![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38235142/rectangle_large_type_2_df8ee2f2accfe0ed00d306f242c698e2.png?width=1200)
好きな服着て出掛ける幸せ。(最近の仕事)
11月が始まりました。
薄手のコートやジャケットが大活躍する季節です。
今年の春は外出制限などがあり、ほとんど着られなかったお気に入りの服の数々。心の隙間を埋めるように、おしゃれ楽しんでます。
暑くも寒くもないサッパリした空気の中、好きな服を着て自由に出歩き、取材や打ち合わせをしたり、仕事の合間に美術館行ったり、友だちとゴハン食べたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991394/picture_pc_25571e5293f92397de32758d03fb8fda.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991744/picture_pc_bcca9b959b8fbaad4034243ae3534eaa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991767/picture_pc_cfc19a21ea6716d012fab4bc352d4a61.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991763/picture_pc_534c5d0a6e16bb64a54769fe0b3de412.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991766/picture_pc_d65b1e48bf8c699828a18c9cb698e4e4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991749/picture_pc_1fab0a280d5df19cf0c3c1d5b03f899e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991761/picture_pc_131e83496c1258ee42791a1a870a3abc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991769/picture_pc_6f1db48b19da658b271ef0e273accb86.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991768/picture_pc_fd0fb2550d86b9325ea84fcedd0ebe4d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991755/picture_pc_9e7a776136014d80623bfaec54f773f9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37991752/picture_pc_0006d842b7fd8bc4791d94d5d16da383.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38009996/picture_pc_61c84e04133f5a7bbcf62080bb2f20d4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38010016/picture_pc_791c69ff81e1f6095d2967831d3edc5d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38234803/picture_pc_aef377e29e139fa4ed0712e022a5cfd8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38234787/picture_pc_2fa997d5ca54c6516a338891f0fbb2e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38235130/picture_pc_bc376f6f715ebec3743b97c080ad3587.png?width=1200)
仕事もおかげさまで忙しいです。
編集したり原稿書いたり。WEBで公開されている担当した記事の一部。
▲ラベルレスのペットボトル入りの飲料が売れている話をメーカー3社に取材。サントリー伊右衛門のデザイナーさんにもインタビューしました。
▲三菱鉛筆さんにヒット商品の開発プロセスを取材。社長さんにもインタビュー。
▲朝日新聞のメディアビジネス局と博報堂の統合プラニング局の連載「トランスフォーメーションはカタチにできるのか」。インタビューと執筆を担当させていただいてます。
▲SNSで拡散されまくった「としまえん」の最後の広告。あの広告は一体どんな風に作られたのか・・・。広告界のレジェンド、宮崎晋さんをはじめ、博報堂のアートディレクターの後藤さんと、コピーライターの石井さんにお話をお聞きしました。
▲デザイン会社のGRAPHさんのホームページのリニューアルもお手伝いしました。編集を担当し、実績紹介など原稿も書いてます。
▲最も小さい客室が5畳という、茶室ryokanさんの記事も書きました。
取材したときのこともnote に書いていました。
などなど。
今、進行中の案件もいくつかあり、連載記事や書籍の編集なども手掛けています。
民藝を通じて富山を好きになり、仏教にも関心が高まっています。それはD&DEPARTMENTさんが企画されている民藝の展覧会関連のお仕事をお手伝いしたことがきっかけです。展覧会の開催、楽しみ。
この本を読んで、民藝を学んでいます。
今日は金曜日ですね。よい週末を。私は明日も取材です。