見出し画像

コーヒータイム。

こんばんは。
今日は久しぶりの平日休み。
福祉作業所でのボランティア活動日。
今年最初のボランティアです。
職員さんにも、利用者さんにも、
お会いすると、
「今年も宜しくお願いします🙇」
互いにこのご挨拶。
今年も楽しく頑張りましょう。

今日のお仕事は、パンやクッキーを焼くのに使う
鉄板をひたすら拭いて綺麗にする作業。
左手しか使えない方と、車椅子の方と私とで
ペアを組み、鉄板拭き。
鉄板は重いので、私が運び、利用者さんに渡します。
左手しか使えない方が、紙で鉄板に付いている
油汚れを拭きます。
拭き終えると、私が車椅子の方に鉄板を渡します。
車椅子の方は、ぬれたタオルで念入りに拭きます。
最後に私がチェックして、鉄板置き場まで運びます。
車椅子の方が、タオルを洗おうとして、
洗い場まで行こうとすると、
リーダー格の利用者さんが、
「登さんがいるんたから、登さんにやってもらえ。車椅子の人は、なるべく移動するな。」
正しいと思います。どんどん使ってください。
私がいないときは、職員さんの手が回らず、
利用者さんでやるしかないことが多々あるようです。できたら男性職員もう1人欲しいところですね。

午前の作業を無事終え、楽しい給食の時間。
今日のメニューは、
ホタテとエビと小松菜のバスタ。
オクラがたくさん入った、すまし汁。
レンコンとキュウリのサラダ。
とっても美味しく、栄養満点です。

2つ目のお楽しみは、コーヒータイム。
食後の20円コーヒーの時間です。
「琴櫻は、綱取りどころかカド番だね。」
「フジテレビ、やばいね。」
などなど、雑談のお時間。
昔、ヤクルトから、コーヒータイムっていう、
缶コーヒー販売していましたよね。
とんねるずかCMに出てて、医者を演じた木梨が、
「コーヒータイム出しときますね。」
その当時の私の主治医も、
「イライラしたり、疲れたときは、コーヒータイムのCMのように、自販機からジュースを買って飲みなさい。」
ほっとするんですよね。
今でも、仕事の日は午前と午後に1本ずつお茶やジュースを買って飲み、ほっとする時間作っています。
ヤクルトで販売してたコーヒータイム、美味しかったんだけど、いつからか生産中止に。
また飲みたいな。
砂糖が入ったジュースを毎日はNGですけどね。

トイレ介助も、着替えの補助も、
ブランクを感じずに無事にこなし、
今日の活動も楽しく、無事に終了。

2月は2回来る予定だよ。
またね!!

2回来れるかは、田舎の雪次第ですけど。。。

いいなと思ったら応援しよう!