![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75306811/rectangle_large_type_2_77d079c6959fcfb1fbee8f1917533d7a.jpeg?width=1200)
失敗を繰り返し、代替案にたどり着く。紅茶パックをフィルターにし、エアロプレスゴーでコーヒーを飲む
職場でエアロプレスゴーを使ってコーヒーを飲もうと思ったらまたしてもやってしまった。フィルターがない。
またかよお前は!!!!と一瞬キレたものの、今日は諦めなかった。まずはコーヒーフィルターがないか辺りを探してみたけれどそれらしきものはない。他に何かないかと考えた結果、ひらめいた
紅茶パック!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1648557516921-NBlOKLktLY.jpg?width=1200)
天才じゃね?(給湯室にサブ機のiPhone5sしか持っていかなくて画質は悪わぼやけるわ)ただ、この状態だと蓋がしまらなかったため、周りをハサミで切った。間違っても小さくならないよう慎重に。
![](https://assets.st-note.com/img/1648557613046-NqfNqeTEZD.jpg?width=1200)
通常のフィルターより薄かったようだけど、きちんとフィルターの役割を果たしてくれて、普通に美味しかった。今度は2枚にしてやってみよう。それにしても、下側があともう少し小さかったら失敗していた。危ない危ない。
前回フィルターを忘れたときはあっさり諦めてしまったのはほんとにもったいなかったなぁと思うけれど、職場で3度も失敗をしているからこそ、躍起になれたんだと思う。やっぱり繰り返しは大事。
紅茶パックに入っていたお茶っ葉は、コーヒーが入っていた袋に入れ替え、今noteを書きながら美味しくいただいています。
いいなと思ったら応援しよう!
![サーシュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7441974/profile_1cb5f62283fab9cb7c39349b441ee83b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)