見出し画像

刃物研ぎ

知り合いから、刃物を研いで
欲しいということで、
包丁が届きました。

頼りにしてくれるのは、
ありがたい。

包丁はひどい状態では
なかったのが救いです。

というのは、グラインダーや
電動の研ぎ器がない。

欠けた包丁や、たまに見る変形したような刃のものだと、手研ぎだと
相当な時間が
かかってしまう。

刃物の材質はステンレスでした。
想像するかぎりですが、

多くの人がステンレス包丁を
使っていると思う。

鋼(はがね)は錆びるし、錆びた包丁って、やっぱり嫌になるんだと
思う。


ただ私は、普段は鋼の包丁を使います。
というのは、鋼だと、
とにかく、よく切れる。

それに研いだら、
すぐに鋭い刃がつく。

刻みネギを切る場合でも、ほんの1分程度研ぐだけで、

刃を当てただけで、
ネギが切れて飛んでいくくらい、
よく切れます。

よく切れると、
料理もしたくなるもの。

でもサビないステンレス、
やっぱり良さそうに見えます。


さて、とりあえず、届いたステンレスの包丁をルーペで見ると、
刃は細かく欠けている。

取り急ぎ、荒目の砥石から
細かい目の砥石に
変えて研いでみました。

時間の関係で、
早く研げる合成の砥石でいきました。

ただ、思った以上に刃がつくのに
時間がかかる。

とりあえず、ある程度は切れる状態、
野菜をスムーズに切れる状態で
いいかと思いました。

本当は天然砥石で全工程をすすめると、
刃が綺麗でいい刃がつきます。

ただ、ここは時間優先。

ダイアモンド砥石や人造砥石の荒技
でいきました。

とりあえず、続きは明日にしようと
思います。

ただ、研いでいて思ったのですが、
どことなく、集中してきました。

そう言えば、家の包丁もしばらく研いでいなかったな、
と気がつきました。

使う頻度の少ないものは、
錆びてるし、これはいけない。

というわけで、まずは自分のもの包丁のサビを落とし、
研ぎました。

やっぱり、鋼はすぐに研げます。

 鋼の包丁との出会いは、随分前に、京都の蚤の市(寺の境内等で
様々なお店が出店してくるもの)です。

ヤクザみたいなおじさんが、包丁の実演販売をしていて、
そこで買ったのが始まりです。

木を包丁でザクザク切りながら、
売る実演販売。
すごい迫力でした。

その時の言葉が、きれない、とげない、使えない、
ステンレスの包丁はやめとけ、

縁が切れるぞ。

切れない包丁は
家庭が乱れるもと、

その他色々ですが、
まるで怒られているかのようでした。

とにかく迫力がすごい。

言われるままに、3本セットのまとめ買いをしましたが、

とにかくよく切れて、
料理が楽しくなってきたのは
覚えています。。

大阪でも見かけたので、
きっとあちこちで
出店販売をしていたのだと思う。

 ただ、すぐに錆びるので、
錆を落としながら
長年使ってきました。

刃物を研ぐ、
改めてすると結構いいと思いました。

なんだか気持ちや感性も
研がれてくるような
不思議な感じです。

研げば、やっぱり切れ味は
全然変わってくる。ついでに気持ちも。


錆を紙やすりで落とせば、
気分もすっきりしました。

研ぐのは砥石を使いますが、

天然の石を使う方が、
気分は断然いいですね。

合成の人造砥石は、
結構よくできていて、
本当によく研げます。

ただ、刃の仕上がりがちょっと
ギラギラしたり、

妙に曇ってしまうものもある。
天然ものだと、ほどよい美しさが
あるのと、

なによりも、研いでいる時に
出てくる泥も
どこか自然の感じがします。

調理場ではネギを切る前には
必ず毎日研いでいましたが、

家庭ではだいたい切れたらいい、という
ことで、最近は研がずでした。

ですが、週一回、いやそれ以上は
磨くなり、
研ぐなりすると結構良さそうですね。

 ちなみに、鋼の包丁は錆びますが、
新聞紙で覆っておけば、大丈夫です。


新聞で包んで管理。

一番よくないのが、
台所のキッチンの扉にある
包丁をさしてしまうところに入れることです。

湿気があり、鋼の包丁をしまうには、
もっとも良くないところだという。

新聞紙やダンボールなどで、鞘かカバーのようなものを
作れば十分です。


さて、天気がよくなってきたので、
野菜の確認でもしてこようと
思いました。


ニンジンの花。

一箇所、どうしようもないくらいの
