マガジンのカバー画像

モノづくりするラジオ局「Quest FM」のマガジン

63
モノづくりするラジオ局。世の中の課題を探求し、再定義した道具をプロダクトアウトするプロジェクト。主宰はDJ Shota、DJ Masashi、DJ Atsushiからなる3ピース…
運営しているクリエイター

#D2C

使って気づいた「立てて置ける」ことの良さ

今回はクラウドファンディング実施中の波型キーケース「BYP 1」について。「地味だけど、実は…

ニッチじゃない、イッチなんだ

「ニッチなもの」という言葉を聞いて、どんな印象を持ちますか? もしかしたら「マイナーなも…

耳をすませば、鍵がジャラジャラ悲鳴を上げてた

自分が欲しいものを作る。 モノづくりをしている人たちが今、よく口にする言葉です。自分自身…

ブルーボトルコーヒーが自動販売機を置くワケ

先日、吉祥寺でこんな自動販売機を見かけました。 なんと、あの「サードウェーブ」という言葉…

そのコラボ、足し算になってない?

「コラボしました!」 などと言いながら、コラボレ―ションと呼ぶに値しない取り組みになって…

その商品は人を幸せにしているか?【Quest FM】冒険の書その9

モノを作って売ることはもう、特別なことではなくなりました。 規模や歴史に勝る大手メーカー…

直接発信と間接発信のちがい【Quest FM】冒険の書その9

20代のころ、「西宮市に映画館をつくろう」という活動をしていました。まだSNSが発展してなくて、mixiが登場し始めたくらいのころです。 たったひとりの思いつきで始めた活動だったのですが、こちらの思いを発信していれば「何かいいこと起きるだろう」くらいの軽い気持ちで毎日サイトにテキストをアップしていました。 なぜ映画館がほしいと思ったのかエッセイ風に綴ったり、どんな映画館をつくりたいのか企画書的に発表したり、地域の方はどう思ってるのか取材して記事にしたりと、とにかく毎日発信

初志貫徹より大事なこと【Quest FM】冒険の書その8

以前、ある経営者が講演でこんなことを言っていました。 「優秀でまじめな経営者ほど、最初に…

基地が完成【Quest FM】冒険の書その7

かつて会社やチームの拠点はオフィスやお店でした。 しかしインターネットが発達し、サイト(…

「たとえ自分がいなくても」Quest FM 冒険の書その6

気の合うメンバー3人で「Quest FM」というチームを結成し、第1弾としてお財布(のようなもの…