位置情報マーケティングの重要度が急上昇ですよねーと言いつつ雑多に5記事ピック【ニューノーマル通信】

未来感あるニュースを勝手にピックアップしてシェアする趣味です。

掲題のトピックは5番目の記事にて。

それでは、本日も楽しんでどうぞ。


[1]ラプラス、農業アプリ「アグリハブ」の新機能に病害虫診断AIを提供!
https://techable.jp/archives/138960

アグリテック。日本の農業は外国人留学生の労働力に頼っている側面も強いから、脱属人化は結構重要なポイントのはず。問題はITリテラシー、上手く馴染んでいく個人が増えていかないと、企業ベースの大型事業に寡占されかねないような。物の移動を抑えることの価値が相対的に価値を持っているなかで、いかに国内生産国内消費をシームレスにできるか。JAの既得権を破壊することも市場開放として重要なトピックでしょうね。

[2]「名ばかり在宅ワーク」もある…公務員の在宅勤務の実態
https://www.businessinsider.jp/post-221452

お役所仕事は地方ごとの差異が大きくて統一が難しいって話があるみたいですね。デジタル化の度合いだけじゃなくて、使用アプリケーションのバラツキもあり、移行コストが高い。サンクコストを捨てる覚悟、もしくは補助する政策と、誰かしら豪腕リーダーが一気に変えていかないと根本から大きく改革するのは難しいですよね。
ここもやっぱりリテラシー問題。結局は才能の偏りに問題があって、労働集約的になっている産業構造を生み出している、なんて思ったり。真に優秀な人材が地方行政にも必要とされる時代だけど、産業文化的には相性が悪くて、、、悲しいことです。

[3]アシックス、2030年までの長期ビジョン「VISION2030」を策定
https://ampmedia.jp/2020/10/06/asics-vision2030/

オフィシャルなリリース資料を見ると、
(pdfリンクですので嫌いな方は注意です)
・パーソナライズされた供給の開発
・3Dプリンターなどを活用したサプライチェーンの再発明
・バーチャルも融合させたファシリティ発展/コミュニティ形成
・データ/センサーを用いた新サービス創出
ふむふむ。まぁそりゃそうですよね、って内容だけですね。
そもそも10年先なんて全然分からないからなぁ、あんま意味無い、というか意味のあるものは下手に言葉にできないし、株主に気遣ったリリースって感覚かな。残念ながら全くおもしろくない。

[4]「卒業後は4年制大学へ進学したい」が7割 LINEリサーチ調べ
https://ampmedia.jp/2020/10/06/line-reserch-2/

大学ってどうなるんでしょうね、どんどん行かなくなっていいと思うんですけどね。これだけ多様な知識にアクセスできる環境にあって、大学が提供してくれる価値はかなり限定的になってるのに、すっかりみんな大学行くものだと思ってる。研究は大学でないと出来ない部分が大きいから、本気で取り組む人以外は時間とお金を無駄にしてるだけ、ってのはちょっと言い過ぎかもしれないですけど。
おそらく、ハイエンド側から脱大学が始まっていって、本気の人は引き続き大学で研究に携わる経験を積んで、ミドル層以下は思考停止で進学、ってなりそうな恐怖。MARCH辺りから影響が出始めて、意外とローエンドの大学が影響低かったりするのかな、そうなったら歪みがすごいな。
まぁ僕が言ってもあんまり説得力無いけど、研究したかったから一応大義名分はあるのよ。。

[5]位置情報マーケティング・サービスの「カオスマップ」が公開
https://ampmedia.jp/2020/10/06/lbma-japan/

ローカルビジネスは地図ベースでの検索に移行が始まってますよね。検索エンジンの検索窓に地名を入れる必要はもうほとんど無くって、そう考えるとプラットフォームをベースにしていたインターネットが目的別のアプリケーションUIをベースに分散化していくんですね。レストラン探そうと思ったらグルメアプリと位置情報のリンクだし、デリバリーとかその最たるものだし、体調悪ければ病院を検索するし、髪切りたければ美容院だし、こうやって考えるとカテゴリーごとにチャネルを構築しきってるリクルートは、特定領域でやっぱり強い。ともあれ、GoogleMap上に評価を残して貰う取り組みは飲食店以外も早めにコツコツやっていく必要がありそうですね。


#未来 #ニュース #キュレーション #社会 #ビジネス #科学 #サイエンス

末尾ハンコ


読んでいただいてありがとうございます。貴重な時間をいただいていることは自覚しつつ、窮屈にならない程度にやっていきます。