荒地を借りています。

上が田んぼで、歩くのも困難なくらい、
地面が水浸しでゆるい。

多少の水対策は
しましたが、

イノシシやシカがくる。

鹿やイノシシが食べない野菜なら、
なんとかなる、と思って色々植えていたところです。

らっきょうは不思議ととても
よく育ちます。

ニンニクは育つけど、荒地なので、小さなものばかり。

アピオスという野菜はなんとか育っていました。

他はダメです。ただいい実験場になっていて、野草や細いタケノコは
たくさんとれます。


こういうミステリアスな感じが
結構いいです。


アピオスは、アメリカ大陸の先住民が大事にしていたものだそうで、
秘薬の一つだそうです。

娘を嫁がせるときに渡していた、ということもあり、
何かあれば、アピオスで乗り切っていた、とも言われています。

ただ、元気な人はアピオスを食べすぎると良くないそうなので、
気をつけたいところ。

エネルギーが強すぎるのかも。

味は大豆か栗の間のような、
また変わっていて美味しいものです。

確かにスタミナの
つきそうな深い味です。

鹿やイノシシは気が付かないのか
豊作とはいえないけど、
アピオスは毎年実っています。

アピオスの花が咲いてきましたが、

形、色、香り、どれも
謎めいた、
不思議な雰囲気です。

花をとらないと
アピオスの実は大きくならないそうなので、順次花を集めます。

収穫は寒くなってきた頃で
まだまだ先です。

花はハーブティーにできます。 

ちょっと変わったハーブティーですが、
くせになる味ですね。


 アピオスは支柱をたてて、巻きつかせて栽培すると
良いそうです。

私の場合は、セイタカアワダチソウや
キクイモに巻き付いています。

これから竹でもさして
行こうかと。

さて、ほどほどに野菜等の
確認や手入れを
しつつ、草も伸びてきています。

そこで草刈り鎌の出番です。
かなり使い慣れてきているとは言え、

今だにところどころ、筋肉痛になることがあります。


もう4年すぎて、
今だに壊れず。
ガソリン代もいらないし、
折れるまで使えます。
力は抜いて刈るので、
意外に疲れない。

筋肉痛になるのは、使っていない筋肉が結構あるってことです。

体をつかう、手足を使う、きっととても大事だと思います。

というのも、ちょっとした距離でも
つい車で行く、
楽な方になりがちです。

お金は使えば減るのですが、
筋肉は逆です。

使わないと衰えていくものって、
要は体全体だと思う。頭も同様。

そんなわけで、草を鎌で刈り取るのは、
実はいい運動とストレッチも
かねています。

ジムなどに行かなくても、鎌を使えば、
草は楽に刈り取れる上、

動植物の観察もできる。

良い世界がみれます。

電動草刈機だと、まず音や振動で
意識が奪われ、逆に疲れてしまう。

コツはありますが、鎌を使うのは
実際苦しそうに見えても、楽です。

いい汗かいて爽快です。

それに、気がついたら、
結構な運動になっています。

暑ければ、汗はでますが、
体を動かして出る汗、
似てるけど違います。

今日はだいたい30分くらいで
草刈りは切り上げました。

途中で小雨が降ってきたのと、若干、ブヨや蚊が出てきたからです。

まだまだ行けるのですが、
不快になれば、切り上げる。

無理はしない。

とは言っても、斜面一面は鎌で大まかに草の手入れが
できていました。

汗をかいたあとの、
水はうまい。

帰ったらシャワーも浴びますが、
ついでに洗濯もしておきます。

夏になってくると、洗濯ものはなるべく当日、すぐに洗うように
なってきました。

そんなわけで、以前から粉石鹸を使い始めてきましたが、
結構いいですね。

洗濯すると、
だいたい綺麗になっているし、
とにかく
嫌な匂いが残らない。
(洗剤の匂いのことです。
合成洗剤の独特の匂いが
私は苦手です。)

朝、昼、夕方、とシャワーを
浴びる機会が増え、
ついでに洗濯も
してしまうようになりました。

いつしかつけおきや手洗いし、
脱水だけ洗濯機を使うように
なってきました。

粉石鹸も残り少ないので、
また調べていたら、
固形のものがありました。

どうやら、食器洗いにも
使っている人がいるそうで、
早速取り寄せました。

(近所には粉石鹸や洗濯用の
せっけんが
売っていない。

世間では合成洗剤が
主流のようです。)

