同時進行読書の旅‼️
1冊の本をじっくり読むのもいいけれど、読みたい本がいっぱいあるので、どうしても同時進行で読むことになっちゃう。
↑今日図書館で借りてきた本📚
いま、真梨幸子さんのイヤミスにハマってるんだけど、最初に読んでるのはビハインド・ザ・ホラー。
ホラー映画の題材になった実際の事件について考察した本。
もうちょっと映画よりのビジュアル的な本をイメージしてたんだけど、実際はがっつり書き込まれた本だった。
それから、Amazon unlimitedで読んでる昆虫学者の本。
作者は相当にマニアックな人物で、アリの群に共生(または寄生)する好蟻性ハネカクシ類を探して世界を飛び回るのだ。
他にも自分の好きな昆虫、しかも新種なんかが見つかっちゃったりすると、それはもう喜ぶ喜ぶ。
そういう気持ちにめっちゃ共感しながら読んでる。
マンガ。これもAmazonのunlimited。透明なゆりかごは、産婦人科でバイトをする看護学生の話だけど、単純に生命の誕生に感動とかそんな内容ではない。
主人公の主な仕事の内容は、中絶した胎児の処理なのだ。とにかく色々と考えさせられるオススメのマンガ。
「不浄を拭う人」は同じ作者だったので、借りてみた。まだ未読だけど、いわゆる孤独死などをした人の清掃をする仕事の話。こちらも興味あるある。
それからオーディブル(オーディオブック)で購入しておいた「テスカトリポカ」。1.2倍速で2時間聴いて、まだ14時間近く残ってるという、大変な長編だけど、面白い。食事中に聴くにはちょっとアレなんで、外出中に聴くことにしてる。
今のところ同時進行してるのは、こんな感じ。
色々な世界に旅しているかのようで、とても楽しい。