![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46254941/rectangle_large_type_2_84dfbe363e1049d3dcad2c2daf20b976.png?width=1200)
心配性でもいい! 心配することはダメなことじゃない
私はとても心配性です。
毎日、いろんな心配をしています。
先のことを考えて、心配していても未来は分からないし、心配してもしなくても変わらないのに、、😓
心配になってしまう自分が本当に嫌でした。
でも!
心配なことや、不安なこと、自分が考えていること全てを紙に書き出してみると、
スッキリするだけでなく、
心配することは悪いことでは無い❗と思えるようになりました。
紙に書くことの大切さは
↪︎https://note.com/nkooon/n/n77d1e3006c3e
心配性で悩んでしまっている方へ
私がやって良かったこと3つを紹介します☺️
1⃣心配性は悪いことじゃない!
「未来のこと心配したって何も変わらないのに」
「そんなの無意味じゃん」
と言われたり、自分でもそ思ってしまっている方
そもそも!
「なんで未来のことを心配してなにがいけないの?」
「考えちゃうからしょうがないじゃん!」
「私はそういう人間なの!」
って思うことにしよ!
心配性な人って
心配したいから心配している訳じゃないと思います
心配になっちゃうんです。
癖みたいなもの!
癖を治すことってほんとに難しいし、辛い。
だったら、
「そんな自分も受けいれよう」と
考え方を変えてみると、
ものすごく心が楽になります!
心配することで、不安になったり寂しくなったり
ネガティブになってしまうこともありますが、
心配する自分を責めないでください!
🌼心配性も個性です🌼
自分の個性を受け入れられるようになってから
私は前より楽しく暮らせるようになりました🙌🏻✨
2️⃣心配なら動いてみよう!
もし、心配すぎて病みそうになったときは、
少しでも安心できるように、
なにか対策したり、備えてみることいいです!
例えば、
・地震が心配なら逃げる訓練をしたり、防災グッズを用意する。
・発表会など人前に立つことで心配していることがあるなら、シュミレーションをしてみる。
…etc
🌼対策や備えは心配性だからこそできることです🌼
3️⃣ポジティブなことを口に出す!!
これはとくにオススメです👍🏻
どんなに嫌なことや緊張すること、怖いこと、
不安なことがあったとしても
「私ならできる!」
「私はえらい!」
「私は絶対うまくいく!」
と言いってみましょう!
騙されたと思って試してみてください🗣
※心の中で言うだけではなく、声に出して言うことがとっても重要です!
本当は全く自信がなくても大丈夫です!
そんなこと思ってなくても、
口に出すことによって気持ちが変わります!
1人で喋っていてヤバいやつじゃん
と思いますが、自分に自信がもてるし、
辛いときにくらいままでいるより、
明るい雰囲気に変えることができたら最強だと
私は思います!
心配していいんです👍🏻
自分らしさを受け入れて楽しく暮らしましょう!
読んでいただきありがとうございました🙇♀️❤️