シェア
ここのところ、ママの具合が芳しくなく 今年に入って欠勤が続いている。 睡眠サイクルが狂ってきて、1日起きて1日寝るみたいになってきた。 起きている時は食事もトイレも何とか出来るが 寝ていては出来ない。 相変わらずの憎まれ口を叩くママはそれでも私を支配しようと試みる。 もう、怖くないけど。 まだ私に 大声出せば理不尽でも言うこと聞くと思ってるの?と何回も言ったが驚いた顔に私が驚く。 今日はスムーズに業務をこなし、歩数稼ぎにグリーンハントならぬグリーンを見に行った。 もう
火曜日の楽しみ、BS朝日の有吉園芸。 何度か記事にもしてるけど見るたびのほっこりする進行や、植物のこと、有吉さんのバラエティーで他の芸人さんとではないトークが楽しい。 たくさんの先生をテーマごとに招いて、教わる立場で真っ直ぐに植物を見てる有吉さんは、本当に植物好きなんだなと分かる。 そして 2月4日の有吉園芸では プロが伝授 100円植物が高級品に?!というタイトル。 なんと!(*´▽`*) 素晴らしい(笑) 用意された植物 我が家にもいる子達の小さいサイズ。 あ
私は…ポンコツもいいとこで たまに自分でびっくりする事がある。 それ、本気か私( ;∀;)と 一人で呆然とすることもある。 ネイティブな性分なので受け入れるしかない。 これがその証拠写真 これが今朝気づいた。 え?!2つ咲いてる(*´▽`*) え?いつから?! 蕾見てないのに咲くの? そんな訳ない。 花は2つ。 毎日眺めてたのに気づかないなんてこと、 ある?って自分に言った。 同じ角度からばかり見てた、けど 毎日のように写真撮って近づいてたのに。 天然にも限度が
今朝ママは寝ていて、すやすやと気持ち良さそうに寝てた。良い夢なのか微笑んで見えて うっかり羨ましかった( ;∀;) 私は3時前にようやく寝床について、6時半には這い出す貞子のように布団から出た。 にゃん太郎は…やっと起きたかという顔。 支度して出掛けるのにふわふわと目眩の洗礼を浴び、何とか仕事して決めた。 このまま帰って、が嫌なんだろうな私。 ならば歩数稼ぐ為にもグリーンハントだ。 ダイソーへGO(*´▽`*) 来る度、流石にもう多くはうちにある種類になってきた。見る
今朝起きたらママは椅子に座ってテレビを見てた。徹夜したな。。と思うが出勤準備をしないといけない。 たんぱく質のとれるスープに赤ちゃん用ミルクを足して出す。朝食はツナロールパンとチョコロールケーキ。 ママはぼうっとしてたけど、朝起きて私はサボテン雪晃の蕾が気になって仕方ない。 !!!咲いてる(*´▽`*) 蕾と分かってからあっという間な気がする。 サボテンの花ってこんなに早いものなのか? 蕾発見からの雪晃のタイムログ ママも綺麗ねぇ!と喜んだ。
ママは風邪をひかない。体調悪そうなのを見たのは片手で余る。寝込むことはなかった。 反対に扁桃腺を腫らしてすぐ熱の出る私のそんどさはあまり理解されなかった。 どないせー言うの どーあるの と私が学校を休むという朝、そう言った。 しんどくて病院行ったらそのまま学校へいくとランドセル背負って病院に行き、医者に お母さん、この子こんな扁桃腺腫れて真っ赤なのに学校は止めた方がいいですね と諭されて憮然としてたりした。 その風邪をひかないママの微熱に焦った。 インフルエンザも流行
もう、絶対に行く。 目的とか意味とかどうでもいい。 毎日の中に散りばめられた、些細な事だけど 言葉ってこうも人を喜ばせ、落ち込ませ、勇気づける。 で、今日の私は 繭に入ることで聞こえない振りをした。 聞こえてるけど、流した。 彼らが言いたい放題言うのは勝手だけど、私にもそれを聞きたくない勝手もある。 で、ダイソー(*´▽`*)グリーンハントだ! もう本当に、何かを探してる訳ではない。 かなりの種類の植物がお家に来たんだから。 初めて見る植物の名を調べ、眺めている時が
