見出し画像

久しぶりのボランティア。

こんにちは。
今日は1日雨。
約1か月半ぶりに、
福祉作業所でのボランティア活動
行ってきました。
ここのところ、夜中に起こされての
お仕事だったため、超疲れが溜まっていて、
午前中のみの活動になりました。

利用者さんたち、久しぶりに顔出したら、
反応どうだろうか。
忘れているというか、
何故来てくれなかったの?
みたいな反応しないだろうか。
朝会って、挨拶すると、
「おはよう!久しぶりだね!!」
と言ってくれる利用者さんも
何人かいてくれて、ほっとしました。
トイレ介助、白衣の着替えを手伝う利用者さん
とも久しぶりの介助で、ブランクないかな?
と少し不安でしたが、問題なく対応できました。
というか、ガイドヘルパーでのトイレ介助の
経験を積んでいるからか、
以前よりもスムーズに対応することが出来ました。
場数を踏むって、大切ですね。

今日は、お菓子作りのお手伝いです。
1人の利用者さんが、お菓子が入った袋に、
ラベルを貼るのを見守る役目。
貼る場所が間違っていないか、
斜めになったりしていないか、見守ります。
何度か、異なるラベルを貼りそうになったりして、
「違うよ。」
と正しいラベルを指さして、教えてあげます。
今回ペアを組んだ利用者さん、
薬の量が増えてきているためか、
ぼーっとしている時が増えたような感じします。
「もう少しでお昼だよ。頑張ろう。」

無事に午前中の作業を終え、
利用者さんの体温をチェックして、
今日の私の役目は終了。
今日の給食は、ロールキャベツだって。
お昼も召し上がっていってくださいと言われましたが、
午前中のみのお手伝いですので、
お言葉に甘えることなく、本日の活動は終了。

お昼は、行きつけの蕎麦居酒屋さんのランチ。
豆ごはんとたぬき蕎麦セット。

秋野菜のてんぷらが美味しいから、
注文しようかとも思いましたが、
最近少し太り気味なので、ヘルシーな豆ごはんに。
豆ごはん、久しぶりに食べました。
美味しかった。
ビール飲んでもよかったんですが、
今日は家飲みで。

本当は、おとといの日曜日に、
地域のお祭りがあって、お手伝いを頼まれ、
引き受けていたのですが、
自宅待機当番を急遽することになり、
キャンセルすることになってしまいました。
福祉法人の方々は皆、
「お仕事をお持ちでありながら来てくださっている
 のだから、仕方ないですよ。
 いつもありがとうございます。」
と言ってくださいます。

仕事を持ちながらの活動なんて、
出来ることが限られるんだなと、
豆ごはんとたぬき蕎麦を食べながら思いました。
ましてや私の場合は、
1か月~1.5か月に1回程度、新幹線に乗って、
田舎に帰らなければならない。
休みの日も不定期。
シフトが出るのも、月末ギリギリ。
まあ、それでも、自由に過ごさせてもらっている
ほうかもしれませんけどね。
ある意味、人によっては、
仕事以外にやることなんて、
「遊びと同じ」
とおっしゃるでしょう。
それも一理あるというか、否定はしません。

こども食堂を運営されている方が
おられるわけですが、
食材はどうしているのだろうか。
働いている方は、
どうやって生計たてているのだろうか。
おそらくですけど、国や地方自治体から
補助をもらっていたりして、
そこからやるくりして運営しているのだと思います。
ボランティア=無償奉仕。
という定義があるわけではないのですが、
無償でやれることなんて、限られるのだと思います。
ですが、限られた中での活動でも、
いいと思っています。
それは私の仕事、本業が、社会貢献度の大きい
職種だからです。
夜中に困っている方がおられれば、
起きてでも対応する。
好きでこの職種で働いているわけではない、
希望してそうなっているのではありませんが、
世の中のお役にたてれれば、
それでいいのではないかと。
「ボランティア。」
というと、聞こえは良く、
マスコミから取り上げられたりするわけですが、
なにもボランティアをしなくても、
仕事を持ち、社会人としてやっておられる方であれば、
立派な社会貢献活動を行っているのだと思います。
ある意味、ボランティア活動を中心に生活されている
方は、安泰で、生活に余裕がある方ですよね。

一に家族、
二に仕事、
三四が無くて、
五にボランティア。

こんな感じで、これからも活動していきます。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集