境界性パーソナリティ障害の女性がもつ7つの特徴


お越し頂き、ありがとうございます。


繊細お節介セラピストのこちゃんです!


介護老人保健施設で非常勤として理学療法士をやってます。😊


記事の内容が伝わりやすいように、さらっと私の特性を書いておきます。


・ADHD(注意欠陥多動性障害)
・ASD(自閉症スペクトラム障害)
・APD(聴覚情報処理障害)
・気分変調症
・HSP
・不安障害
・愛着障害、アダルトチルドレン
・境界性パーソナリティ障害


今回は境界性パーソナリティ障害について書きます。


境界性パーソナリティ障害は若い女性に多いとされます。


境界性人格障害の女性が持つ特徴は、以下の7つがあります。


①感情をコントロールできない

②物事を極端に考える

③衝動的に行動してしまう

④他人に対しての思い込みが強い

⑤虚無感を抱いている

⑥自分を傷つけてしまう

⑦美人である

私は当てはまるものだらけです。
(7個目は誰が考えたのか知りませんが、馬鹿なんじゃないかと思います。)


しかし、症状は軽快してきているのかなとも感じます。☺️


それぞれを私の経験を基に説明していきます。


①感情をコントロールできない

私は憤りを感じると、止められなくなることがありました。
そんな自分に怖さもあって、「このままだと誰かを傷付けてしまうんじゃないか」と思いました。
主治医に「イライラする」と訴えても、なにもしてくれなくて、私のなかで気持ちは肥大していき、ついにODをしてしまうなんていうこともありました。
あの時は、今考えてもかなりキツかったです。

②物事を極端に考える

私は、昔からかなりの白黒思考です。
今は随分マシになってきたように感じますが。
特に自分のことに関しては、強烈に白黒思考です。
「病気が治らない」→「そんな辛い人生ならしんでしまおうか」
「仕事を適度に」と言われる→「手抜きするぐらいならやらないほうがいい」
今は、病気と上手く付き合って行けるように努力しているし、仕事も以前よりかは力んでないと思います。
仕事に関しては、週2回にして、物理的に休めるようにもしています。

③衝動的に行動してしまう

私はADHDの衝動性もあるので、かなりこの傾向は強いと思います。
何度もODを繰り返していたのは、この特性に依るものも大きいかと思います。
今はこの衝動性もなくなってきています。

④他人に対しての思い込みが強い

これも、今は随分改善してきている気がします。
以前の私は思い込みが強くて、仕事中に先輩同士がヒソヒソと話していると、「私の悪口を言っているのではないか」と大きな不安に襲われることが多々ありました。

⑤虚無感を抱いている

私はこれはみんなが持っているものだと思っていました。
必死に頑張る自分がバカバカしくなって、全て虚しくなって、ODや、自傷行為をしてしまったり。。

⑥自分を傷つけてしまう

今はないですが、自傷行為もありました。
頭や手を壁や机に叩きつけ、赤黒いアザを作って、辛い心を紛らしていました。
自傷行為をすると、なぜだか安心しました。

⑦美人である

↑馬鹿なんじゃないかと思います。



今は境界性パーソナリティ障害の特徴は、随分落ち着いています。
今は、自傷行為もODも全くなくなりました。
私の場合ですが、「愛される」という経験をしてから、楽になってきたように思います。
自分で自分を大切にすることが出来るようになってきたのです。
いろんな専門家の意見がありますが、私の場合はこれが大きかったと思います。😊

いいなと思ったら応援しよう!