
怒り・食事制限妻と夫
こんばんは。
田舎で1歳の娘を育てながら、旦那さんと3人暮らしをしているNobukoです。
この度、健康オタクなのに潰瘍性大腸炎になりまして、日々試行錯誤していることを綴っています。
いや〜今夫婦冷戦中なんです😑
潰瘍性大腸炎になる前から、食べていいもの、食べない方が良いものと自分なりのルールがあり、それをしていたのですが、この度病気になりまして、よりルールが厳しくなりました。
そのおかげもあってか、自分の体調と向き合えたり、ちょっと過ごしやすくなったりといい面もありますが、やはり食べたいなぁと思うときもあります。
病気が分かったとき、今まで何となく食べていた肉を控えようと思い、そのことを話すと、「自分は肉がないと…」のような反応だった夫。
嘘でもいいから、少しでも心配して、一緒にがんばろって言ってくれたらいいのに(本人にもいいました苦笑)
そして今晩、目の前で鶏肉のしゃぶしゃぶを食べる夫。その前で野菜スープをすする私。
そこまでは我慢できる。
食事も後半に差し掛かったとき、残っているおかずを食べない?と聞いたときに
「あまりものはちょっと…」みたいに言い方をされて、カッチーン💢
「私食べるからいいわ。あまりものはこれから私が食べるからいい」となんだか、今まで溜め込んできた思いが爆発して、超イライラしました。
この病気が分かったとき、心配して養命酒みたいな栄養剤を持ってきてくれた母。
対照的に、自分のことばかり言う夫。
男女の脳は違いますからね、仕方ないんです。
私がキレているのも八つ当たりです。
病気になったのは自業自得、それはそう。
ただ、以前だったら、もっと気にかけてくれたんじゃないか、そんなことを思うと悲しくなりました。
普段は本当に優しい夫です。
育児や家事も積極的に手伝ってくれます。
でも、男性が苦手とする共感が、何よりもメンタル落ちている時は必要なのに、それをもらえない悲しさ😑
夫婦とは時に、もどかしいものです😅
あと、今回のことで、結構相手に気を遣っていたんだなぁとも感じました。
自分の両親が仲良くなかったこともあり、関係が壊れないようにしなきゃ、良い状態を続けなきゃと変な気概があったような。
関係が壊れてもいい、分かり合えなくてもいい。
負の部分に蓋せず、もっと自分らしくいてもいいんだなぁと改めて思わされました。
病気も始まったばかり😅
息切れしすぎないような付き合っていきたいと思います。