![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127239029/rectangle_large_type_2_7f99d38106c9ebc692b190e59e08afd5.jpeg?width=1200)
正月明けは
ふつうならお正月に食べ過ぎた分、あっさりした七草がゆで胃を休めて調子を整えるところですが、毎年、この時期の夕食は551に決なっています。
それは正月とはいえ孫たちの里帰りで台所に立つことが多く、ちょっと調理するのは「疲れたー。」と言う気持ちになるからです。
ならばおすし、お弁当、など三宮にはテイクアウトの物がたくさんあるのですが、長蛇の列に並んで豚まんを買います。
これだけで十分お腹がいっぱいになるしほかにたまごにパクチーをのせたたまごスープでもあればOK!となるからです。
並んでいる人たちも家族連れやご夫婦、嫁に行った娘と母親らしき様子の二人と様々ですが、みんな「豚まん12個!」「餃子20個」「甘酢肉団子2パック」「エビシュウマイ2箱」とココはいつも景気のいい注文の仕方をみんながします。
「今日中に食べてくださいね!」と売り子の女の子が言っても私を含めみんなその通りにはしていないでしょう。
冷凍して何日後かに食卓にのります。きっと家族はここの商品が連続で出てもブーイングは起こさないでしょう。
今日は夕方、献立に迷ってデパートを歩いていると長蛇の列。吸い込まれるみたいに私も列に加わりました。それが苦ではないのはやっぱりおいしいからでしょう。
一つ困るのはその匂いがすれ違う人の袋の注がれる目で分かることです。
センター街でも元町通でも551の袋を持っている人を見かけます。
男性が持っているときっと家族へのお土産に違いない!と勝手に想像してしまいます。
父親が手に何かを持って帰ってきた時の子供たちのうれしそうな顔を知っているからです。
私もたまに父がお土産を下げて帰ってくると小躍りしました。それは母が出かけた帰りに買ってくるのとはまた違ってなんだか特別なんです。
みんなお父さんが好きなのでしょう!「そんなことないよ!」と言う人もいるでしょうが、どちらであっても家族のために買ったお土産は皆を喜ばせます。
平和な家庭であるような光景まで浮かんで…。ちょっと買いすぎたのを後悔しながら冷凍すればいいや!と帰りを急ぎました。
朝はやっぱり食べ過ぎて食欲がありません。散歩で消化することにします。
今日もいい日にしましょう!