早寝早起きは一番贅沢
子どもの頃から「早寝早起きしなさい!」と言われ従ったり従わなかったり
夜更かししてる子に憧れたりや親に反抗するという行為がかっこよく見えたりして夜更かししてた
中学はテスト期間や宿題ギリギリの時
高校は同じくテスト期間、課題で徹夜作業なんかも集中してお絵描きしてたら「あれもうこんな時間!?」なんてことも
お風呂が大好きだからお風呂に浸かって2.3時間寝てて深夜に起きたり笑
割と今思うと自由気ままに生活してたなと思います
実家を出て一人暮らしになってからも変わらず笑
しかしココ最近しっかり夜寝ています。
というか寝ないと余計疲れるきがしました
疲れない生活っていうのは無理ですが毎日の疲れをしっかりとることを意識した生活はしたことがなかったかも
「寝具にお金をかけなさい」「リラックス効果のあるものに課金」と聞く理由がようやくわかってきたような
早寝早起き以外にも確かに生活するあらゆる必需品の中で癒されることは可能です
なんなら最低限の生活よりもものはある方だしなんならミニマリストの人の方が幸せに見えたりもします
人それぞれの幸せの形があって好きな物を買う、スマホを見ているだけじゃそれは見つからないなと思いました
日常的な行動の中で小さな幸せを見つけることが出来たら素敵だと思いませんか?!
思ったら即行動がモットーなので実践編
実践
私にとって小さな幸せってなんだろう
早寝早起き
散歩
シーツ洗った日の夜
電車の中で本を読むこと
化粧ノリがいい日
コンタクトがスムーズにつけれる日笑
(長年つけてるのにもたつく)
日記を書いた日
映画ノートを書いた日
綺麗なものに遭遇した時に写真を撮った日
湯船に浸かる
新しいパン屋さんを見つけた日
友達と公園で散歩する日
家で自分、環境について考える時
(自分探求って結構面白い)
部屋が綺麗になった時
小さな幸せを掴むためには!
11時には寝て6時に起きる
帰宅前に少しだけ遠回りする
シーツ洗う!
電車の中で本を読めるように常に持ち歩く
たまにパックする
目の疲れをとる
目薬やマッサージ、あっためる寝る前になにか書く
手書きでもnote、映画ノートでも綺麗、感動はその時の気持ちと景色がピッタリあっているからこそ感じることができるので撮る!
お湯ためて浸かりましょ入浴剤とか入れてみたり(あるのでいれましょ
色んなところを散策して行きたいところをチェック散歩になるので笑
新しいアイディアも浮かぶ!友達ってほんとに大切😭人と喋る機会を作る!
1人で向き合うのって楽しい時も嫌な時もあるけど思っていることを書きなぐってみる
使ったものは戻す
いらないものは捨てます
迷ったら買わない。迷ってずっと頭の中にいる場合は買う
ここに書いたことをひとつすればその日は幸せになれる〜
時間は無限じゃないですね
贅沢な人間なので幸せになるために研究していくと面白いかも
というかこの時間も楽しいので今日も小さな幸せゲットです
幸せになりたいって思うことがこの先あると思うけれど小さい幸せを感じることが出来る人でいたいです。ずっと