![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162570535/rectangle_large_type_2_b34c5571c3330e2ae8b7e49003c016dd.jpg?width=1200)
わはは牧場さんの豚肉の生姜焼き、かぼちゃカチョカヴァロ、味噌汁(2024年11月20日の昼ごはんのめぐりあわせ)
とどまることのないときのなかで
すべてはうつろい かわりゆくなかで
こうしてめぐりあわせたものたちに
感謝します ありがとう
⭐︎今日の昼ごはんのめぐりあわせ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162571061/picture_pc_3cf800b4562ebf1932c1b9a34aea19d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162571142/picture_pc_e81ef2521eef7c4042def6708fbacedf.jpg?width=1200)
わはは牧場さんの豚肉とめぐりあったときの記事はこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162571140/picture_pc_86a91f9449b051e2ebfb731803f2cf5c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162571253/picture_pc_d743c0403d37321b17d77d674f79283f.jpg?width=1200)
昨夜作った重ね煮(さつまいも、にんじん菜、大根菜)にチーズをまぶしてオーブンで焼いたもの。
名付けて、かぼちゃカチョカバロと重ね煮とチーズのオーブン焼き
⭐︎豚の生姜焼きのめぐりあわせ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162572422/picture_pc_d263683b94f5fc5e1f560e81e66c2af8.jpg?width=1200)
(養父市大屋町産/少数飼いを徹底し、自宅で解体処理、精肉作業をされている/自分たちが安心して食べれるものだけを飼料にしている)
生産者:わはは牧場 上垣康成さん
➖兵庫県養父市大屋町蔵垣
詳しくは下記の記事「粕汁とわはは牧場さんの豚肉を食べる」を参照
【鰹乃國の生姜】
(自然栽培/農薬•化学肥料•動物性堆肥•除草剤不使用)
生産者:潮と空農園 ➖高知県高岡郡
購入場所:ネット販売
【三州三河みりん】
(国内産の環境に配慮した栽培法のもち米を厳選吟味/地元愛知県産米の米こうじ、自社醸造•蒸留の本格焼ちゅう/二年にわたる長期熟成によってできる「本格みりん」)
原材料名:もち米(佐賀県、北海道、愛知県、
滋賀県)、米こうじ(愛知県産米)
本格焼酎(愛知県産米•自社港本町蔵製)
製造者:株式会社 角谷文治郎商店
➖愛知県碧南市西浜町
購入場所:YAMASHO いととめ EAT店
➖京都府京丹後市大宮町周枳
【機有るべし(ときあるべし)】
(国産有機醤油/濃口醤油/天然醸造/北海道産の有機大豆、北海道産の有機小麦、崎戸島の平釜塩「海はいのち にっぽんの海塩」を使用/塩分濃度15.5%)
原材料名:有機大豆(国産)、有機小麦(国産)
、食塩
内容量:100ml
製造者:大徳醤油株式会社
➖兵庫県養父市十二所
購入場所:YAMASHO 福知山店
➖京都府福知山市和久市町
私感:香ばしいかおり やさしい味わい
舌に残るうまみ この地に住んだ人たちがどうして醤油を愛したのかよくわかる うまい。
【丹波氷上之地酒 奥丹波 純米大吟醸】
(農薬•肥料を使用せずに育てたイセヒカリ使用)
原材料名: 米(兵庫県産)、米麹(兵庫県産米)
使用酒米:イセヒカリ100%
精米歩合: 50%
酒米生産:廣岡 治
アルコール分: 16度
内容量:720ml
製造者:山名酒造株式会社
➖兵庫県丹波市市島町上田
購入場所:YAMASHO 福知山店
➖京都府福知山市和久市町
使った分量
•わはは牧場さんの豚肉・・・150gくらい
•生姜・・・ひとかけ
•みりん、醤油、酒・・・大さじ1
豚の生姜焼きとめぐりうまで
冷凍してあったわはは牧場さんの豚肉は朝に出して、解凍しておいた。フライパンに少しの油をひき、豚肉を手でゆっくりとフライパンに並べて行く。やはり、手でやると気持ちが乗る。
弱火より少し強めで火を通す。
豚肉全体に火が通れば、みりん、酒、醤油を大匙1ずつと、おろし生姜を混ぜ合わせたものを入れて、からめ煮切る。からめながら煮切る。
匂いを嗅いでアルコールの刺激が柔らかにななっいく。 ここ というところで、出来上がり
⭐︎味噌汁のめぐりあわせ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162574480/picture_pc_e992d79fe8533e423c94e96e2460687b.jpg?width=1200)
(農薬不使用/福知山市産)
生産者:石坪久美子さん
購入場所:ふくちマルシェ
➖京都府福知山市東羽合
【キャベツ】
(農薬不使用/福知山市産)
生産者:石坪久美子さん
購入場所:ふくちマルシェ
