見出し画像

【モグラ叩きと薬膳】出たモグラを叩くより、なぜモグラが出るのか?を考えよう!

定休日ですが、朝から自宅でお仕事を。
といっても、すっかり寝坊したのですが…。

正午からはお昼ごはんを食べながら、卒業生であり講師でもあるゆきこ先生のオンラインサロンのライブ配信を見ていました。

お話の内容は、ゆきこ先生の体験談。
先日、私が診断してすぐに症状がなくなった症例についてです。

そこで出た、「モグラ叩きしていました!」というゆきこ先生の言葉。

思わず私がコメントを…

「出てきたモグラを叩くのではなく、なぜモグラが出るのか?ということが大事ですよね。今日のnoteのネタにします」

ゆきこ先生、爆笑して自分が話していたことがすっかり飛びまして…(笑)

お邪魔しました…m(_ _*)m



早く治したい!

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

なにか症状が出ていて辛いときって、「早く治したい!!」と思いますよね。

胃が痛いから、こうしよう
のども渇くから、こうしよう…
ドキドキするから、これもやって…

これ、薬膳を学んだ人のアルアルなんです。

学んだことを引き出しから出してきて、手当り次第試してみる…。

ザ・モグラ叩き。

出てきたモグラを叩き、また出てきたモグラを叩き、あっちもこっちも出てきて追いつかず、ゲームオーバー。

ゲームなら楽しいですが、これが体で起きているんです。

出てきた症状だけを見て、それをなんとかしようとしてしまう…。

ちょっとやってみたら、ちょっと良くなるけど
またちょっと悪くなって、またちょっとやってみて…
ちょっと良くなったけど、またちょっとどこかが悪くなって…

「ちょっと」だらけの文章になりましたが…(笑)

薬膳を学んでいるから、「ちょっと」当たるんですよよ!モグラに!!

でも、モグラはたくましい。


なぜモグラが出るのか?

体でそんなことが起きていたら、疲れてしまいます…。
疲れると、治るものも治らない。

では、どうしたらいいか。

それは、「なぜモグラが出ているのか?」と考えること。

モグラ叩きゲームの場合は、穴がどこにあって、どのように叩いたらモグラに的中するかを考えますよね?

目の前の穴ばかり見ていては、他の穴からモグラが顔を出してゲームに負けるのです。

体も同じ。
全体をみましょう。

症状が出ている局所だけを見るのではなく、体全体、その体が置かれている状態(環境)なども見ていきます。

「胃に熱がこもっているな」と思ったら、「なぜ胃に熱がこもるの?どこからこの熱は来たの?!」と考えていきます。

・最近何かあったかな?
・どんなものを食べていたかな?
・忙しかったり焦ってないかな?
・季節の影響はないかな?

こうやって全体を見ていくことを「整体観念せいたいかんねん」と言います。

そして、そこから深掘りしていって、原因を見極めていきます。
「ここのバランスが乱れている」と分かったら、そのバランスを取る方法を決めて整えていきます。

このことを「弁証論治べんしょうろんち」と言います。

言葉の漢字はどうでもいいのですが、この2つが薬膳のベースである中医学(中国伝統医学)では大切にします。


聞ける人を持っておこう

でもね、しんどい本人は頭もまわらないのです…。

私も同じ。
お師匠様に聞くもん。

「君は中医学のプロじゃないのか?」と言われますが、しんどいもんはしんどい…。

私がお師匠様に頼るように、私は受講生様や卒業生様、講師たちの「おかん」でいたいのです。

「のりこせんせー!助けて~!」と言われたら、「こうやってみたら~!」とのび太とドラえもんのような関係でいたいのです。

毎日のように誰かから「のりこせんせ~!!」と呼ばれるのですが、まったく苦じゃない…。

むしろ、体調不良で寝込んでいても、起き上がってニヤニヤしながら返信する…(笑)


薬膳上級者のためのオンラインサロン

咲美堂中医学院には、「パーソナル食医養成セミナー」上級クラス卒業生の方のみが参加できるオンラインサロンがあります。

そこでは、私が中医基礎理論を解説する動画をアップしたり、症例や質問についてみんなで考える投稿をしています。

私も初めてすることなので、失敗も多いんだけど…
みんなと一緒に作っていきたいなぁ~と思っています。

そのオンラインサロンで、ゆきこ先生が症例として挙げて下さいました。

こちらの記事で紹介しています。


ゆきこ先生もご自身のnoteに書いてくれていますよ。


インプットだけでは、いざ!というときに活かせないのです。

走り方を理論的に研究していただけでは、実際にマラソンで優勝できないでしょ?

たくさん練習しないと走れないのです…。

じゃ、ひたすら我流で走っていたら良いかというと、それもまた違う。

正しいインプットと、修正をしてくれるアウトプットがあるからこそ、最速で力がつくのです。

マラソンをするのに筋力をつけようと思ってがむしゃらにトレーニングをしても、「それ、ボディービルで必要な筋肉だよ…」となってしまいます。

マラソンをするには、マラソンをするための知識とマラソンに必要な筋肉が必要で、それをサポートしてくれる人(コーチやトレーナーなど)が必要ですよね。

咲美堂中医学院では、私がそのコーチの役目をしています。

中医学と薬膳は一生使える知識です。

あなたも学んでみませんか?
学んで終わりではなく、学び続けられる環境があります!

まずは、「今すぐできるおうち薬膳セミナー」から受講して下さいね。

私がお話するワンデーセミナーです!

通学、Zoom、アーカイブで学べます。
受講された方全員に録画配信をするので、何度も復習できます。

体質診断シートやおすすめの食べ物一覧もプレゼントさせていただきます。

すでにたくさん申し込みをいただいていますが、まだまだ受付中です!!

受講して下さいね。
通学の方は、美味しい季節の薬膳茶を楽しんでいただけます。

神戸まで足を運べる方は、ぜひ通学で!!

それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪


最後に…
投稿にスキ(ハートマークをポチ!)とかフしてもらえると、とっても励みになります!!

おしまい。



《薬膳手帳2024」お陰様で100部を突破しました!》

《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!


《効かせる薬膳を組むために漢方薬を学ぼう》
漢方薬の組成を知れば、効かせる薬膳を組むことができます!
今回のテーマは「女性の冷えと月経トラブル・更年期の漢方薬」。


《テケジョ(鉄欠乏性女子)のための薬膳セミナー》
疲れが取れない、原因不明の体調不良の方必聴!


《ホテルで薬膳!神戸ポートピアホテル》
私のセミナーとお食事(私が監修したフレンチ薬膳コース)がセットになっています。
テーマは、「冷えとむくみを改善~ホルモンバランスを整える薬膳」。


《のりこ先生の「今すぐできるおうち薬膳セミナー」》
分かりやすて、おもしろい!
楽しく薬膳を学んでみませんか?


《初心者のための添加物セミナー》
添加物のことを知って薬膳の効果を高める食材選びをしよう!


《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です



《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

セミナーやイベントはホームページを見てね!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