”成長出来ているかわからない”そんな人がやるべき○○のススメ
日々、学びを大事にしている。そんな学びを加速させる、ノウハウを1つをシェア☝
どんな悩みを持っている人向け?
「日々勉強しているけど、習得できているのかわからない」
「勉強した後は達成感があるものの、1週間後には内容覚えていない」
「『本は読んだ方が良い』と言われるから読んでるけど、成長出来ているのかわからない」
「『本を読む』ことが目的になっている気がして、使えているのかわからない」
他には、こんなポジティブな効果があると思います↓
人生の進捗をもっと明確に認識したい|モチベーション維持(仕組化)
最小の時間で最大の成果を出したい|学習対効果(生産性)
何をすればいいの?
結論:人生の課題管理表を作る💻!!!
「なにそれ...」という感じだと思うので、参考例↓です。
”課題の把握””学習した結果”がポイントです。
課題管理表で管理するとなぜ良いの?
「課題管理表はどんなモンかわかったけど、これ一覧化する理由は、、、?」
>メリット
・課題に関係あるコトだけに、意識して時間を使える。(生産性向上/成果最大化)
・解決した課題の数(行数)だけ、成長を実感できる。
・プロジェクトの進捗管理にも、そのまま使える。
>デメリット
・作成時間がかかる。。。
(他に思いつきませんでした。何かあればコメントで教えてください!)
例えばどんな事例?
>失敗した例(課題管理出来ていなかった例)
読書リスト作成:まずは以下の画像をご覧ください。時間をかけて読んだ本のまとめです。心に響いたポイントのみ抜粋しています。
これの何が失敗かと言うと、
「よく勉強してるね!!そんで、どんな時に役に立ったの??今後いつ使うの??」に答えられないところです。
これが巷で噂の、手段の目的化ですね。。。コワイコワイ
>成功した例(課題管理出来た例)
マネジメントに関する学習:以下一覧に示す通りです。
課題:案件マネジメント
👔「アレの進捗どうなってる?期限内に終わりそう?」
👨「(え、それ自分が取り組んでる業務じゃない、、、実施してる本人に聞いてよ、、、。しかも、終わらなかったら実施者の責任じゃないの、、、?)」
調査:マネジメントの本で学習
👨「”進捗確認の必要性と方法””業務の依頼者マインド”だけに絞って学ぼう」
結果:自分の考え方が変化
👨「”マネジャーのアウトプット≒自分のアウトプット+依頼者のアウトプット”、、、。だから、依頼者側の責任になるなのか💡」
👨「”何を””どのくらいの頻度で”確認するかを決めるコト。これはブラックボックスを覗く作業であり、軌道修正する重要な手段なのか💡」
▷要するに、、、「○○という課題がある」「それに対して○○で調べた」「結果、自分の○○が変わった」この3点セットに尽きるかと!
まとめると?
「課題と対策がリンクしていないと、効果はイマイチだ!!」
「リンクさせるために、課題管理表使ってみてはいかが??」
今後も「コレやってみた!!良かった/悪かった!」をレポートしていきます☆最後まで読んで頂きありがとうございました~🚩
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?