にこ|南の島の公務員×キャリコン勉強中

人生のどん底に3回落ちてもやりたいことをやり続けた結果、キャリアコンサルタントになると決意 / 地元・沖縄県糸満市が好き。音楽と映画と写真が好き。ごはん・お酒もね。

にこ|南の島の公務員×キャリコン勉強中

人生のどん底に3回落ちてもやりたいことをやり続けた結果、キャリアコンサルタントになると決意 / 地元・沖縄県糸満市が好き。音楽と映画と写真が好き。ごはん・お酒もね。

最近の記事

  • 固定された記事

どん底に落ちたからこそ誰かのために動きたい≪自己紹介≫

人生34年間を振り返ると、大きなマイナスの経験をしたことが3度あります。 1回目は中学生時代、2回目は大学時代、3回目は社会人2年目です。 ただ、「このままは嫌」「これをやりたい」という気持ちを持って行動に移した結果、どうにかこれまで生きてこれています。 今年度で社会人10年目なのですが、7月の1か月間、これまでの人生を振り返って感じたことをまとめていました。 まとめてみた結果、不器用だけどそれなりに頑張って生きようとしているんだなぁと、自分の人生を前向きに捉えられる

    • 2023年を振り返ってー「開」ー

      2023年。今年は「新たな世界の扉を開いた」1年でした。 開いた扉は以下です。 「キャリアコンサルタント養成講座」受講 「初めての演劇講座」受講 経緯を含めて、1年を振り返りたいと思います。 2月 初めて辞めたいと思う職場内で色々あり、9年間で初めて「辞めたい」と思いました。 信頼できる方に相談をすると、「一度辞めたいと思った気持ちは絶対に消えないよ」と言われ、転職サイトにもエントリーしてみて、1社エントリーをしてみました。 3月 公務員楽しもう!3/11(土)~

      • 《TV感想》ギリシャエーゲ海の宝石〜ミコノス&ロードス&サントリーニ(世界ふれあい街歩き)

        海沿いの街の人々の雰囲気は、なんだか地元を思い出させる。 大らかで明るい人たち。 暖かい気候もあるのかな。 どの島も夕日が美しい。 遠いヨーロッパの国と共通項を感じられて嬉しい。 感じられるのも、地元に愛着を持って暮らしてるからかな。 《ミコノス島の感想》 街の景観が、これぞギリシャ!な白いおうちばかりで美しかった。条例で細かく定められているらしい。ここまで細かい景観条例は、その難儀をペイできるほど観光客が来てくれるから、皆応じてくれるんだろうなぁ。 以下、ミ

        • 《TV感想》色を彩る 絵皿(美の壺)

          最近、ご飯を盛る器の大事さに気づいてから、器を買うようになった。 ただ、これまでは無地でシンプルなお皿を選んでいて、絵皿は派手だなぁ…と敬遠していた。 それが、この美の壺の放送を観て、認識が変わった。 盛られた料理がより鮮やかに。 そして、食べ終わった後も、皿自体を観て楽しめる。 二度美味しいお皿。なんて素敵。 観ていてグッときたセリフ。 「枯れて美しい」。 瀬戸本業窯の六代 水野半次郎さんの言葉。 お皿もサッと描かれたシンプルなもの。 そこに美が宿るのか

        • 固定された記事

        どん底に落ちたからこそ誰かのために動きたい≪自己紹介≫

          《TV感想》沖縄のやきもの やちむん(美の壺)

          保存版として残してたものを再度視聴。 うん、やはり保存版。 やちむんの特徴や、戦争で一度焦土に化した歴史がまとめられてるし、陶工の方々の想いがつまってる。 特に、読谷の松田共司さんのインタビューがグッときた。 「1972年に日本に復帰して、自分のアイデンティティが揺らいで。自分は何者か、の答えを探すために焼き物を始めた。」 家の食器を、いつかはやちむんに揃える。所有するなら、やちむんで。 詳細は以下のサイトを。 好きなテレビ番組、NHKの「美の壺」。 クリエイ

          《TV感想》沖縄のやきもの やちむん(美の壺)

          《TV感想》北欧・夏の幸せ コペンハーゲン&ストックホルム(世界ふれあい街歩き)

          北欧の街はなんだかクリーンで美しく感じた。そして何だか、人々の心も美しく感じられた。これは何だろう。福祉国家ってやつのおかげなのかな。 《コペンハーゲンの感想》 公園の雰囲気が良かった。出店あったり、人形劇があったり。涼しいからか、老若男女の憩いの場所になってる姿が素敵だった。運営手法が気になった。 街の「お風呂屋さん」。かつて公衆浴場として使われていた場所を、市民の手でリニューアル。素敵な場所だった。入りに行きたい。 《ストックホルムの感想》 中央駅の地下鉄の壁画

          《TV感想》北欧・夏の幸せ コペンハーゲン&ストックホルム(世界ふれあい街歩き)

          《TV感想》中世薫る世界遺産の街 フィレンツェ&シエナ(世界ふれあい街歩き)

          イタリアの古い街並みは本当に美しい。 こんな街に住んでいたら、自然と、故郷を誇りに思えるよね。 逆に、こんな街並みや文化がない街は、郷土愛を育むのは大変そうだなぁと思った。 《フィレンツェの感想》 フィレンツェのマーブル紙職人さんの作品が美しかった。 幸運を呼ぶイノシシ、面白い。銅像は老若男女に慕われるものがいいね。 《シエナの感想》 コントラーダの絆すごい。大きな家族。良い街だなと感じた。 グルメ、全部美味しそうだった。 好きなテレビ番組、NHKの「世界ふ

          《TV感想》中世薫る世界遺産の街 フィレンツェ&シエナ(世界ふれあい街歩き)

          noteクリエイターフェスティバルに参加してみる♪

          7月から断続的にnoteを更新していて、楽しく続けられているので、今年の「noteクリエイターフェスティバル」に参加してみようと思います(^^)/ 今年のテーマが「好きなことをもっと楽しむ」。 どの「好き」について書いてみようか悩み中ですが、これを機会に、色々書いてみて、好きを深めてみようと思います。 目標は10記事! 「#クリエイターフェス」付きで10記事以上投稿したひとには、抽選で、新作noteグッズの詰め合わせが当たるらしいので♪ 楽しみま~す(^^)/

          noteクリエイターフェスティバルに参加してみる♪

          仕事のストレス解消ルーティン

          ここ最近ハマっていて効果を感じているストレス解消法をまとめました。 なお、シチュエーションは仕事から帰宅後とします。 以下を行うのに、大体2時間半~3時間かかっています。 ①ビールを1缶だけ飲む ビール党でして、一口飲んだ瞬間、頭がリラックスモードに変わります(笑) スマートウォッチで睡眠ログを取っているのですが、1缶なら、私の場合、睡眠の質にも影響ないことがわかっていますので、プシュッとやっています🍺 なんなら、朝がちょっと憂うつな時も、このプシュッとのために、

          仕事のストレス解消ルーティン

          じいちゃんと映写室

          じいちゃんは映写技師でした。 中学卒業後那覇へ行き、映写技師として働き始めました。 42年勤め上げ、平成の早いうちに引退しました。 映写技師のじいちゃんとのエピソード。 当時、じいちゃんの勤める映画館では東映系の映画を上映していて、春休みや夏休みには「東映アニメフェア」が行われていました。 ギリ平成生まれのわたしはドラゴンボールにドハマりしていて、よく、かめはめ波を出す練習をしていました。 そんなわたしのために、じいちゃんは、職場からもらって来ただろうドラゴンボー

          現場とパソコンの前を行ったり来たり #未来のためにできること

          全ての子どもたちが、学ぶ楽しさを知ることができるように。 そして、自律した学習者になれるように。 わたしにできることは、学校現場とパソコンの前を行ったり来たりすること。 4月から教育委員会学校教育課に所属しています。 7,000人いる児童生徒と先生方の教育環境の充実を図るための事務作業を行っていて、児童生徒へ配る教科書の報告物の対応や、報酬、消耗品費、光熱水費など様々な科目の支払い作業がメインとなっています。 7,000人対象者がいる分、やはり予算や作業量も多く、4

          現場とパソコンの前を行ったり来たり #未来のためにできること

          井の中の蛙、オンラインの大海を知って #あの選択をしたから

          仕事をしているとこれまで、ありがたいことに、「優秀」とか「よく頑張っているね」とほめられることが多かったです。 なので「このままの調子で仕事を頑張ったら、役所人生どうにかなるのかなぁ」と思っていました。 その心境が変化したのがコロナ禍の2020年。 当時の部署はイベントが中心の部署だったため、業務停止状態に陥りました。 ただ「ピンチはチャンス」と聞いてからは、コロナ禍でもできる企画を立てて、自分なりに対応はしていました。 そして2021年になり、「時代の転換点が来て

          井の中の蛙、オンラインの大海を知って #あの選択をしたから

          ノートとnoteで自分を見つめる

          アウトプット、すごくいいです。全人類、やった方がいいと思っています。 自分の考えていることを身体の内から外へ出すことで、自分という人間がどんどん見えてきます。 あれこれ悩んでも、アウトプットすることでスッキリします。 わたしが行っている、オススメのアウトプットが2つあります。 1つが、日記です。 去年の12月から始めて、現在も続いています。 とはいっても、毎日は書けていませんが(^_^;) 書くことが目的でなはく、人生の目的を達成するために、日々何ができているか

          目的を達成する裏方オブ裏方を目指して #仕事のポリシー

          現在市役所に勤務していて、今年度で社会人10年目になります。 市民のみなさまの幸福を目指して、裏方としてできることを意識して、日々業務を行っています。 その思いを強くした出来事があります。 3月までいた部署、生涯学習課で、コロナ禍で職場体験ができなくなった代替として「PBL授業」を導入しました。 地域企業のみなさまが授業に入り、企業紹介をしたあと、課題を生徒に投げかけて、生徒は課題の解決策をグループで提案をする、といったものです。 授業のメインは企業講師と先生方、そ

          目的を達成する裏方オブ裏方を目指して #仕事のポリシー

          若いうちにスキル貯金をする

          「若い時の苦労は買ってでもせよ」の言い回しが、あまり好きではありません。 「若いうちにスキル貯金をしよう」と言い換えて、仕事に励んでいます。 この方が、苦労した先の結果「経験値がたまる」までわかるので、モチベーションが上がります。 また、経験値がたまるような苦労をちゃんと見極めてからチャレンジしよう、と考えることもできます。 最近このフレーズを意識したのは、この「人生振り返りnote」です。 4月に希望した学校教育課に異動したのですが、予想以上に事務作業量が多く、毎

          他人に期待しないアンガーマネジメント

          結構すぐ、怒りやすい性格です。 瞬間湯沸かし器のようにすぐ、「はぁ?なんでよ??」と、怒りのスイッチが入っちゃう方です。 職場ではさすがにそうならないように抑えているのですが、たまに怒っちゃう時がありまして。 記憶に残っているのが、コロナ禍1年目の頃。 先輩にお願いをする時があったのですが、見本を渡しつつ「当然ここはこうだろう。先輩もこれくらいは知っているだろう」と思って詳細に伝えなかった結果、当然と思っていたことがそうではなかったらしく、想定と違う結果になってしまい

          他人に期待しないアンガーマネジメント