マガジンのカバー画像

うちのママの場合 認知症と発達障害のママの介護

146
発達障害のママが認知症に。。。 戸惑い 混乱 怒り 涙 笑い 切なさ 葛藤の全部をhsp疑惑のフルタイムワーカーが綴るワンオペ記
運営しているクリエイター

#ガーデニング

ホヤカルノーサと凍えた猫

ここのところ、ママの具合が芳しくなく 今年に入って欠勤が続いている。 睡眠サイクルが狂ってきて、1日起きて1日寝るみたいになってきた。 起きている時は食事もトイレも何とか出来るが 寝ていては出来ない。 相変わらずの憎まれ口を叩くママはそれでも私を支配しようと試みる。 もう、怖くないけど。 まだ私に 大声出せば理不尽でも言うこと聞くと思ってるの?と何回も言ったが驚いた顔に私が驚く。 今日はスムーズに業務をこなし、歩数稼ぎにグリーンハントならぬグリーンを見に行った。 もう

エケベリアの成長とエゴか悩む雪の日

なんであの人なの?という声を浴びて、 めんどくさいなぁ…と思いながら繭人になった。 理由を言うと、きっと今度は怒り出すと予想出来る人達にはなんで?と思って不服を感じて貰うしかない。 もぅ。。( ;∀;) ややこしいのは好きじゃない。 気持ちが疲れちゃって、早上がりでグリーンハントへ行った。行くぞダイソー(*´▽`*) 今朝起きると、ママは昨夜から起きていて椅子に座ってた。朝食にトースト出してプロテイン飲ませて出勤した。 そして繭人になった。 雪の予報が脅すように聞こ

わくわくした!~有吉園芸

火曜日の楽しみ、BS朝日の有吉園芸。 何度か記事にもしてるけど見るたびのほっこりする進行や、植物のこと、有吉さんのバラエティーで他の芸人さんとではないトークが楽しい。 たくさんの先生をテーマごとに招いて、教わる立場で真っ直ぐに植物を見てる有吉さんは、本当に植物好きなんだなと分かる。 そして 2月4日の有吉園芸では プロが伝授 100円植物が高級品に?!というタイトル。 なんと!(*´▽`*) 素晴らしい(笑) 用意された植物 我が家にもいる子達の小さいサイズ。 あ

真剣と書いてマジと読む…ポンコツな私

私は…ポンコツもいいとこで たまに自分でびっくりする事がある。 それ、本気か私( ;∀;)と 一人で呆然とすることもある。 ネイティブな性分なので受け入れるしかない。 これがその証拠写真 これが今朝気づいた。 え?!2つ咲いてる(*´▽`*) え?いつから?! 蕾見てないのに咲くの? そんな訳ない。 花は2つ。 毎日眺めてたのに気づかないなんてこと、 ある?って自分に言った。 同じ角度からばかり見てた、けど 毎日のように写真撮って近づいてたのに。 天然にも限度が

諸行無常の中の常

今朝起きたらママは椅子に座って、テーブルにあった会社でお土産に頂いた煎餅が袋だけになっていた。 ママ知らないよぉ んなわけない(*´▽`*)にゃん太郎は煎餅には興味ない。 起きているのでトイレへ誘導し、ご飯をと食べさせていてまた暴れた。かといって食事もしないといけない。 結果、欠勤( ;∀;) 最近はたんぱく質のとれるスープでなくがっつりプロテインを飲ませている。 プロテインをまず、そして卵かけご飯。 喉の滑りがいいのか、ご飯だけよりすいすいの入って、鰹節のトッピング

嫌だと思ったり、良かったと思ったり

今日はママの運動の日。 と言うことは 起こして、 ママの身支度をしてご飯を食べて着替えて、 リュックに水筒とシューズとタオルを入れて、 歩いてそこへ連れて行く。 勿論、私の身支度とご飯も。 連れて行って、前はまた迎えに行った。 そのうち、暴言だったり手を払ったり泣いたり大声出したりして迎えに行く前にコーチから電話が入るようになり、付きっきりになった。 ショートステイに預けた後はそれ、暴言や手を払ったり、人を押したり、泣いたりが本当に酷くて、運動の所から買い物をして迎えに

疲れと心の許容量の比例

今朝ママは寝ていて、すやすやと気持ち良さそうに寝てた。良い夢なのか微笑んで見えて うっかり羨ましかった( ;∀;) 私は3時前にようやく寝床について、6時半には這い出す貞子のように布団から出た。 にゃん太郎は…やっと起きたかという顔。 支度して出掛けるのにふわふわと目眩の洗礼を浴び、何とか仕事して決めた。 このまま帰って、が嫌なんだろうな私。 ならば歩数稼ぐ為にもグリーンハントだ。 ダイソーへGO(*´▽`*) 来る度、流石にもう多くはうちにある種類になってきた。見る

