【顔タイプ診断】名古屋タカシマヤ コスメカウンセリング受けてみた
今回は、百貨店の化粧品コーナーで受けられる
コスメカウンセリング(顔タイプ診断やパーソナルカラーアドバイスなど)についてです。
実際、顔タイプ診断を受けてみた私が、予約方法から当日の内容までをご紹介します。
似合う格好やコスメがわからないファッション難民(私)
メイクやコスメなどに毎日はお金と時間かけられない、けどちょっと興味ある
パーソナル診断みたいのを受けたいけど、そこまで高額は今は出せない
という方にも参考になれば嬉しいです。
各地の百貨店のコスメコーナーで行われているようですが、
今回は、JR名古屋タカシマヤのコスメティックカウンセリングのサービスをご紹介します。
各地のタカシマヤでも同様のサービスを実施しているところもあります。お近くのタカシマヤをご確認ください。
受けられるコスメアドバイスコース
顔タイプ診断(R)コース
お肌測定コース
ポイントメイクアドバイスコース
パーソナルカラーアドバイスコース
どのコースも60分~70分で設定されています。
費用
アドバイスということで、無料でやっていただけます。
通常、サロンなどの本格的なコースだと数万円するものもあるので、お試でできることはありがたいです。
予約方法
アドバイスを受けるには、予約が必要になります。
1.予約に必要な条件
1.JR名古屋タカシマヤの会員であること
2.WEBマイページの登録をすること
です。2つともWEBにて登録可能です。
会員登録は、ポイントカード会員であれば、WEBにて登録ができるようです。以下URLの内容に従い登録してください。
すでに手元に会員カードがある方は、WEBマイページの登録を行ってください。
2.予約する
上記2点そろったら、
JR名古屋タカシマヤのHP「マイページ会員様限定メニュー」→「コスメティックカウンター予約」から進んでください。
まずは、希望日から、希望コースを選びます。
ただ、基本的に予約開始日にほぼまってしまうため、「キャンセル待ち」という赤い枠になっていることが多いです。
翌月分の予約は、毎月25日に予約受付がスタートします。
なので、どうしてとりたい場合は、毎月25日0時にアクセスし予約をとることをおすすめします。
夜中ですが、回線がつながらなくなるほど、殺到します。
あれよあれよと予約が埋まるので、事前に上記WEBマイページ登録まですましておくことをおすすめします。
また、希望日と、希望コースもあらかじめ考えておいたほうがいいです。
希望日に予約が取れなかった場合、小さな可能性を信じて、キャンセル待ちで予約をとることも可能です。
3.予約時の注意点
予約できるのは、1人につき、ひとつのみ。
予約を2つとることや、キャンセル待ちに入れておいて、他の予約をとることはできません。
また、日程やコースの変更は、一度キャンセルしてから、再度取り直しが必要とのことです。
見事予約が完了すると、完了メールが登録先メールに届きます。
やったね!
約2日前にもリマインドメールがきます。
では、待ちに待った当日です。
コスメカウンセリングを受ける
1.当日必要なもの
1.ジェイアール名古屋タカシマヤの会員カード
または、ジェイアール名古屋タカシマヤのポイントカード
2.予約完了メール(予約番号が必要)
(人により異なるかもしれません)
2.受付
JR名古屋タカシマヤの3階 コスメ売り場のフロア中央にある
コスメティックカウンターにて受付します。
そこでジェイアール名古屋タカシマヤの会員カードと、予約完了メールを提示しました。
そして、そのコーナー内の半個室のブースに案内されます。
3.顔タイプ診断を受ける
ブースには、専用の大きな鏡と椅子があります。ワクワク、ドキドキです。
今回私が受けたのは顔タイプ診断でした。その中では、専用アドバイザーの方から、
顔タイプ診断とポイントメイクの体験をしていただきました。
ちなみに「顔タイプ診断」とは
診断により、エレガント、キュートなど8タイプに分類されます。
最初、アドバイザーから、「顔タイプ診断」の説明を受けます。
タイプ別の有名人の写真などを参考に8タイプの説明を受けます。
その後、専用のスマホで、私の正面と横からの顔写真を撮影します。
マスクをとって真顔です。(ちょっと恥ずかしい)
結果がでる待ち時間に、各タイプの服のテイスト写真のファイルを見せてくれます。
それぞれのタイプの服の写真をみて、自分が着るテイストや好きなコーディネート、これは着ないなというものを選んでみてとのことでした。
5分もしないうちに担当者が診断結果を持ってきてくれます。
診断結果、私は「フレッシュ」でした。
どちらかというと子供顔に近く、顔のパーツも普通サイズでシンプルということかなと感じました。
ファッションは、シンプルでカジュアルなテイストが似合うとのことでした。
診断結果のタイプの
1.服のテイスト
2.靴
3.髪型
4.バック
5.アクセサリー
6.時計
などを資料をもとに説明してくれます。季節によってコートなどもあるようです。
この説明のときの資料は写真をとれませんが、メモはとらせてもらえます。
服のテイストは、無地や綿、シャツ系、パンツならストレートとか選びやすそうなキーワードと見本の写真で説明してくれます。
そのため、イメージがつきやすいと私は思いました。
ちなみに、待ち時間に見た服のテイストも、一番の自分の好みのタイプが
「フレッシュ」のカテゴリーのものでした。
自分が好きなものと、似合う傾向のものが近かったようです。
