シェア
ここのところ、ママの具合が芳しくなく 今年に入って欠勤が続いている。 睡眠サイクルが狂ってきて、1日起きて1日寝るみたいになってきた。 起きている時は食事もトイレも何とか出来るが 寝ていては出来ない。 相変わらずの憎まれ口を叩くママはそれでも私を支配しようと試みる。 もう、怖くないけど。 まだ私に 大声出せば理不尽でも言うこと聞くと思ってるの?と何回も言ったが驚いた顔に私が驚く。 今日はスムーズに業務をこなし、歩数稼ぎにグリーンハントならぬグリーンを見に行った。 もう
目覚ましを掛けなくても、大体同じような時間に目が醒める。意識してることがあるから。 起きたら、まずにゃん太郎の様子を確認する。 お腹空かせてないか、リビングで1人過ごしている間に何か壊したり、落としたりして危険がないか、淋しがってないか確認したいから。 私の寝る部屋の入口で わおーわおー!と叫んでいた。 おお!愛猫さん、元気そうで何より(*´▽`*) かなりの光線を感じる。 これでは寒いながら一気に気温が上がりそうだな、と思いながらカーテンを開けて回る。 決めた。 今
今日は休みで朝からにゃん太郎に起こされた。 昨日程ではないのに風が強く冷たい。 日差しだけが立春を過ぎたことを証してるような、気がした。 やりたいことを出来ない、消化不良の気持ちのまま過ごして来た気がする。それは今も。 自分のことも出来て居ないのに、ママに時間が掛かるようになったことも要因。 ぼうっと何となく胸にそんな思いをぶら下げたまま、過ごして来た。 このままではやだな、と思うのに 何をどうしたらいいのかが、分かっていても出来ることと出来そうにないことに分別され す
なんであの人なの?という声を浴びて、 めんどくさいなぁ…と思いながら繭人になった。 理由を言うと、きっと今度は怒り出すと予想出来る人達にはなんで?と思って不服を感じて貰うしかない。 もぅ。。( ;∀;) ややこしいのは好きじゃない。 気持ちが疲れちゃって、早上がりでグリーンハントへ行った。行くぞダイソー(*´▽`*) 今朝起きると、ママは昨夜から起きていて椅子に座ってた。朝食にトースト出してプロテイン飲ませて出勤した。 そして繭人になった。 雪の予報が脅すように聞こ
火曜日の楽しみ、BS朝日の有吉園芸。 何度か記事にもしてるけど見るたびのほっこりする進行や、植物のこと、有吉さんのバラエティーで他の芸人さんとではないトークが楽しい。 たくさんの先生をテーマごとに招いて、教わる立場で真っ直ぐに植物を見てる有吉さんは、本当に植物好きなんだなと分かる。 そして 2月4日の有吉園芸では プロが伝授 100円植物が高級品に?!というタイトル。 なんと!(*´▽`*) 素晴らしい(笑) 用意された植物 我が家にもいる子達の小さいサイズ。 あ
雪晃、せっこうという名前のサボテンを迎えて初めての花に喜んでいたら、二つ目の花が咲いていた。 毎日見てたのに見逃す自分のポンコツぶりにも驚いたけど、こんなに花の期間が長いことにも蕾と全く違う色の花にも驚いた。 そして 一つ目の花は咲く時間を終え、ゆっくりと萎んでいく。二つ目が今が盛りとばかりの花弁の張り。 開花の瞬間を重ねて重ねて、期間になりやがてそうでは無くなる。 それが、正しい。 思いきっての冬の断捨離、ずっとそれどころでなく毎日は時計の進みよりも遅々として、繰
私は…ポンコツもいいとこで たまに自分でびっくりする事がある。 それ、本気か私( ;∀;)と 一人で呆然とすることもある。 ネイティブな性分なので受け入れるしかない。 これがその証拠写真 これが今朝気づいた。 え?!2つ咲いてる(*´▽`*) え?いつから?! 蕾見てないのに咲くの? そんな訳ない。 花は2つ。 毎日眺めてたのに気づかないなんてこと、 ある?って自分に言った。 同じ角度からばかり見てた、けど 毎日のように写真撮って近づいてたのに。 天然にも限度が
