見出し画像

ピーコック・「満る賀」コース

  昨日の散歩は、先にピーコックで買い物をして、その後「満る賀」でお蕎麦を食べる、わが家定例コースだ。買い物を終えてそば処「満る賀」に着いた時は12時すこし前、店内はまだ先客が2人だけ。
 
 監視人殿はいつもの通りおかめ蕎麦を注文し、当方はとろろ蕎麦を注文、今まで色々試してきたが、昨今はとろろ蕎麦に定着している。蕎麦を待つ間に数組のお客様が来て徐々に席が埋まる。
 
 やがて二人分のお蕎麦がやって来る。とろろのつけ汁にネギとワサビを加えてかき混ぜ、お蕎麦を浸して食べ始める。とろろと卵の組み合わせが絶妙で食べ始めると止まらない。あっという間にお蕎麦を食べ終えて、最後に残ったつけ汁に蕎麦湯を加えて飲み干し、一件落着。向いの監視人殿も頑張って食べているが、当方が食べ終わるのを見て、あまりの早さに些か驚いたようだ。2人が食べ終わるころ12時を過ぎ、店が混んできた。我々暇人は席を開けるべく、そうそうにお代を払って店から退出した。

とろろ蕎麦とおかめ蕎麦
昔ながらの手書きの伝票 合計1850円

 帰りはいつもの通り、浜町公園沿いから明治座前の遊歩道を歩き、いつもの(パリの?)街角に出る。銀杏の葉っぱが殆ど落ちてまさに冬真っ盛りだ。自宅に戻り、年末恒例の一仕事、年賀状の印刷を終える。

銀杏とプラタナスの葉が落ち、パリの街角も冬だ

 今日はこれから、千葉柏の癌研東病院に行き、食道癌治療後のCTと内視鏡の定期検査を受ける。昨年は再発が2度あったが、今年はこれまで何もない。今回無事なら、今年1年間無事に終えることになる。多分・・・・大丈夫だろう。

いいなと思ったら応援しよう!