![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157741767/rectangle_large_type_2_14c6c921f62d39b3f0db3cdad9d662db.png?width=1200)
noteをはじめた理由/海外赴任妻、不登校児母、10歳差姉妹母
プロフィール変更しています。
私がnoteをはじめた理由を書いておこうと思う。
我が家は、10歳差の姉妹(高1、年長)と夫とわんこ1匹の4人家族です。
HSP、HSCの夫と長女。
夫は結婚する前から精神疾患があった。
うつ病や統合失調症を発病し、転職を繰り返す。
長女は夫に似ている性格。
中学から不登校となった。
私は全部受け入れて、楽しい家庭にしたいと思っている。
まだまだ子育て現役世代。
まだまだ頑張る予定。
同じ境遇の方やご興味持っていただける方がいれば嬉しいです。
わたしのこと
高校卒業後、本当は専門学校に行ってみたかったけど、どこがいいのかもわからず、それに裕福な家庭ではなかったのでそのまま就職した。
高校時代には、焼肉屋のバイト、うどん屋のバイトを経験する。
一般企業の事務の仕事をする。
総務の仕事を主にし、所長秘書にも携わった。(立派に聞こえるが大したことはしていない)秘書ということで、付き合いで、優雅なディナーや、ちょっとしたパーティーにも参加させてもらった。
大相撲の名古屋場所にも行かせてもらい、どっさりのお土産に、座布団の舞を生で観たことは忘れられない。
夏にはビアパーティーと言う、一大イベントがあり、舞台でバンド演奏の歌唱に参加させてもらったり、司会も経験した。
会社のバレーチームに入り、大会に出たり、スキー旅行にも参加した。
同期合宿で、東京や富山や広島の子と仲良くなって、プライベートで旅行したりもした。
それなりに、充実はしていたが、仕事はつまらなかった。
その時に、副業で、ビーズアクセサリー作家を目指した時期もあった。
美容に少し興味があり、友達に誘われて美顔器でお顔のお手入れを始める。
資格を取り、お手入れをしてあげる人になった。
結婚後は、職場が遠くなるので、通えなくなり、10年ほど働いた会社を寿退社した✨
結婚したら、専業主婦になり、楽しい生活を夢見ていた。
長女出産
1人目はなかなか授かれずに、気付けば30歳になっていた。
長女出産した翌日に、上海へ出張に行ってしまった夫。
今は、育休を取得する旦那さんも多くなってきている時代。夫は、育休どころか、海外出張へ行かなきゃいけない、ブラック企業でした。
アメリカ赴任
夫がアメリカ赴任になった。長女が年長の時。アメリカは家族で渡米しなければならなかった。姉には猛反対されたが、私は行くつもりでいた。精神疾患持ちの夫を1人で行かせるのは無理だと分かっていたからだ。
英語のできない私は苦労する。
英語ができなくても左ハンドルの車を運転し、買い物もなんだってこなした。
アメリカ生活もゆっくり書いていきたいと思う。
愛犬を飼う
アメリカではどこの家庭も犬を飼っていた。我が家も日本に帰ったらペットを飼いたいと思っていた。
日本に帰り、タイミングよくペットショップで愛犬に出会うことができた。
そのまま連れて帰り、わんことの生活が始まる。
次女出産
わんこを飼い始めたら、次女がお腹にいることがわかり、飛び上がって喜んだ!!
10個離れた次女が誕生し、わんこは、1つ年上。
さて、どうやって生活する?
この辺も追々書いていきたい。
パートに出る
旦那さんは転職を繰り返し、私もパートに出るようになった。長女中1、次女2歳。
次女を保育園に入れると決めたが、待機児童が多く思うように預けることができずに、保育料だけが莫大にかかった。
この頃から、長女が少しずつ学校を休むようになり不登校となった。
まとめ
結婚してから今日までの20年近く、本当にいろいろな事があった。人生はいろいろあるとは思っていたが、私にとって冒険のような出来事が多かった。
これからもいろいろ起こるだろう。
何も経験しないより、何でも経験した方が人生華やかになる。
夫、子供達を通して、日々色んなことを経験
できていると思う。
大変なことが多いけど、このnoteに書いてこれから10年後、20年後に笑っていられるように残していきたいと思う。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊ではまた🐶