マガジンのカバー画像

れいわ新選組を追う

46
運営しているクリエイター

記事一覧

お飾りの「オーナー制」「フレンズ制」導入は欺瞞 -れいわの代表独裁制は変わらず-

れいわ新選組(以下れいわと略)は3月末に党組織に「オーナー制」と「フレンズ制」を導入すると発表した。やっと党の支持者や賛同者に党員制やパートナー制という形態で党運営に参加する道を開いたのか、つまりこれまでの「代表独裁制」から党内民主主義実現のために一歩踏み出したかと期待してオフィシャルサイトの案内を見たが、まったくの期待はずれだった。「オーナー」と「フレンズ」は、ともに党代表選挙の投票権を持つだけで、それ以外に党の運営に参加する権限は与えられていない。一般的な党組織に見られる

衆院選に突入したれいわの現在

昨年の8月に、優生思想をめぐる大西つねき氏の除名問題に端を発したれいわ新選組の混乱と打開策について、「規約改正 -山本私党脱却いまだ見えず-」をポストしたあと、すでに一年以上経過したが、この間、何もコメントしていなかった。上記のポストで、れいわ最大の課題は「代表独裁制」から脱却できるかどうかだと問題提起したが、残念ながらこの問題はいまだ克服されていない。党規約の改正はこの衆院選の後に予定されているはずであるが、改正で「代表独裁制」に手が着けられるかどうかは定かではない。このよ

「認識論メモ」:ヴィトゲンシュタインとメイヤスー

ヴィトゲンシュタインの最晩年のノート『確実性の問題』では、数学や論理学など、プラトンからカントに至るまで、人間世界とは別の次元に存在するとされてきたものも、人間が行動し、経験して得た結果を(世界内の)現実と照合し、繰り返し一致したものが確かな命題として蓄積され、やがて固定化し、計算したり、論理的に考えたりする際に自明のこととして参照されるに至ったものだとされる。 これは、彼が最初『論理哲学論考』で考えていたように論理とは世界の写像である、つまり世界も論理的構造を持っていると

れいわ新選組の規約改正 -山本私党脱却いまだ見えず-

れいわ新選組は、今月12日の「れいわ地下二階B2サンデー」で代表山本太郎が言及していた課題の一つである「規約改正」を総会を開催しておこなったと22日に公表した。これは二段にかけておこなう規約改正作業の一段目の改正ということになる(二段目は衆議院選挙後を予定とのこと)。 筆者は支持者の立場から、過去記事『れいわ新選組の岐路 -山本私党からの脱却-』で、れいわが「山本私党」のレベルから脱却するために最低限必要な規約案(組織改革案)を提案していたが、結論から言えば、残念ながら今回

れいわ新選組の岐路 -山本私党からの脱却-

8月12日、「れいわ地下二階B2サンデー』での代表山本太郎氏の発言を受けて昨日14日『れいわ新選組は立ち直れるか?』をポストし、「れいわはまだ立ち直れるし、貧困と差別に苦しむ人びとを代弁できる党として今後も支持する価値は十分にある」と結論を結んだ。しかし、何かが抜けている感じが残ったので、ここで再考し、補足しておきたい。 が、その前にエピソードを一つ。大西氏の発言をめぐる混乱時に私は連続してnoteに関連記事をポストし、ツイッターでもその告知をしたが、そのうちの一本であった

れいわ新選組は立ち直れるか?

以下、=====で挟まれた部分は、上記のタイトルで今月8月10日に書きはじめていたものである。れいわ新選組(以下れいわ)が現在直面している課題を明らかにし、それに正面から取り組まなければ、早晩ジリ貧になるという危機感から、書き始めたのだが、一昨日の12日夜、youtube番組『れいわ地下二階:B2サンデー』という番組で、ほぼ2時間にわたって代表山本太郎氏が事前に寄せられた質問に答えるというかたちで、私が書こうとしていたことの多くに触れていた。そこでその応答を踏まえて書く必要が

ルサンチマンのゆくえ

れいわ新選組の大西氏除籍処分に対して、これまで熱狂的にれいわと代表山本太郎を支持してきた人たちの一部が憤慨し、一転、陰謀論にまみれたれいわと山本批判に走っている。理屈では「誰もが何度でもやり直せる社会」を綱領(サイト上のタイトルは『決意』)に掲げながら、動画での発言だけで除籍するのは許せない、ということらしい。 この理屈が的外れであることは前ポストで触れたが、理屈よりもむしろ憤慨のほうが問題としては大きい。というのは、憤慨は、信じて支援してきたれいわと山本太郎に「裏切られた

大西つねき氏擁護論を批判する

一昨日の16日、れいわ新選組は(党員)総会を開いて、大西つねき氏のyoutube動画での発言について、党としてとうてい許容できるものではないとして「除籍」処分を決定した。総会後の記者会見で代表山本太郎氏は、「決定の採決結果は、対象者である大西氏をのぞく出席党員16名のうち、除籍賛成が14名(うち委任1名)、反対が2名だった。反対の2名も大西発言は処分に相当するが、除籍には反対であり、一定期間の党員資格停止などの提案があった」(筆者注:投票数については、全党員が現在18名であり

大西つねき氏の居直りと木村英子氏による批判

れいわ大西つねき氏が「生命の選別も政治の役割」とし、「社会システムとして高齢者が先に逝ってもらうことも考える必要がある」とむき出しの優生思想をyoutube動画で語ったことをめぐり、れいわは紛糾を続けているが、本日16日に総会が開催され、そこで大西氏の処分が決定される予定になっている。 ところが総会を前にした15日、突然大西氏が「(謝罪と動画公開停止は)多くのお叱りを受けたがその通りであり、自分の語ったことを隠す必要がないと考えるに至った」との理由で問題動画を再公開するとい

大西つねき発言 -批判と経過-

れいわ新選組の大西つねき氏の「生命の選別発言」をめぐって、事実経過と私自身がどう考え批判してきたかを明らかにしておきたい。れいわ新選組は14日からの週に総会を開催し大西氏の正式処分を決定する予定だそうだが、その結果をどう判断すべきかの視点の一つとして参考にしていただけばと思う。ことは大西氏個人だけではなくれいわ新選組全体の問題であり、同時にまた他の政党も直面している問題でもある。 簡単な事実経過 (1)7月3日、れいわ前立候補者で党員の大西つねき氏が、『「正しさ依存症とそ

国家と人権、その向こう側

以下は2014年に書いた短いメモ書きだが、いま香港で起こってい事態から思い返したのでnoteに再録しておきたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在私たちが世界で目撃しているのは、国家と呼ばれる政治権力によって「人権」が無視され、つぎつぎと破壊されている状況である。 「人権」の破壊とは、つまるところ政治権力が人びとに対して剥き出しの絶対暴力として姿を現し、彼らにとって必要と判断した場合には、実際に容赦なく人びとを殺戮することに他な

山本太郎の叫び -人間と動物と国家-

山本太郎は、繰り返し街頭演説で「そのまま生きてていいんだよ!」と叫んでいる。この言葉は、常に競争で生き残ることと自己責任が強調される社会の中で、「ほんとうに自分が生きている価値があるのか」と強迫観念的に自問し、ときに絶望し、自死さえ選ぶ人たちに対して向けられたものだ。 この山本太郎の言葉は、しかし、このような文脈を超える問いかけを含んでいるように思える。それは、人間と動物世界の関わりである。 「そのままの生」を肯定することは、国家や社会による生の価値づけ(善いvs悪い、高

「反小池、反自民派内の予備選挙」を含む都知事選ー宇都宮・山本太郎両陣営の立ち位置

先月の25日、宇都宮健児氏が都知事選立候補宣言をおこない、その18日後の今月15日、山本太郎氏が立候補宣言をおこなった。4月頃から山本氏の出馬はうわさされていたもののなかなか態度表明はなく、山本支持者や宇都宮支持者の間では15日立候補宣言の直前まで出る、出ないの憶測が飛び交っていた。宇都宮氏の立候補宣言のあと、私自身も、山本太郎が出るべきかどうか思案していて、自分の意見など何の影響力もないものの、ツイッターなどで軽々しく憶測を流すのは避けていた。それでも木下ちがやに代表される

人ならざる者たち

まだ整理がついていないが、メモとして残しておきたい。6月7日、ツイートしたことをベースに書き足したものである。 ここ数年、ずっと頭にあったのは、法務省下の出入国在留管理庁(昨年まで入国管理局)が管理する入国者収容所(管理センターとも呼ばれる、以下収容所)と、外国人技能実習制度における、外国人に対する筆舌にあまる非人間的な扱いと虐待である。 どちらもある程度は報道もされてきているし、当事者の必死の抵抗と抗議や支援者の活動も展開されてきている。しかし現在でも、どちらも大幅に改