WBSを作成する5つのステップ~Step1.WBS作成の準備をする~
こんにちは!
野見山です。
今回の記事では、「WBSを作成する5つのステップ」について紹介したいと思います。今回の記事はその第一弾です。
普段、僕がWBSを作成している時に意識していることをまとめてみようと思います。
そもそもWBSって何?って方には、前回以下の記事を書いてます。
参考までにどうぞ。
■WBS作成の5つのステップ
プロジェクトなどで計画を立てる際に肝となるWBSですが、意外と作成する手順についてはしっかりと習ってる人は少ないように思います。
私も実際のプロジェクトを通して身体で作り方を覚えてきた側面もあるので…
初めてWBSを作成する際になんとなくで作ってみて、粗い計画となり、痛い目を見ることもあるので、作成手順の概念はしっかり押さえておきましょう。
このようにWBSの作成は、
Step1.WBS作成の準備
Step2.タスクの洗い出し
Step3.工数見積もり
Step4.スケジュールの作成
Step5.役割分担の作成
の5つのステップから成ります。
今回はStep1の「WBS作成の準備」について、深堀していきたいと思います。
■WBS作成の準備
WBSをいきなり作成…
をし始める前に、まずやるべきことがあります。
何事もいきなり作業から入らずに、事前の準備が大事です。
事前の準備として、以下の要素を整理しておくとWBSを作成したものが期待の計画と大きくブレなくなります。
①全体情報の整理
②成果物情報の整理
③制約条件・前提条件の確認
まず1点目に、全体情報の整理として、該当プロジェクトの目的や狙いなどの大方針を確認するようにしましょう。
例えば、会計システムの刷新が目的だとして、その狙いは決算の早期化に繋げることであったり。
2点目が成果物情報の整理です。プロジェクトの計画を立てるにあたって、成果物を意識しながらWBSを作成することは重要です。成果物を作成するために、逆算して作業を分解した結果が、計画に落とし込まれるからです。
これも会計システムの例でいえば、要件定義で作成される要件定義書や、納品される対象システムなどが挙げられます。
3点目に、制約条件・前提条件の確認があります。
Quality:品質
Cost:コスト
Delivery:納期
の切り口で確認すると洗い出しがしやすいかと思います。
その他、人員のリソースや役割分担など、プロジェクトを進行するうえでの前提条件や制約事項は整理しておく必要があります。
これら3点の事前準備をまとめた例として、「友人の結婚式の2次会パーティーの企画」を挙げてみます。コロナになってから、こういった機会はなくなってしまいましたが…
作業に入る前に冷静になって前提情報を整理する。
立ち止まる勇気、大事ですよ。
■まとめ
今回の記事では、「WBSを作成する5つのステップ~Step1.WBS作成の準備をする~」を紹介しました。
WBSで計画を立てる前に、まずは立ち止まって、計画作成のための事前準備(①全体情報の整理、②成果物情報の整理、③制約条件・前提条件の確認)をしっかりしましょう!
20~30代でプロジェクマネジメントを学びたい人向けに、プロジェクトマネジメント関係のマガジンに記事を入れているので、そちらも参考までに。
次回はWBS作成のステップの続きで、Step2の「タスクの洗い出し」について、紹介予定です。
それではまた!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?