![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137213412/rectangle_large_type_2_d5df9708d74be6f220a7a82ffbe4363b.jpeg?width=1200)
静寂を切る既視感
それは自分の気持ちしかない世界
2つ前の土曜日から喉が痛く、黄砂なのか、風邪なのか受診したもののはっきりした診断はなかった。
咳き込むと止まらず、胃の周りは筋肉痛になっていて、呼吸する度ぜろぜろと胸元から鈍い音が身体に響く。
体力を奪う咳に何とか楽になれないかとYouTubeを見ると、耳鼻科専門の整体をやってるガク先生の動画に会えた。
東洋医学、恐るべし。
呼吸を楽にするのに伸ばすのは、肘。
やってみたらなんと効果的。
こちら、もしもにはお試しあれ
土曜日は、何とか回復を試みて20時過ぎに眠ることにした。
私が疲れてしまうのはリビングにその理由がある。ママの寝床はリビングの隣の洋間、私はリビングの反対の和室を使っている。
リビングにしか、ママは来ないし
ママの寝床は物を散乱させていて、片付けてもあっという間に同じになるので諦めた。
同じテーブルの90度に座り、わたしは撮り貯めた番組を観たり、ダビングしたりする。もう容量も少ないから見たら消したいものもある。
でも、もう。。。
正直、顔をみるのもイヤになってしまった。なのに、これもママの認知症前からだが、何かと人の顔をじーっと見る。
それは、様子を伺うではなく
察して
とビームを出していて、退屈とか空腹とかを顔色で要求してくるからだ。
何?と聞いても
いや別にとしか言わない。
遂に私はテーブルにブックエンドを使って壁を建てた。これなら顔を見なくて済む。
長い眠りについて、静かな日曜の朝。
久しぶりに静かで平和を感じた。
リビングに来ると既視感が込み上げた。
壁は解体され、リビングから玄関に繋がるドアは解放、昨日、頂いたスタバの桜ストロベリーラテは開封され、その粉がテーブルに撒かれ、私のメモは破られていた。
人の物とか関係ない。
触る。開ける。壊す。食べる。破る。
そして問いにいつも返事は、
食べ物のことでいちいち言うのは卑しい、
開けてみたら粉だったんだわ、
こんなの初めて見るから飲んで見たんだわ
ここに要らないでしょ
私は知らない
楽しみにしていたラテだった、と言っても
あ、そう?それ知らなかったわ、と言うだろう。私も既に学習している。
これはデジャヴでなくリアルなのだ。
今から粉を片付けて、出来るだけ起きて来ないように気を配って
とびきりの朝ご飯を食べよう、私だけで。
それからダビングして、WOWOWでやってたキングダムを観よう。
やりたいことを私はすればいい。
ご機嫌に過ごそう、と思った日曜の朝だった。
#うちのママの場合 #発達障害 #hsp #認知症 #介護 # ワンオペ介護 #毒親 #poisoned_mother #週末 #想像力がない #日記 #エッセイ #しんどい #ガク先生
いいなと思ったら応援しよう!
![咲く麦茶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134546319/profile_dce43e269605be4c38a522ee73f52f80.jpg?width=600&crop=1:1,smart)