マガジンのカバー画像

マーケティング勉強会

127
元システムエンジニア。 コンテンツ制作(主に、書くこと)をしています。マーケティングについて、学んだこと、学び中のあれこれを記録していきます。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

日本のB2Bマーケティングを俯瞰する #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 本日はゲスト回。40年 B2Bマーケティング…

日常にホワイトペーパー制作の試行錯誤の場を作る

日々のnoteでは、趣味のこと、日常のこと、なんでも書いている。時々、仕事に関することも書く…

マーケティングの理論を学ぶ【6回目(全14回)】~消費者行動分析~ #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 理論を体系立てて学ぶ14回の連続講座、全14…

不確実な時代を突破する思考術:エフェクチュエーションで新たな勝ち筋を探る #マープ…

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 本日はゲスト回。神戸大学マーケティングが…

マーケティングの理論を学ぶ【5回目(全14回)】~市場データ分析~ #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 理論を体系立てて学ぶ14回の連続講座、全14…

マーケティングの理論を学ぶ【4回目(全14回)】~標的市場の選択~ #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 理論を体系立てて学ぶ14回の連続講座、全14…

この方法は合ってる? 疑う型を知る #マープス

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 本日はゲスト回。電通の総合プランニング・ディレクター 北村陽一郎さんの「理論やフレームの本当に賢い使い方」回です マープス講師の池田さんは、マーケティング施策をよく「医療」に例えます。病気(売れない理由)を特定して、病気に合わせた治療・投薬(マーケティング施策)を考えますが、その病気と治療・投薬のチグハグが問題であると言います。 北村さんも、例えやアプローチは違えど、同じようなことに関心があるそうです。普通、頭が痛いのに、