朝のニュースで 今年も2週間余りになりました、との言葉に はっとする。 2024年が終わっていく。 私は何を出来たんだろう? 時間の速さは変わらないのに、追われる気持ちであれもしなきゃこれもやらないと…( ;∀;) と膨れ上がった宿題に、全部投げ出して逃避行したくなる。 例えば… 洗わなくちゃ、捨てなくちゃ、買わなくちゃ、 やらなくちゃ…あとなんだっけ(;´∀`) そんな中、 意識集中がオートマティックに出来るグリーン達。見てるだけで時間が溶ける。 ママは帰っても座
今日は朝から雨だ。。しかもしっかり降ってる。。と思ったらすぐ止んで、晴れた。 さぁ、お日さま好きの植物をお日さまに当てなくては(*´▽`*) と、キッチンの窓にいつはめられたのかアルミの薄いボードが気になった。 ずっとあると、あって当たり前になっていて、いつからか疑問もわかなくなったママの謎行動。 取って見た。 何これ!こんなに明るかったの?!しかも日中、エアコン要らない位暖かい。 キッチンの窓の前にも植物を並べた。 東のベランダは13時には太陽が当たらなくなるのにキ
結局最近のところ、今年最後の1枚のカレンダーが終わる年末迄の日付が少なくなることだけが、確か。 ママは暴言や奇行が無くなったけど、ぼーっとしていて、24時間寝て24時間起きてるみたいなサイクルになっている。 それでも食欲はあり、子猫の出てくるテレビやにゃん太郎にもにこにこし、笑ってる。 私は今年の総決算、気持ちの乱高下が激しく消耗も強く、にんまりして植物を見てたり、心掻き乱されるような慟哭を感じる瞬間は減ってきた。 風が、変わったと感じたのは嘘じゃない。 その風で私
何日か前に朝のテレビ番組でオセロの松嶋尚美さんが出ていた。 大好きなきらきらアフロという鶴瓶さんとのトーク番組は終わってしまったが、よく聞くとそれって大変!な事を淡々と面白く話す。 松嶋さんはダブルケアラーで子育てと、お母さんの介護をやっていて仕事もされてる。その1日のスケジュール等を話されてた。 え…それって聞いてるだけで大変( ;∀;)となることを楽しそうに話していて、面白がるという感覚が素敵だな、と思った。 元々大阪で妹さん家族がお母さんを見ていたが妹さんが病気
昨夜は疲れていたのか日付変わる前に寝てしまった。ママはまだテレビを見る!と聞かないので寝る時は布団に入るよう言って寝た。 今朝、七時半頃自然に起床。 ママが椅子から転げ落ちそうになりながら寝てた(;´∀`)危ない… 起こしてトイレへ誘導し、寝床へご案内。 曇りかなぁ…広がる雲の隙間から射す日差しは強い。ゆっくりと朝を過ごす。 ふと目に入る緑たち。 あーあーあ。。。 棚から溢れて床に置いた緑もいる。増殖のスピードが早く棚を作ったのに足りず、追加のポールを買ったけど、けど!
昨日は火野正平さんの訃報に絶句してしまった。とうちゃこは毎日ママが見ていたし、今もNHKBSで放送されているのを録画している。 生まれ持った色気というかオーラというか、似た人を知らない魅力。あの笑顔やとうちゃこの旅を観られないのは、日本の損失に近い。 そんなニュースや一言で、気持ちが変わったり前へ向かえなくなる事がある。 案外自分を一番知らないのは、自分だったりするが、こうしてこうしてこうしたら大丈夫!が無いと歩けない。 昨夜は25時回ってから弁当を作り、自分に良くやっ
晴れて過ごしやすい暖かな日差し…と思っていたら急に曇り風が出た今日。 ママを運動へ連れて行った。 結局、昨夜は起きて来なくて今朝は出かける3時間まえに起こし朝食にランチパックと、雑炊も食べた。 歩くのも早く背筋も伸び、しゃんとしている。マシンを鬼の形相で動かすのはコケティッシュで笑ってしまった。 運動後、昼食の材料を買いに行こうと連れ出した先で何だかもぞもぞしている。 歩き方もおかしい。 イヤな予感がしてそのまま帰宅。 運動後、風を浴び冷えたのか トイレを少し失敗して