➖京都府福知山市東羽合
【酔いどれ にんじん】
(栽培中無化学農薬•栽培中無化学肥料/兵庫県丹波市産)
生産者:農家⭐︎ハットリくん
購入場所:丹波の森公苑
➖兵庫県丹波市柏原町柏原
(2024年11月17日開催イベント 世界を旅するマルシェにて)
【植田農園オリジナル青大豆味噌】
(生産から加工まですべて手作り、青大豆使用、塩分濃度11.7%)
原材料名:大豆(遺伝子組み換えなし)、米、赤穂の塩
原産地名:大豆、米(福知山市産)
製造者:植田智美
購入場所:ふくちマルシェ
➖京都府福知山市東羽合
私感:ほろりとあまく、優しい味わい。
青大豆を使っているからか独特の香りがある。
【真昆布(切葉)出し昆布】
原材料名:真昆布【函館産】
販売者:有限会社たかせ
➖北海道亀田郡七飯町大沼町
加工者:株式会社 梶原昆布店
➖北海道函館市豊川町
購入場所:お土産のため不明
【自家製白だし】
詳しく下記の「自家製のめぐりあわせ」の自家製白だしを参照
今回の味噌汁とめぐりあうまで
昆布はなべにいれて、しばらく水につけておく。(一時間ほど)
昆布の入った鍋を弱火でゆっくり温めながら、大根、にんじんを切ってゆく。今回は薄く半月切りにしてみる。切ったそばからなべに入れる。キャベツは手でむしり、芯を先に入れる。
煮込んでゆく。
沸騰し出したら昆布を取り出したべる。
さらに煮込んでゆく。
色がつき始めたら、味をみて、野菜の香りを感じれたら、白だしをいれる。ここで味のベースを作りたい。今回は味噌を味わいたいので、白だしは弱めにする。
また、しばらく弱火で煮込んで、火が落ち着いたら、味噌をほどよくいれたら、出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164446580/picture_pc_e072acd6903bcf298d5d3ddde5f1a80f.jpg?width=1200)
⭐︎かぼちゃカチョカバロのめぐりあわせ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162576916/picture_pc_8af511add4be96d2daaf167da2128363.jpg?width=1200)
(栽培期間中、化学肥料•農薬不使用/養父市産)
生産者:大久保農園 大久保 正義さん
購入場所:道の駅 但馬のまほろば
➖兵庫県朝来市山東町大月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163828792/picture_pc_66be3ee0505be81d365eff2313b20ed5.jpg?width=1200)
原材料名:生乳(北海道産)、食塩
製造者: 株式会社 花畑牧場
➖北海道河西郡中札内村元札内東
製造所:株式会社 花畑牧場 第一工場(十勝)
➖北海道河東郡音更町東通
購入場所:ココモ 春日店
➖兵庫県丹波市春日町七日市
【よつ葉 北海道十勝 3種のチーズ】
(セルロース(結着防止剤)不使用/北海道十勝産ナチュラルチーズ100%)
原材料名:ナチュラルチーズ(北海道製造)
販売者:よつ葉乳業株式会社
➖北海道河東郡音更町新通
製造所:デイリー•プロダクツ•ソリューション
株式会社 横浜工場
➖神奈川県横浜市鶴見区大黒埠頭
購入場所:ココモ 春日店
➖兵庫県丹波市春日町七日市
【重ね煮(さつまいも、にんじん菜、大根菜)】
詳しく下記の記事参照
かぼちゃカチョカヴァロとめぐりあうまで
まず、かぼちゃ丸ごと、じっくりと蒸していく。蒸しあがったたら、粗熱がとれるのをまつ。
触れるほどになったら、中をほじくり種を取り除く。そしたら、
そこにカチョカヴァロをそのまま突っ込む。
なんと、シンデレラフィット。
かぼちゃカチョカヴァロへと変化をとげる。
それをグラタン皿の真ん中に据える。
あとはグラタン皿ののまわりを重ね煮と、
よつ葉3種のチーズを交互に詰めていけば、
あとは焼くだけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163830058/picture_pc_7dbc5c7f5ded5582478072e722a37928.jpg?width=1200)
180℃でだいだい20分ほど焼いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163830755/picture_pc_822fde5abc0325c2bbada262d738c4d1.jpg?width=1200)
食べた感想
わはは牧場さんの豚肉の生姜焼きは、やはり、優しい味で噛んでいて幸せだった。自然栽培の生姜とよく合う。
味噌汁も野菜がおいしい。
初めてカチョカヴァロというチーズをたべた。
もちもちしている。おいしい。これまた、かぼちゃが濃厚でチーズとよくあう。かぼちゃカチョカヴァロにしてよかった。
周辺の重ね煮チーズは少しパサついてしまった。キッシュみたくした方がよかったかな。
すべておいしく、何より作っていて楽しかった
ごちそうさまでした。
互いに限りある とき(いのち)のなかで
こうしてめぐりあわせたものたちの
とき(いのち) をいただけたことに
感謝します ありがとう
また、この身、この心が満たされるまでに
携わった すべてのものたちに 感謝します
ありがとう