
5月放送「おだしdeごはん」紹介レシピ
にんべんだしアンバサダーの杉本史織さんがパーソナリティーを務めるラジオ番組「Weekend Navigation」「おだしdeごはん」コーナー。5月出演のにんべんだしアンバサダーのレシピをご紹介します(^^)/♪
番組については下記をご覧ください☆彡
●ラジオ番組:FMやまと「Weekend Navigation」
●コーナー名:「おだしdeごはん」
●放送日時 :毎週土曜日10:10頃~
下記リンクからリアルタイムで聴くことができます(*'▽')
http://www.fmyamato.co.jp/radio/
5月7日(土)
ゲスト:よしだひろこ さん
レシピ:かつおぶしクレープ
フレッシュパックの優しい塩味と、クレープ生地の甘みがよく合います!
クリームや果物を巻く甘い系ではなく、ご飯系としていただくクレープです。

▼材料
・クレープ生地
ホットケーキミックス100g
卵1個
牛乳200cc
上記を泡立て器で混ぜるだけです(^^)
・フレッシュパック
・好きな具(チーズや野菜、ハムなど)
▼作り方
①クレープ生地を用意します。
②片面を焼いて、返したらチーズや好きな具をのせ、フレッシュパックを1/2袋乗せます。
③包んでいただきます!
当日のラジオ音源はこちら↓↓↓ぜひ聴いてみてくださいね♪
5月14日(土)
ゲスト:ひろ さん
レシピ:会津名物いかにんじん
ぎゅ~っとポーションだし(いりこかつお)を使って簡単に作れます!

▼材料
にんじん 1本から2本
スーパーなどに売っている乾燥スルメ 1パック
ぎゅ~っとポーションだし(いりこかつお)1個
醤油 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ1
お好みで 鷹の爪わぎり
▼作り方
①最初にするめを1ミリ幅にハサミで切る
②するめがつかるぐらいのお酒につけ、上からラップをかけて、6時間ほど置く
③にんじんは、できるだけ細く切る。(かための方が美味しいです!)
④調味料を全て鍋に入れて弱火で一煮立ちさせる
⑤タッパーなどにするめとにんじんを入れて、そこに煮立った調味料④をかける。
⑥一日冷蔵庫で冷やす。
【おいしい いかにんじんの出来上がり】
当日のラジオ音源はこちら↓↓↓ぜひ聴いてみてくださいね♪
5月21日(土)
ゲスト:さくらあんにん さん
レシピ:かつお節deチキンピカタ
フレッシュパックを使って旨味を生かしたピカタになります。

▼材料 2人分
とりむね肉 1枚
たまご 1個
塩胡椒 少々
フレッシュパック 1袋
粉チーズ 小さじ1
バター 大さじ3
▼作り方
①鶏肉を常温に戻してから裏表フォークで刺す。
(筋切りすると味が染み込みやすくなる)その後、塩コショウを振る。
②溶いたたまごに、①の鶏肉を入れてたまご液に絡ませる。
その後、かつお節とチーズを入れてから再度絡ませる。
③フライパンを熱してバターを半量入れ、②のチキンを入れて焼く。
中火~弱火でふたをして5分置く。
④残りのバターを入れてもう片面を焼いて5分置く。
⑤さらに2~3分ずつ両面焼く。
⑥焼いてから半分にカットして、器に盛り付ける。
お好みのお野菜を添える。
当日のラジオ音源はこちら↓↓↓ぜひ聴いてみてくださいね♪
5月28日(土)
ゲスト:宮崎知花 さん
レシピ:白だしでもやしのナムル
白だしを使って簡単に味付け♪もりもりもやしが食べられます!

▼材料
もやし2袋
白だし 大さじ1
ごま油 大さじ3
白煎りごま 大さじ2
▼作り方
①たっぷりのお湯を沸騰させる(もやし2袋なのでフライパンがおすすめ)
②もやしを袋のまま洗う
③調味料をボウルに軽量しておく
④①のお湯が沸いたら もやしを入れ、1分茹でる
⑤茹でたもやしのお湯を切り、調味液の入った①のボウルに混ぜる