
風邪っぴき
とても久しぶりに風邪をひいたのかもしれない。
喉が痛い。
鏡で喉の奥を見ると、赤くて血管が浮き出て見える…。
喉が痛いだけであって咳や発熱など他の症状もないので、コロナやインフルエンザではなさそうである。
一緒に生活している家族は元気で大丈夫そうだし。
ちょっと喉がイガイガするなぁと思うくらいだ。
鼻づまりが気になり出したくらい。
花粉症ではないので、常時鼻の通りが良いので少し辛い。
寒くて毛布と羽毛布団を重ねて、さらにタオルケットを被せている。
起床したらコタツに入っている…。
自分1人だと今が暑いのが正解なのか、寒いのが正解か分からない。
もう5月になるのに大丈夫だろうか…。
あと、くしゃみの回数が普段より多い気がする。
めっちゃくちゃに多いわけでもないので大丈夫そうだ。
部屋の掃除を怠ってしまってホコリっぽいのかもしれない。
そういえば、幼い頃から「くしゃみ」が上手にできない。
くしゃみが出そうになると、身体に力を入れすぎてしまって上手くできなかった。
くしゃみが上手くできないと、鼻の中に圧がかかったり、耳の聞こえが悪くなり、鼓膜にも負担がかかったりするらしい。
昔、「ハクション」を意識したらいい感じに息が出せて負担にならないということを教えてもらったのか、気がついた。
それでも上手くできず癖になって「クシュン」という声が出てしまうようになった。
もはや、くしゃみはそれほどの時でも「クシュン」という声が出ているのではないかと気になってしまう。
上手くできなくて、くしゃみが出そうになると寸止めしていたのだが、身体に良くない。
くしゃみというのは、鼻に侵入してきたホコリやウイルスなどの異物を出す行為なのだから止めない方が良い。
というわけで、くしゃみをしている(当たり前)。
恥ずかしいので、できれば親しい仲の前だと良いかなと思ったりしていた。
高校生のある日、不意にくしゃみをした。
かなり仲の良い友人なので気にせず「クシュン」とすると、「え?くしゃみ?「クシュン」っていうの?」と言われた。
やっぱり上手くできていないのかと余計に気になる…。
ちなみにこの友人はマンガやアニメで見かける「クチュン」というカワイイくしゃみをする。私はその方が気になっている。カワイイ。
少し前、彼氏の前でくしゃみをした。
付き合って少し経つまでは恥ずかしくて聞かれたくなかったので寸止めしていた。
一緒に過ごす時間も増えていくと、くしゃみくらいはするので不意にすると「クシュンっていってる」と、言われた…。気になる…。
やっぱり上手くできていないのか。
私からすればオジサンの大声でするくしゃみも、みんながしてるくしゃみも「クシュン」と言っていると思うのだが。
何かが違うのだろうか。
気になるものだ。
くしゃみに上手い下手なんてあるのか。
ーーーー
そんな感じで喉が痛いし、「クシュン」というくしゃみがでる。
ちょっとダラダラしちゃう。
あ、いつものことか。
ここ3年くらい手洗いうがいとマスクのおかげなのか風邪をひいていなかった。
最近はマスクを外している人も多いし、対策も緩和していたりする。
私自身も基本マスクをしているが、少しくらいなら「もういいかな」と思って外している時間が増えた。
今も除菌シートでよく手を拭いたりしているけれど、前ほど神経質になって拭かなくなってしまったところもある。
そんな矢先、すぐに風邪っぽい感じになった。
ちょっと前に寝不足が続いていたり、生活習慣が乱れていたことが原因かもしれない。
コロナ前はよく風邪をひいていたので、また戻るのかと思うと怖い。
3年間、幸いなことに何もなかったので、ちょっと怖いなとも思う。
体調管理、大事。
おしまい。