グリーンドクターにかかりたい~睡眠下さい

惑星直列は見逃してついでに連続投稿も昨日途切れた。それでも300日を超える期間、よく綴ってこれたと思う。 コメントやスキを下さった皆さまのお陰でしかない。本当にありがとうございます。 (*´▽`*) ここのところのママはさく裂していて🤣反比例するように私のHPは奪われて( ;∀;) 改めて、ママの個性が発達障害からだと気づく。認知症になる前からの逆立ったような思考を展開して動く。 疲れが半端ない( ;∀;)だけど、日の常は止まらない。 めまいを感じたり肩で息してたり、私

I wish you a merry Christmas 🎄

メリークリスマス! こんばんは咲く麦茶です(*´▽`*) いつもスキや優しいコメントをありがとうございます。 本当に励みになっています。 胸の中の時にきらきらした、時に渦巻くような想いを何とか言葉に変換して綴り、果たして読んで下さる方が居るんだろうか…(;´∀`)と始めたこのnote。 読まれなくても、記憶を記録しようと今年の春分の日から書き始め、おかげさまで続いてます。ありがとうございます。 日々の変化が大きく、また大きくうねるような出来事もあり、更にママは毎日が変化

元に戻すだけでは、前のカタチにはならない

今日は朝から雨だ。。しかもしっかり降ってる。。と思ったらすぐ止んで、晴れた。 さぁ、お日さま好きの植物をお日さまに当てなくては(*´▽`*) と、キッチンの窓にいつはめられたのかアルミの薄いボードが気になった。 ずっとあると、あって当たり前になっていて、いつからか疑問もわかなくなったママの謎行動。 取って見た。 何これ!こんなに明るかったの?!しかも日中、エアコン要らない位暖かい。 キッチンの窓の前にも植物を並べた。 東のベランダは13時には太陽が当たらなくなるのにキ

寒い風と迫る年末

結局最近のところ、今年最後の1枚のカレンダーが終わる年末迄の日付が少なくなることだけが、確か。 ママは暴言や奇行が無くなったけど、ぼーっとしていて、24時間寝て24時間起きてるみたいなサイクルになっている。 それでも食欲はあり、子猫の出てくるテレビやにゃん太郎にもにこにこし、笑ってる。 私は今年の総決算、気持ちの乱高下が激しく消耗も強く、にんまりして植物を見てたり、心掻き乱されるような慟哭を感じる瞬間は減ってきた。 風が、変わったと感じたのは嘘じゃない。 その風で私

成る程…と自分に唸った

何日か前に朝のテレビ番組でオセロの松嶋尚美さんが出ていた。 大好きなきらきらアフロという鶴瓶さんとのトーク番組は終わってしまったが、よく聞くとそれって大変!な事を淡々と面白く話す。 松嶋さんはダブルケアラーで子育てと、お母さんの介護をやっていて仕事もされてる。その1日のスケジュール等を話されてた。 え…それって聞いてるだけで大変( ;∀;)となることを楽しそうに話していて、面白がるという感覚が素敵だな、と思った。 元々大阪で妹さん家族がお母さんを見ていたが妹さんが病気

緑の謎と問題と

昨夜は疲れていたのか日付変わる前に寝てしまった。ママはまだテレビを見る!と聞かないので寝る時は布団に入るよう言って寝た。 今朝、七時半頃自然に起床。 ママが椅子から転げ落ちそうになりながら寝てた(;´∀`)危ない… 起こしてトイレへ誘導し、寝床へご案内。 曇りかなぁ…広がる雲の隙間から射す日差しは強い。ゆっくりと朝を過ごす。 ふと目に入る緑たち。 あーあーあ。。。 棚から溢れて床に置いた緑もいる。増殖のスピードが早く棚を作ったのに足りず、追加のポールを買ったけど、けど!

冬支度と心の温度

思い出した。 そうそう、これ。 私が嫌だなと感じるのはこうだった… と昨夜思った。 良く言えば忖度なし、悪く言えばやりたい放題で自分第一主義。 認知症というより前からある、独特の感性の世界にいながらにしてこの世を意のままに過ごして来た強者…ママ。 そんなママを見て育ち、そんな風じゃいけないんじゃないか、こんなことはやらない方がいいんじゃないか、とルールのような掟のような、こうすべきみたいなものを抱えるようになった。 何か頂いたら、お返しした方が 挨拶されたら、心地よ