キクイモ3種類 5 ののさん 2023年3月20日 14:08 上から、紅キクイモ(赤キクイモ) 白キクイモ、紫キクイモ(フランスキクイモ) 紅キクイモ 少し尖ったような、箇所あり 大半がミニから小サイズ。1-5cm程度。まれに10cmくらいの大きさです。 白キクイモ 最も勢いがあり、大きいです。原種に近い種類。北アメリカ原産、インディアンが栽培されていたキクイモ、黒船来航時に伝わったとされる菊芋に近いと思われます。 紫も大きなサイズが多いです。白には負けます。白色に変化しているものも多数ありました。赤白混植したところは、色は白くなってきています。 紫キクイモの多くは、付け根が大きく、調理の時は2-3cmくらい付け根の箇所を切り落とします。 3月20現在、みずみずしいのは、ダントツで白キクイモです。 フランスキクイモは、付け根の部分から水分などが抜けている気がします。発芽は白より早めです。 紅キクイモは小さい。洗いやすいですが、収量少なめです。根本は小さく、カットする箇所はほとんどありません。 紫キクイモは見た目きれいで迫力はあります。 味はどれもおいしいです。栽培容易、繁殖力強い。この強さが健康食の源だと思います。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #自然栽培 #固定種 #菊芋 #イヌリン #在来種 #キクイモ #アメリカンインディアン #フランス菊芋 #紫キクイモ #白キクイモ 5