品とは
何事も決めつけて考えるから間違えるんだよ
僕は偉そうにもそう言った。
「まあ僕は社会経験も無いし、何より一番お金も無いんだけどね」
とすぐに言葉を入れたのは、今でも変な説明を入れたなと自分で思い出したから、日記にこうしてすぐ書いた。
・・
それは他人の仕事のシフト表を見た時の話。本当に適当な話。
そのシフト表をみると、16時から18時の間で人が入れ替わっていた。
だから単純に
「その間でシフト入れ替えるのね」
と言っただけ。
それに
「よくそれが分かりましたね」
と言われたので、なんで? と思って、上記の返事をしただけだった。
これは憶測だけど、そういうシフトの時間って別に絶対に決まってないと僕は思っている。
それは会社によって違うだろうし、店によって違うだろう。
絶対にこの時間でシフトを決めていますと言う職場もある。
むしろ、その方が多いと思う。
自由出勤とか自分で時間を決める制度があるのも知っているけど、そんな事まで考えてない。
パッと見た時に、そういう感じなんだろう、と思っただけだった。
きっと、そこで頭の中に
「シフトの交代は17時って決まってるのに」
と思っていれば僕みたいな答えにはならないのか、と想像したら
確かに僕の周りにいた気持ち悪い馬鹿は
「普通はどこの職場でも9時~17時(くじごじ)が基本だろ」
って言ってた。言ってたわ…。
まあ、僕も場面が違えば、そういう風に捉えて物言いしてる時があるだろうなと思って、その次に、「そう言う事もあるよな~気をつけよ」って心の中で呟いて、黙っていた。
僕がこの説明をするとき、絶対に
「三手先まで考えれたら」
と今は言っている。
去年までは
「面で捉えるなって!」
と言っていて、意味が解らないと言われていた。
面と言うのは一手目。初見の段階みたいに僕は捉えて口にしている。
今回で言えば。
・他人から見せてもらったものを見る。一手目。
・会話のラリーが数回。二手目。数回続かなければ意味や内容が分からない。
・自分の中で、別の何かに置き換えて考える。立場や見方を変える。過去を思い出す。そしてまた「どうだろう?」と考える。三手目。
簡単に言うと、こういう事が言いたい。
これが瞬時に出来なくても良いと思っている。
後から気が付く事ばかりだ。
その瞬間(当時)は出来ない、出来なかった事ばかりだ。
けれど、そこで考えて、次にその場面やその時に間違った返事や対応をした相手に謝る。
これが出来れば、僕は、何となく大切な人とはうまくいくと思っている。
これは僕が未経験な部分だから、これからまたそれがどの程度合っているのか再考する人生だと思う。
・・
品格とは何だろう。
名前は挙げないが、僕が好きな芸能人が言っていた。
人生において大事な事だったか、仕事においてだったか覚えてないけど、たぶん両方の意味だと僕は思っている。
人生(仕事)が上手くいく、続けていく為の秘訣とは?みたいな質問の答え
「上品なこと」
だったと思う。いま改めて書こうと思うと曖昧な記憶だけれど、確かそんな感じ。
だから品格と書いておいて上品と言う話なんだけど。
ネットで調べたら、「品格」とは、「人や物から感じられる上品さや気高さ」のこと。と書かれていたので、其れ以上詳しく知りたい人は各自で調べてもらえればいいと思う。
とりあえず僕は上品である事、品格がある人間が、どういう生活や仕事をして生きているのだろうか考えた。
・
こういう時に想像する事が其の人を表しているのかもしれない。
僕は仕事でも私生活でも、トラブルに巻き込まれる時、問題が起きる時を考えた。そういう時に、僕の中の上品な人たち、品格がある人たちはどういう事をしているだろうか、これは想像でしかないけれど、答えは僕の中ではこうなる。
NOを言う。
関わらないだ。
そういう事に対しては、相手にせず、やんわりと無視している気がする。
内心は知らないよ。僕みたいに不安になる人もいるだろうし、腹の中では怒号を挙げて怒っている人もいると思うけど。
とりあえず、君子危うき、だ。
危うきというのは、危ないではない。
自分が出来ない事、無理難題に近いような事、そういう類を押し付けられる事。仕事でも、お金が苦しいから、引き受けるか本当に悩むけど、仕方がなく。そういう時、誘われて断るのも迷うような時。
さらっと、笑顔で断るのが品だと最初(一手目)に思った。
何人か僕の中には今までお世話になった人たちを思い出して出した答えだ。
・・
2000文字以内で折り合いがついたので、公開します。
明日は7時出発。
身体が今痛くて痛くて。
初めてルルが僕の部屋で寝ています。
・・
ヒントを探せ!