マガジンのカバー画像

【参加者募集中】🥕にんじん君の共同運営マガジン!

5,173
参加者25名・フォロワー32名・約5000記事収録のまだまだ小さいマガジンです。 参加希望の方は固定記事からどうぞ!✊ ありがとう!
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

🍀本日の学び🍀まとめてみた〜心を動かす一言の力〜  年末年始の挨拶

💡来年をもっと楽しくするヒント、ここにあるかもしれません✨ こんにちは、よりまるです! …

【納税の義務】憲法第30条により全国民は法律を踏まえて税金を払う義務がある。社会的公平性を担保するために累進課税制となっており所得の高低で個々人の払う税金の増減がある。個々人の状況により免除や軽減や猶予措置などがある。税金を用いて公共担保義務を負うのは地方自治体や国である。

【勤労の義務】憲法第27条1項より全国民の勤労権利と義務についてだ。仕事をしたい人に対して国や地方自治体や家族等は当事者を尊重する必要がある。労働義務は強制労働の推進ではなく社会保険等の保護を受ける場合に労働者は就労義務を負う。第2項で勤労条件、第3項は児童酷使の禁止である。

2️⃣0️⃣2️⃣4️⃣ありがとう🫶🏻♡
来年も仲良くしてくれたらうれしい😽🤍
よいお年を!!

みお
1か月前
28

【お絵描き1004】起床

金田一rudolfフォロバ12 31火曜大井競馬結果は・・4の4でした。

ジッチャンの名にかけてです。12 31火曜大井推奨全結果は、 大井4R 1フェリスのほうが単13.7…

rudolfフォロバ
1か月前
17

【メンバーシップ】 マンガで得た気付きを共有しよう 【果てない note 学堂】

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定義しています。 あっという間に訪れた年末。 「今年は いろいろあったなぁ…」 「何にも出来ないまま  年末まで来ちゃった気がする」 抱える思いは 人それぞれでしょう。 私にとっての 2024年は、 note 初挑戦で 試行錯誤を繰り返した 1年でした。 そんな中でも 最も意欲的な挑戦のひとつが メンバーシップの設立&運営! 上を見上げたらキリはないし 反省点も多々あり

【教育を受けさせる義務】憲法第26条第2項より義務教育の義務は児童に課せられるものではなく保護者の義務であり地方自治体の義務であり政府の義務であり総国民の義務である。教育を個々人のリスキリングの考えに鞍替えする事は社会全体の弱体化に繋がる。経済自由主義マインドが根幹を壊す。

【日本史9】明治史備忘録27(東京大学・学習院大学・東京専門学校・早稲田大学・慶応義…

①1877年(明治10年)に昌平坂学問所や幕末期に設立された医学校などを統合して東京大学が設立さ…

【2025年のフォロワー】過去の記事を見る限り約1年で約700~800推移しているため2025年は2800~3000のラインを目指す。2022年はフォロワーが500ぐらい、2023年は1300ぐらい、2024年は2000ぐらいだ。無論現在大半は稼働していないアカウントである。

【カラオケ606】Montrose Bad Motor Scooter

Bad Motor Scooter(Montrose)

【所属同一視について】家系や所属組織との同一視、地域や国との同一視、前世やスピリチュアル的な同一視、アイドルを通したファンとの一体感、教祖を通した信者との一体感こそその人の弱さのファクターである。強い人間はそういったファクターを意識化する事は微塵もない。

【日本史9】明治史備忘録26(財閥・三井財閥・三菱財閥・住友財閥・武士の商法・士族授…

明治時代の学習を深めていきます。 ①有力企業は財閥へと発展していった。 江戸時代から呉服…

押してもダメなら、ひいてみる。ひいてだめなら、、横に、横がダメなら、、あるよ!

マジカルバナナなど、 昔のクイズ番組だいすき派のぜりーです😆 このタイトルは 言い換えると、マジカルバナナなのです! 関係性も関係してるかもしれません。 たとえば、、こんなお題。 てれん! 【ごはんは、おやつにはいりますか❓👀】 シンキングタイムしてくださーい。 10秒くらいで。 入る可能性もあるかも って、ぜりーならこたえます。 ここでポイントは、、断定しないってことなんです😊 🦆です。 入るだろ!って言ったら、、 いや、入らないお米あるやんけ、ってなってし