見出し画像

①に安全②に品質③にコストで法令順守は大前提 現場あるある事例

セール中

〜1月28日 21:00

 更新をさぼって半年くらいかなー
 久々の更新でラテラルシンキングに関する事を書こうとしましたが
書きたい事が多すぎて指が止まる・・・
 それからもう1週間が過ぎてしまいました(笑)
 年内に1記事は更新したいと思い普段感じ取ったことを気ままに書いてみようかなって思います


事例① 自身の品質(基準)が都度変わる事

 これね意外と多いんでよね
 例えば課長さんが欠員補充で現場に入った時とかです
 やたら厳しくなるんですよ
 俗にいう過剰品質ってやつです、無駄なコスト増にしかなりません

 私が体験したものでは午後から金属加工の応援に入った時の事。鋳物だったので鋳巣がどうしても出るんですよね。丸い形状がほとんどですが偶に小さいけど亀裂のような線状のものなど。
 社内基準は勿論あります
 私は自身の判断の基準を明確にしたいので(基準通りに判断が出来ているか)際どい物は全部聞くんですよ。すると部署全体の品質の意識が急に高まるんですよね
 午前は巣で弾いた物が2個位しかないのに午後はね30個位(笑)
 品質って観点からみると午前中のものは本当に大丈夫なの?ってなりますが。。。

 細かい事はこれ以上書きませんが

 人に教えることが出来て一人前ってやつなのかなー


 


事例② トルクレンチで増し締めする

  これみんなやってますよね? ってくらい現場ではやってます

 基準は様々ですがトルクレンチは既定のトルクで締める事ですよね
 それ以上で締めれば良いわけではありません、締め過ぎないようにの意味で使われている個所もあります。カチッって音がした所で止めなければいけません

 慢性的にやってるとこありますけどいつからなのか?ですよね。
 以前、責任と権限はセットで機能するって記事書いたんですけど通常この2つは現場には与えていません。品質管理課(中小なら工場長か社長)にあると思います。
 ベテランの方の意見ではないんですよね、品質管理課からどういう指示を受けているのかで動く必要があります。
 ISO9001でも同様の定義がされてますよね。作業者は図面の指示通りに作業をする。
 
 おかしいなと思った段階で報告しなきゃいけませんよね

 現場はすべての状況を知っている訳ではないからです

 
 先週あたりからおかしくなったとかだと調達クレーム(メス側)の可能性もあります。他調達先が変わってそれの周知漏れとか。原因の可能性は無限にあるんですけれども。

 
 これ以上細かい事は書きませんけど、
 どの企業さんでも掲示板や壁に必ずと言っていいほどあるやつでしょうか

 報・連・相の徹底 出来てます??



 今回有料記事にさせて頂いてますが以下何か記事を書いているわけではありません。お礼の一文を書いているだけです。

 久しぶりに書いた自分へのご褒美が欲しいだけです(笑)

 記事を読んで頂いてよかったと思う方は購入して頂ければ幸いです
 
 

ここから先は

26字

セール中
¥300
¥ 200

12月29日 21:00 〜 2025年1月28日 21:00

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?