見出し画像

ご縁から広がったnoteの輪 2025年2月17日 再びの自己紹介 沼オチ

1年8カ月
いや10カ月休んでいたので
実質1年をかけて1日中記事ばかり読んでいた日もありました。
たくさんの記事を読ませていただきました。
でもまだまだ知らない方がたくさんいるのだろうな?
でもまずは出会わないと
その出会うということがすでに大きなご縁だと思って
続けていると
なんとなく300記事になりました。

noteを始めたのは2023年6月です
すべての同人誌から金銭的な理由で身を引き
それでも何か書きたくて
アメーバーのブログの登録を始めましたが
おそらくセキュリティーか、
何か書き間違いかよくはわかりませんが
開設できませんでした。
歳をとるとこういうことが増えるのです
昨日できていたことができない。覚えていたのに忘れる。

Xやインスタグラムの様に流れて行くものではなく
動かず自分の書いたものが残る場所が欲しかったのです

その時色々探していて
聞きなれないnoteを見つけました。
するとこれがすんなり入れたではありませんか!
普通の人なら少し様子を見てから始めるでしょうが
いきなり自己紹介もなく呟き開始!

そりゃ~誰からも相手にされません
おや?
無理なら他を当たればいいかと思い始めた時とき、

初めてコメントをくださったのはChappyさんでした。
残念なら今日は紹介することはできません

それから2日後に
わたしの呟きをマガジンにいれてくださった方がおりました
それがおはようよねちゃんです

ただいま
よねさんは都々逸を本にしよう企画の最中です
どうか都々逸に興味のある方は
よねさんまでご連絡を
自分の作品が
本になるのは喜ばしいことだと思います


前置きが長くなりました
好きなnoterさんを紹介するのも5回目となりました
お誕生日のサプライズもいつあるか分かりませんよ(笑)

ということで
わたしがこんなにnoteにハマってしまった原因を作った
恩人Chappyさんのご縁で知りいあったnoterさんを
今日はご紹介したいと思います

もし不都合があればすぐに取り消しますので
コメント欄迄申し出て下さいませ

すでに知名度があり日記や読書記録で運営さんにも取り上げられる
おうみのひとさん
私は特にカフェでの読書日記が好きです
 

つぎはながつきさん
このかたはわたしの推す文章が上手い方の一人です
ご主人を亡くされた後もカナダで生活していて
その生活の様子を描いた記事が大好きです
暖かい場所で
のんべりと暮らす自分に活を入れてくれます
写真もとても美しいです


つづきましては巳白さん
画家かどうかは
自分が覚悟をもって画家だと言いきることだと
京都の共同工房で作品つくりに励んでいます
今年は神戸で個展を開かれるそうです
注目の画家さんです
お近くの方は是非
かわいいブッセが迎えくれるはずです


つづきましてはこじんまりさん
いつもお会いしていたのに
彼女の記事にお邪魔したのは
つい最近なのです

そして読んでびっくり
まだわたしの知らない世界が
そこでは繰り広げられておりました
語ると作品の世界を壊すので
まずは読んでみてください
とてもいい物語です


最後になりますが
annonさん
琵琶湖の夕日やコハクチョウ
特に枯れ木と冬の荒れた琵琶湖の夕日がわたしは好きです
また野菜作りは肥料から作るという
こだわりの有機農法をされていて
いつも勉強させていただいています


また自分のことを少々
わたくし昭和33年以生まれ
夫とメイと三人で暮らしておりますが

庭にもときおり同じ猫が二匹ほど来ますので5人暮らしとしておきます

何でも書いていれば機嫌はいいのですが

今年はアンチエイジングの結果の報告と
連載小説「のりさんと七匹の猫たち」だけはを完成させる予定でしたが
思わぬことが起き
今年のnote大賞には間に合わないかもしれません

人生ってそういうものだと
十分知ってはいたはずなのですが・・・
4月の半ばから
どれくらいの間になるかはわかりませんが
皆さんのところへ行けない日が出てくかもしれません

まあ、そう大きな手術ではないようなので
いや、こればかりは開いてみないことにはリンパまで
至っているかどうかで入院の期間はかわります
血液の検査では
そこまでは至っていないだろうとのことでした
なので一カ月ほどで退院できると信じています

あっ!わたしではなく相方の話です
ここ数年で35倍も増えているガンだそうです
高齢男性のほとんどが何らかの病気を抱えている個所です
皆さんも食生活、喫煙、運動不足にはお気を付けください
自覚症状の一番は腰の激痛でした
間違えて整形外科に行かれる方もいるくらいだそうです

来年のことではなく今年のことなので
先んじて報告しておきます<(_ _)>

ヘッダーはちーぼーさんのイラストです
どうもありがとうございました


そしてまた二日分のアンチエイジング記録


2025年2月16日

アボガドです
また60歳だ💦


2025年2月17日

バナナです
増えてますわ
58から61の間を行ったり来たり
三寒四温みたいな感じです

睡眠時間はまずまず6時間ねております
順調です

風強し三寒四温知らぬ猫


今日もお粗末様でした





#noteで良かったこと
#noteの綴り方
#沼オチnote
#睡眠記録

いいなと思ったら応援しよう!

のり
この度はサポートいただきありがとうございました これからも頑張りますのでよろしくお願いします

この記事が参加している募集