見出し画像

FitBoxing2を再開する

長らく休止していたFitBoxing2を再開しています。
目的は少しでも運動するため。

2021年にプレイしていた時は、1回40分のコースでデイリーを登録してやってましたが、40分という時間が足枷となり、総時間では10時間も行かない内に休止してしまっておりました。

2022年再開した時に決めたのは、継続する点に着目して、次のルールとしました。
①毎日やらなくてもいい
②10分のコース(ストレッチなし)

特に②がとても個人的には有効で、果たして10分やって効果があるか?という部分はあるにせよ、これなら続けられそうだと早々に手ごたえを実感しています。

また、休止していた期間に有償オプションでアニソンvol.1とvol.2が追加されていたので、こちらも迷わずに購入。

やっぱり親しみのある曲がBGMとして流れているか流れていないかでやる気も変わってきます。

なので、最近はおジャ魔女ドレミやアクエリオンをBGMにしながら10分コースを週に数回程度目安で続けています。

最近読書している「複利で伸びる1つの習慣」に、習慣を継続できない理由の1つとして、仕組み(やり方)が間違っていると書いてあったことを思い出して、今回の再開の仕組みに簡単ですが、取り入れてみました。

×2021年:40分コースは途中で集中が途切れがちでダレるのと、時間の確保に問題があった。これを週4でやろうとしていた。

●2022年:10分コースで有れば集中している間に終わる。+慣れ親しんだアニソンで「楽しく」プレイできる。具体的な回数は決めずにやれる時にやるとした。

仕事とか学習目的で読書していた本ですが、色んな所に活きてきているかもと実感したケースです。

仕組みを変えたので、1年継続して走り切りたい所です。今年の年末のニンテンドーからのプレイ時間の報告では、FitBoxing2が上位に食い込んでくるはず・・・。

いいなと思ったら応援しよう!