だから、逆に、この服しっくりこないなというものは、全く違うタイプだったことで、納得がいきました。
4.ポイントメイク体験
最後に、タイプ別メイクの説明とポイントメイクのデモをしてくれます。
主に眉、目、チーク、リップ、ハイライトでした。
HPにも記載されていますが、ファンデーションは含まれません。
私に似合いそうなカラーのものを選んできてくれます。
それぞれ違うメーカーのものでした。
私の場合は、薄めメイクで行ったせいもあり、メイクを落とさず足していく感じでした。
メイクのポイント説明を受けながら、メイクアップしてくれます。
私の場合は、アイシャドウにオレンジ系を選んできてくれました。
日頃使わない色で、私にとっては新しかったけど、上品なゴールドに近く、とてもなじみがよくきれいでした。(Diorサンククルールクチュール 439)
下記はコッパー
アイライナーも、黒しかないと思いこみ、15年以上あるメーカーを使い続けていました。
でも、私には茶色が合うということを知り衝撃を受けました。
今回は、エレガンスのファインラスティング ジェルアイライナーでした。
ウォータープルーフで、日中にじむ心配も少ないです。ですが、ジェルだけあって、とても書きやすくて魅力的でした。
眉の書き方やコンシーラーの使い方も説明しくてれました。
個人的には眉周りにコンシーラーを使うこと自体知らなかったのですが、一気に凛としてよくなりました。
イブサンローランのコンシーラーは、細かく塗れるのが魅力的でした。
各コスメの使い方を説明しながらメイクしてくれるため、全体を通して参考になりました。
最後、実際使ったメイクアイテムの商品名や品番のリストの写しをくれます。
また、顔タイプ診断の説明と、自分のタイプのメイクポイントを書き込んだパンフレットをくれます。
実際使ったメイクの写真はOKとのことで参考にとらせてもらいました。
写真に写っていないものもあるかもしれませんが、使ったものは
・アイブロウ
アディクション プレスド デュオ アイブロウ 01
エレガンス エアリー アイブロウ マスカラ BR21
・チーク
ベアミネラル ジェン ヌード ブロンザー キス オブ コッパー
・ハイライト
RMK グロースティック
・リップグロス
クラランス リップコンフォートオイル #01
・口紅
アディクション ザ マット リップ リキッド #002
コスメの営業があるのかと思ったけど、全くありませんでした。
似合うコスメを選んでもらい、どれもそろえたくなったのですが、定価での購入でそろえるのは実際は難しかったです。
でも眉の書き方、似合う色、アイシャドウの使い方など細かく教えてもらい、とても勉強になりました。おしゃれが少し楽しくなりそうです。
受付から終わりまで約60分でした。
紹介されたコスメをいつか免税店で買おう!と、ココロに決め、帰り大きめのドラックストアで私にも買えるコスメを探しました。
近頃、化粧品をゆっくり見る時間がなかったので、
コスメってこんなに種類あるんだ!って楽しくなりました。
思い込みのアイライナーの色も、私には茶色が合うという衝撃の事実を知った
ということで、茶色も新調して気分ルンルンです。
私的には厳選した数アイテムを大人買いして、満足して帰りました。
アイシャドウは、Diorはまだ買えなそうなので、Viseeが近い色をしていたので、こちらを購入。
コスト的にも色的にもけっこうお気に入りです。
Visee(ヴィセ) リシェ グロッシーリッチ アイズ N アイシャドウ OR-2 ブラウニッシュオレンジ系
受けてみて
私も、動画や雑誌で、コスメやメイクの仕方を見たりしますが、
自分にはどれが合うのかわからず再現性がありませんでした。
個人的に教えてもらえるパーソナル診断が自分軸でみてもらえることに、
人気の理由がわかりました。
今回はお試しのような感覚でしたが、個人で専門にみてもらえるお店のものは、
さらに細かいところまで診断してもらえるため、価値はあるだろうなと思います。
数万円するものもありますが、いつかそういったパーソナルカラーや骨格診断もしてもらいたいです。
今回のようなコスメコーナーのパーソナル診断は、
子供に服を汚されるからと好きな服を断念してきたけど、
入園などで少し好みの服が選べるようになってきた人でも選べるようになってきたら、何が合うのかわからなくなってきた
厳選した服やコスメを少しだけ持ちたいけど、どうやって選べばいいのかわからない
パーソナル診断してもらいたいけど、そこまで高額は今は出せない…
という方にも、気軽にできていいと思います。
子育て中などは、、特に、好きな恰好を断念していると、いざ、可能なときに、
出てくるアイディアやアイテムがない!ということに気づきました。
今回のように、自分が満たされると笑顔になるし、服を考えるのが楽しくなりました。
そして、着ないのに捨てられなかった服の整理もできそうです。
もともと私はファッションセンスもよくないし、メイクにそこまで興味がなく必要最低限にしている感じです。
でも、できればかわいくいたいという願望はあります。
だけど、面倒くさがり。
今回、カウンセリングを受けてみて
仕事や料理と同じで、ポイントをつかめば楽に、そして楽しくなるんだということを実感しました。
抑えるべきポイントがわからず、自己流であやふやだったので、なんだかうまくいかず、
くたびれてしまう…そんな私でした。
今回のようなサービスを受けて、ポイントがわかり、服やコスメ選びが少し楽しみになりそうです。