!!
このセミナーは、年に数回だけで、私がお話するのは今回が最初で最後です。
次回からは、うちの講師の先生方にバトンタッチします。
通学、Zoom、録画配信で学んでいただけます。
ぜひぜひ、ご参加下さいね。
今日の17時までの受付ですが、アーカイブ受講の受付は続ける予定です。
また改めてお知らせしますね。
それでは、今日も心と体とご機嫌を整えて、笑顔で過ごしましょう~!
おしまい。
「パーソナル食医養成セミナー」初級クラス2期生の募集が始まりました~!!
薬膳はじめてさんのために、私がお話しま~す!
夏の養生の薬膳茶も~♪
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講します。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
こちらの記事も読んでみてね!!
タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/
毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im
セミナーやイベントはリットリンクから