さて、ミヨシの固形せっけん、というものですが、
大きくて安い。


ちょっと大きなサイズでした。
でも結構泡立つ。匂いほぼなし。
粉石けん、
これで十分洗濯できます。


手洗いで洗濯をしていましたが、
しばらくして、結構いいものに
思えてきました。

泡立つし、その泡が手に残らないような感じです。

この石鹸で手洗いした後、
ぬか床を混ぜるのも
できそう、って思いました。

というのは、
手に石けんの匂いが
残っていない。

引越しの挨拶などで、
時々いただく大手の石鹸がありますが、

大手メーカーのものは、
手に匂いが残る。

その匂いで糠床を混ぜたい、
って思えないわけです。

ところが、洗濯せっけんだと、どうも嫌な感じがしない。

それどころか、水で洗い流したら、
もう匂いや
石鹸の感触も忘れるくらいでした。

食器をこの石鹸で洗う人がいるそうで、
たぶん、良さを感じたからだろうし、

私は素手で触れていて、
いい感じしかしなかった。

そんなわけで、
全身を洗濯用の石鹸で
洗ってみたのですが、結構泡立って
いいですね。

アレッポのオリーブオイル石鹸より
ずっと泡が立つ。

洗濯せっけんで体を洗う。
これはアリですね。

大きくて安い。
遠慮なく使える感じもいい。

ついでに洗濯も一気にしてしまう。
こういう荒技もできました。

これはすごい、って思いました。

いままでの、いろんなせっけんやシャンプーって一体なんだったんだろう、
って思う。

香りはないけど、
きっと汚れをよく落とすから、石けん使ってスッキリしたんだと思う。

アレッポかマルセイユ石鹸か
忘れましたが、

何かの雑誌で社長がせっけんを味見している記事がありました。

石けんを口にしていました。

そしてインタビューの記者にはまず、
石けんで全身を洗うことを
すすめていました。

説明よりも、体感でよくわかる、
という。

口にいれるって、よほど自信がないとできないと思うのですが、

それだけ自信があるオリーブの
石けん。

歯も磨けるという。

そういえば、
石けんはみがき、
というものもあるくらいだし、

今の歯磨き粉は洗剤で
洗っているようなももの、
っていうのも
聞いたことがあります。

泡立つ歯磨き粉って
結構ありますね。


全身をアレッポの石鹸であらうと、
スッキリ感がすごく、

たぶん今までの石鹸は、香りかハッカかミントのような
成分でスッキリしていたのかも
しれないって思う。


汚れよりも、匂いや白さで
綺麗になった感じがしていた
のかもしれない。

私は、今はアレッポの贈り物という
石鹸を
使っていますが、

シャンプーやボディーソープ、そのほか
洗顔等色々使えます。

洗濯にも一時つかっていたのですが、
もったいない感じがして、
洗濯用のせっけんを
手にしたわけです。

アレッポのせっけんを
洗剤ように使えないのは、

貧乏性というより、むしろ、
値段と品質が
一致していないからだと思う。

とてもいいものだけど、
三百円程度。

品質からしたら、
数倍していてもおかしくない。

おそらく、シリア、トルコなどでは、
オリーブが豊富にある。

たくさんあるから
値段も安いんだと思う。

ただ、作り方を見る限り、1年以上、
熟成させるなど、
そう簡単に作られていない。

仮に日本の材料でつくるとしたら、
どうしても
高額になるんだと思います。

こうしてみると、
アレッポのような石鹸が、
気軽に買える環境は、とてもありがたく思えてきます。

それにアレッポもそうですが、
石鹸で洗うと、
つっぱる感じがなかった。

せっけんで髪も普通に
洗えます。

となると、かなり長い間、シャンプーや
ボディーソープなど、つかっていて、

うまい具合に騙されていたような、
感じもしました。

洗剤も、シャンプー、
ボディーソープ

手洗い用石けん、
歯磨き粉
食器用洗剤、
シェービング クリーム
なども全て一つで行けそうです。

シンプルな石鹸で
大抵は用がたせる。

刃物研ぎはじめて、
なんか色々と思うように
なってきました。


いいなと思ったら応援しよう!