![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158942920/rectangle_large_type_2_c89f314774f9d1de87d21b53513de232.png?width=1200)
No.1557_【 ChatGPTで何が出来るの? 】016_ビジネス書をストーリー形式で書く方法
今回は・・・
「016_ビジネス書をストーリー形式で書く方法」
やることは分かっても、実際にやらなければ、何も成し得ない…汗
今日は、久しぶりに「ChatGPT」を使って、
最近気になっていることを、
質問してみました。
その、気になっていることとは…
「ビジネス書をストーリー形式で書く方法」
です。
現在、ビジネス書の原稿を書いているのですが…
途中で、「単なるビジネス書では読んでもらえない」
と思うようになったのです。
では、「どんなビジネス書なら読んでもらえるだろう」
と考えてみたのです。
その結果出てきた答えが…
「ストーリー形式」で書くのが良さそうだ
ということでした。
でも、ストーリー形式で書くには、
一体どんな準備をすれば良いのだろうか?
と、また悩んでしまったのです。
そこで、「ChatGPT」を使って、
ヒントを探ってみたのです。
□今回の目標
ビジネス書をストーリー形式で書くためには、
どんな準備が必要なのか?
それを明らかにする。
◾️結果・感想
「ChatGPT」を使って出てきた答えは、
以下のような項目でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.ターゲットとなる読者を設定する
2.テーマを選定する
3.キャラクターを構築する
4.ストーリーの流れを決める
5.伝えたい教訓やメッセージを決める
6.実例等をリサーチする
7.ストーリーボードを作る
8.執筆のスケジュールを立てる
9.他人から感想をもらう
10.編集・構成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おかげで、だいたいどんな事をやれば良いのかが
瞬時に分かりました。
でも、実際にこれらの項目通りに作業をするのは、
結構大変だな~と、「ChatGPT」に感謝しながらも、
多少自信喪失になったのでした…汗
教訓:やるべきことが分かってからの行動が、
成否を分けるのだ