今朝起きたらママは椅子に座って、テーブルにあった会社でお土産に頂いた煎餅が袋だけになっていた。 ママ知らないよぉ んなわけない(*´▽`*)にゃん太郎は煎餅には興味ない。 起きているのでトイレへ誘導し、ご飯をと食べさせていてまた暴れた。かといって食事もしないといけない。 結果、欠勤( ;∀;) 最近はたんぱく質のとれるスープでなくがっつりプロテインを飲ませている。 プロテインをまず、そして卵かけご飯。 喉の滑りがいいのか、ご飯だけよりすいすいの入って、鰹節のトッピング
今日はママの運動の日。 と言うことは 起こして、 ママの身支度をしてご飯を食べて着替えて、 リュックに水筒とシューズとタオルを入れて、 歩いてそこへ連れて行く。 勿論、私の身支度とご飯も。 連れて行って、前はまた迎えに行った。 そのうち、暴言だったり手を払ったり泣いたり大声出したりして迎えに行く前にコーチから電話が入るようになり、付きっきりになった。 ショートステイに預けた後はそれ、暴言や手を払ったり、人を押したり、泣いたりが本当に酷くて、運動の所から買い物をして迎えに
今朝ママは寝ていて、すやすやと気持ち良さそうに寝てた。良い夢なのか微笑んで見えて うっかり羨ましかった( ;∀;) 私は3時前にようやく寝床について、6時半には這い出す貞子のように布団から出た。 にゃん太郎は…やっと起きたかという顔。 支度して出掛けるのにふわふわと目眩の洗礼を浴び、何とか仕事して決めた。 このまま帰って、が嫌なんだろうな私。 ならば歩数稼ぐ為にもグリーンハントだ。 ダイソーへGO(*´▽`*) 来る度、流石にもう多くはうちにある種類になってきた。見る
惑星直列は見逃してついでに連続投稿も昨日途切れた。それでも300日を超える期間、よく綴ってこれたと思う。 コメントやスキを下さった皆さまのお陰でしかない。本当にありがとうございます。 (*´▽`*) ここのところのママはさく裂していて🤣反比例するように私のHPは奪われて( ;∀;) 改めて、ママの個性が発達障害からだと気づく。認知症になる前からの逆立ったような思考を展開して動く。 疲れが半端ない( ;∀;)だけど、日の常は止まらない。 めまいを感じたり肩で息してたり、私
今朝起きたらママは椅子に座ってテレビを見てた。徹夜したな。。と思うが出勤準備をしないといけない。 たんぱく質のとれるスープに赤ちゃん用ミルクを足して出す。朝食はツナロールパンとチョコロールケーキ。 ママはぼうっとしてたけど、朝起きて私はサボテン雪晃の蕾が気になって仕方ない。 !!!咲いてる(*´▽`*) 蕾と分かってからあっという間な気がする。 サボテンの花ってこんなに早いものなのか? 蕾発見からの雪晃のタイムログ ママも綺麗ねぇ!と喜んだ。
ママは風邪をひかない。体調悪そうなのを見たのは片手で余る。寝込むことはなかった。 反対に扁桃腺を腫らしてすぐ熱の出る私のそんどさはあまり理解されなかった。 どないせー言うの どーあるの と私が学校を休むという朝、そう言った。 しんどくて病院行ったらそのまま学校へいくとランドセル背負って病院に行き、医者に お母さん、この子こんな扁桃腺腫れて真っ赤なのに学校は止めた方がいいですね と諭されて憮然としてたりした。 その風邪をひかないママの微熱に焦った。 インフルエンザも流行
メリークリスマス! こんばんは咲く麦茶です(*´▽`*) いつもスキや優しいコメントをありがとうございます。 本当に励みになっています。 胸の中の時にきらきらした、時に渦巻くような想いを何とか言葉に変換して綴り、果たして読んで下さる方が居るんだろうか…(;´∀`)と始めたこのnote。 読まれなくても、記憶を記録しようと今年の春分の日から書き始め、おかげさまで続いてます。ありがとうございます。 日々の変化が大きく、また大きくうねるような出来事もあり、更にママは毎日が変化